産後初のビッグイベントであるお宮参りですが、赤ちゃんとの新生活にバタバタしながらの準備は大変なもの。なかでも、服装に関しては頭を悩ませるママも多いのでは? 祖父母を含め、家族の服装について、基本的なマナーや最近の傾向、おすすめスタイルをご紹介します。
お宮参りとは?
氏神様に赤ちゃんの誕生の報告と、健やかな成長を祈願する行事。生後1カ月(本来は男の子生後31日目、女の子32日目)を目安に行うものとされていますが、気候や体調、仕事の都合などで後ろ倒しにする人も少なくないようです。また、上の子の七五三に合わせて行うというファミリーも。住んでいる土地の神社で行い、父方の祖母が赤ちゃんを抱くのが習慣とされてはいるものの、実家の近所の神社にお参りしたり、赤ちゃんと両親のみで行ったりと、最近では臨機応変になってきています。
お宮参りの服装にマナーはある?
①神聖な場所で行われるので、フォーマルがベター
明確なドレスコードはありませんが、神社という神聖な場所での行事なので、明らかにカジュアルなものや露出の高い格好は避けるのが◎。大きめの神社や有名な神社で行うなら、よりフォーマルを意識したほうがベターです。
②カジュアルすぎる服は避けて
・デニム
ブラックやネイビーのデニムをキレイめに着るなら今の時代はOKですが、ダメージデニムや薄い色などカジュアル度の高いものは避けましょう。
・スウェット
部屋着のようなゆるゆるのスウェットはNG。プルオーバーのような、キレイめ素材のトップスは、授乳や抱っこで慌ただしいママにとって便利かもしれません。
③露出の多い服は避けましょう
・ミニスカート
タイツ合わせで穿くならありかもしれませんが、素足でミニスカートはお宮参りのママとしては似つかわしくないと思われてしまいそうです。膝丈のスカートをキレイめに合わせるのはありでしょう。
・ハーフパンツ
特に男性のハーフパンツ姿はカジュアルな印象が強いので、周りがフォーマルなら避けましょう。近所の神社でさっとお宮参りする程度、家族でカジュアルに統一すれば気にならないかもしれません。
・サンダルなど
ビーチサンダルやクロックスのようなラフすぎるサンダルはおすすめできませんが、ストラップが付いていたりレザーなどのキレイめなサンダルならありでしょう。ただし、参道の土や砂利にピンヒールが刺さって歩きにくい場合もあるので、ヒールの形には要注意。
④大人は赤ちゃんに合わせて、家族でバランスを
大人は赤ちゃんに合わせるのが基本、赤ちゃんが和装なら訪問着や色無地、付け下げなどを着用してください。家族全員のバランスも大切なので、フォーマル度合いを前もって相談して決めるといいでしょう。
赤ちゃんの服装の選び方
正式には白羽二重の着物に紋付の祝い着、男の子は「熨斗目」、女の子は「友禅模様」
赤ちゃんの正式な服装は、「白羽二重(しろはぶたえ)」という着物の上から祝い着を羽織るスタイル。男の子の祝い着は、出世や大成を表す「熨斗目模様(のしめもよう)」の、黒・濃紺・紫・深緑や水色といった色合いが定番で、鷹、兜、武者などの柄が好まれています。女の子の祝い着は、美しさや気品を表す「友禅模様(ゆうぜんもよう)」が定番で、赤やピンク、最近では白色の生地に手毬、牡丹や芍薬、桜などの花、花車・御所車などの柄が人気です。
最近ではベビードレスに祝い着をかける場合も多数
祝い着はRencaでレンタル。絞りが珍しく気に入っています。なかにはファミリアのベビードレスを着せました。(読者 菅野小百合さん)
祝い着はRencaでレンタル。ベビードレスは西松屋のもの。(読者 大澤さくらさん)
