UP

滝沢眞規子さん「浴衣を着物風に着こなす」上級者スタイル

浴衣初心者にとって、浴衣はお祭りや花火大会など夏のイベント以外にどんなところで楽しめるか、を知りたいところ。実は浴衣は、漢字の如くそもそも湯上がりに着る服(つまりルームウェア!) で、昔の常識では浴衣姿で電車に乗ることもタブーだったそうです。でも、今はその感覚も変わり着こなし方によってはレストランなどへ行くことも可能になりました。ということで、今回は、滝沢眞規子さんが浴衣を着物風に着こなすスタイルに挑戦することに。上質な浴衣を誂えれば、想像以上に幅広い楽しみ方ができますね。

 

夏らしいオレンジカラーは浴衣だから楽しめるもの。「地色が白地だと浴衣感が強くなるので、着物風の着こなしにも挑戦するなら地色は濃いもの、または細かい柄を選ぶのがおすすめ」と秋月さん。

合わせるバッグもドレスアップする感覚と同じで、巾着やかごバッグより、クラッチバッグがベター。アクセサリー選びは、あくまで浴衣なので高価な宝飾品より、ガラス素材など涼やかで遊び心がある素材やデザインを選びます。

名古屋帯を太鼓結びで。リバーシブルで使える麻の八寸名古屋帯が、オレンジの浴衣に似合います。

「着物風に着る場合は、浴衣丈を長めに着ます。長めに着るとエレガント、短めに着るとカジュアルな印象になる、と覚えておくといいですよ」と秋月さん。

「浴衣=Tシャツ&デニム」と考えて
T P Oに合わせてドレスアップしてみよう

今回、浴衣のコーディネートを手掛けたスタイリスト秋月洋子さんが教えてくれたのは、「浴衣をTシャツ&デニムにたとえる」テクニック。そうすると、TPOに合わせた着こなしのアレンジが想像しやすいです。「まず、素肌に浴衣&半巾帯=Tシャツ&デニム、を基本としてください。これは、お祭りや花火大会、ビアガーデンなどカジュアルな場所にふさわしいですよね。次にTシャツ&デニムにジャケットを羽織れば、ドレスコードがスマートカジュアルのレストランやホテルのラウンジ、納涼歌舞伎に行けますよね。そのジャケットに等しいのが、半襟をつけた襦袢と名古屋帯を合わせる着方です。※ちなみに、納涼歌舞伎以外の一般の歌舞伎鑑賞の際はフォーマルさが欲しいため着物が好ましいとされますのでご注意を。

さて、ここで滝沢さんが選んだのは、オレンジが印象的な有松雪花絞り。「有松」は名古屋市の南東部にある地域で江戸時代より絞り染めで有名。染め上がると、三角形の集まりが雪の結晶のように見えることからこの名前に。「和装の時は、洋服では選ばない色や柄に挑戦してみたい!」と話していた滝沢さん。素肌で着こなすのとは違い、半襟があることでグッとシックな表情に仕上がりました。

雪花絞り浴衣¥63,800※お仕立て上がり価格(トリエ)帯¥52,800(竺仙)帯揚げ¥16,500、ガラス帯留¥11,000、二分半紐¥4,180(すべて れん/renka)バッグ¥132,000(和小物さくら)草履¥63,800(銀座ぜん屋本店)リング¥34,100(マーキスアンドペアシェイプ/サルクル)ピアス¥60,500(SIRI SIRI)

 

足元は下駄ではなく着物用の草履を合わせます

足元は下駄ではなく着物用の草履を合わせます

通常の浴衣コーデでは下駄を合わせますが、「下駄は、洋服で言うとカジュアルなサンダルやミュールくらいの存在。そこでお出かけスタイルでは、着物用の草履を合わせます。草履の場合は必ず足袋を履いてください。素足でないだけで、一気にきちんと感がアップします。これも、正装では素足を見せない洋装の考え方と同じですね」と秋月さん。

[左] 水草表右近下駄¥30,800[右] パナマ表の草履¥63,800(ともに銀座ぜん屋本店)

帯回りの小物も用意しましょう

帯回りの小物も用意しましょう

今回選んだ名古屋帯はお太鼓結びや角出し結びにしますので、帯揚げや帯締めが必要となります。帯留めを合わせる場合には、帯留め用の紐などの小物も必要に。帯留めはリングやピアス同様、ガラス製など涼やかなものを選ぶのがよいと思います」と秋月さん。滝沢さんから「半巾帯にも付けていいですか?」 という質問には「半巾帯に足すのはOKです。ただ、いろいろ付けたくなって足し過ぎてしまい、見ていて暑苦しくならないようにバランスを考えてくださいね」と秋月さん。浴衣は何より涼感が大切だそう。

麻リバーシブル八寸名古屋帯¥52,800※お仕立て上がり価格(竺仙) [上] ガラス帯留(イエロー)¥11,000、二分半紐¥4,180 [下] ガラス帯留(グレー) ¥13,200、二分半紐¥4,180(すべて れん/renka)

着物風の浴衣メークは黒のマスカラとアイライナーは避けます

着物風の浴衣メークは黒のマスカラとアイライナーは避けます

着物風に着こなす時の浴衣のヘア・メークも悩みどころです。そこで、今回のヘア・メークを担当してくれた森野友香子さんにポイントを教えてもらいました。「浴衣のメークは気負わない自然な感じがいいですね。肌はツヤのある質感にして、黒アイラインや黒マスカラは使わず茶系でナチュラルな目元を作ります。やりすぎないように気をつけて涼しげな目元を目指してください。リップは浴衣に色があるのでヌーディな色を選んでバランスを取りました。ヘアは無造作すぎず、きちんと感のあるまとめ髪に。前髪はサイドで分けるとシックな印象になるので、着物風の浴衣に似合うと思います」。

【SHOP LIST】

●ゆかた屋つゆくさ
HP:https://www.tsuyukusa.co.jp
Instagram:@yukata.tsuyukusa

●SIRI SIRI
HP:https://sirisiri.jp
Instagram:@siri_siri_official

●マーキスアンドペアシェイプ
HP:http://www.mq-ps.jp/blog/
Instagram:@marquisepearshape

●renka
HP:https://renkakimono.shop-pro.jp
Instagram:@ayaka_kimono

●和小物さくら
HP:http://sacra-japan.com
Instagram:@wakomonosacra

●紫織庵
HP:http://www.shiorian.com
Instagram:@shiorian_kyoto

●トリエ
HP:https://www.torie-kimono.co.jp
Instagram:@toriekimono
●伊勢丹新宿店
HP:https://www.mistore.jp/store/shinjuku.html
Instagram:@isetan_shinjuku
●銀座ぜん屋本店
https://ginza-zenya.jp

モデル/滝沢眞規子 スタイリング/秋月洋子 撮影/新谷俊貴 ヘア・メーク/森野友香子〈Perle Management〉取材・文/嶺村真由子

Recommends

Feature

Item

Instagram

VERY NaVY

【VERY NaVY 2024年11月号】10月7日発売!

2024年10月7日発売
1100円(税込)

Index

PAGE TOP