FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

小中高大どこで勝負する?ニッポンの受験事情と有力塾がたった5分で早わかり

『子育ての「選択」大全 正解のない時代に親がわが子のためにできる最善のこと』。そんなドキッとするタイトルの本が発売になりました。子育てにおいて、何かと選択肢の多いからこそ知りたい「教育的選択」がぎゅっとまとまった一冊になっています。今回は特別に、著者であるおおたとしまささんに、現在のニッポンをとりまく受験・習いごと事情について寄稿いただきました。

 

ニッポンの教育事情の今を専門家が解説!

現在の日本の大学進学率は約55%です。さらに短大と専門学校を含めた高等教育機関への進学率は約84%になります。高校進学率は、通信制も含めれば約99%に達しています。

一般的な進学ルートを受験のタイミングによってまとめたものが図1です。中学校までは公立に通い、高校で人生初めての受験をするひとが圧倒的多数です。全国平均では、小学受験率は約2%、中学受験率は約8%です。東京都に限ると、小学受験率は約5%、中学受験率は20〜25%程度と推測されます。

図は『子育ての「選択」大全』(KADOKAWA)より引用 イラスト:(C)玉井麻由子(MORNING GARDEN INC.)

小学受験をするためには幼児のうちから受験対策をしなければいけません。中学受験をするためには、小学4年生くらいから塾に通い始めて厳しい受験勉強に耐えなければいけません。

小学受験や中学受験はマイノリティーなので、一種独特の世界のように思われます。一方、約9割のひとが高校受験を経験するので、高校受験という制度に対して違和感をもつひとは日本では少ないはずです。しかし海外の、少なくとも先進国では、14〜15歳という多感な時期に競争的な受験を設定している国や地域は非常に珍しいといえます。

中学受験をするかしないかは、高校受験をするかしないかという選択に置き換えられます。小学生が遊ぶ時間を犠牲にして受験勉強にいそしむのと、中学生が反抗期を抑圧しながら受験勉強にいそしむのとどちらがましかという判断になります。

私立の学校を選択した場合の平均学習費(授業料のほか、教材費や給食費、塾代や図書代までを含めた費用)をまとめたものが図 2です。小学校から高校まですべて公立の場合、学習費は約477万円ですが、すべて私立の場合、1672万円になります。国立の授業料は公立と同水準と考えて差し支えありません。

図は『子育ての「選択」大全』(KADOKAWA)より引用 イラスト:(C)玉井麻由子(MORNING GARDEN INC.)

2020年度の文部科学省のデータによれば、私立大学の平均授業料は年間約93万円、入学金平均は約25万円、そのほか施設設備費が平均で約18万円かかります。同じく国立大学の「標準額」は入学金が28万2000円、授業料が53万5800円です。公立大学も国立大学と同水準に設定されています。

 

NEXT>>>「小学受験」するなら“年少の11月から対策”が一般的

この記事もおすすめ

MAGAZINE

October 2024

October 2024

2024年9月6日発売

1060円(税込)

【VERY NaVY 2024年10月号】9月6日発売!

2024年9月6日発売

1100円(税込)