最近はベビードレスの上から祝い着を羽織るのがほとんど。退院のときに着たベビードレスにレンタルの祝い着という組み合わせが多いようです。また、祝い着なしでベビードレスのみで済ませたという人も。カジュアルなお宮参りを選ぶファミリーは、赤ちゃんにお出かけ仕様の洋装をさせているよう。ベビードレス感覚で着せられる白いロンパースや、衿付きロンパースなどが人気でした。
おすすめベビードレス&よそ行きロンパース
familiar(ファミリア)
神戸発老舗子ども服ブランド。ママが着たベビードレスを受け継ぐという声も。
老舗ファミリアのベビードレスはママたちの憧れ。レースがふんだんに使われたドレスと帽子のセット。ベビードレスセット[50cm]¥38,500
NAOMI ITO(ナオミイトウ)
子どもだけでなく、大人向けの洋服も展開するブランド。やわらかなガーゼ素材など天然素材を使用したベビー服が人気。
セレモニードレス、帽子、スタイのセット。ドレスは80cmまで着用可能なので、生まれた時のものを1歳のお誕生日にも着ることができます。セレモニードレス¥16,500
jacadi(ジャカディ)
ここ数年で人気急上昇中のフランス発ブランド。公式オンラインストアには、新作アイテムが揃います。
前掛け風デザインでフォーマル感あり。ロンパース¥6,820
PETIT BATAU(プチバトー)
出産祝いの定番ブランドプチバトー。洗ってもヘタレない丈夫さも支持されています。
柔らかな手触りで環境にも配慮したオーガニックコットンのロンパース。チュビック前開きロンパース(星)¥8,800
母親(ママ)の服装の選び方
和装の場合は訪問着や色無地や付け下げを
厳格なルールはありませんが、主役の赤ちゃんが引き立つように落ち着いた色やデザインを選びましょう。ママは赤ちゃんの服装に合わせるのが基本と言われているので、赤ちゃんが和装なら訪問着や色無地や付け下げといった控えめな着物がおすすめです。淡いピンクや水色や若草色やベージュ、グレーの生地に主張しすぎない細かめの柄というデザインが多数。祝い着をかけたときの色のバランスも考慮して選ぶとなおよいでしょう。レンタルやお母様のお下がりという声がよく聞かれます。
着物はRencaでレンタル。息子の祝い着に合わせて水色を選びました。(読者 菅野小百合さん)
着物はかつて母が着ていたもの。隠れてしまっていますが、白地に大きめの花柄で今着ると新鮮です。娘の祝い着は日枝神社でレンタルしました。(読者 阿部佳織さん)
和装を検討中ならこちらの記事もチェック!
洋装の場合はワンピース、セレモニースーツなど
授乳や抱っこなどお世話があるので、赤ちゃんが和装でも洋装を選ぶ人も多いよう。洋装なら黒・紺・グレーなどのワンピースやセレモニースーツが定番となりますが、最近は、ブラウスにキレイめパンツやスカートというスタイルも人気。特に、冬のお宮参りはコートで服が隠れてしまいがちなので、手持ちのキレイめ服で乗り切るというママも多数いました。ちなみに、神社は砂利道や階段が多いので、歩きやすいローヒールが無難!
産後1カ月に寒さが強くなる前にとお宮参りと七五三を一緒に。ワンピースにネイビーのコートで品よくまとめたのですが授乳で下からまくらないといけなかったのが誤算でした。(5歳の女の子 2歳の男の子ママ 塩浦エマさん)
*【七五三プラン】“効率派”の申真衣さんは12月に!時期より当日のスムーズさを優先 より
近所でサクッとだったので手持ちの服で行きました。ブラウスはtibi、スカートはアストラットのものです。(スタイリスト 縄田恵理さん)
母親(ママ)におすすめのセレモニーワンピースブランド
大本命はYOKO CHAN(ヨーコチャン)!
セレモニー服といえば必ず挙がる憧れブランド。無駄のないデザインで形の美しさが際立ちます。
ワンピース、ジャケット(ともにYOKO CHAN)*アイテム詳細はこちら
安定の人気を誇るのはCELFORD(セルフォード)
トレンドを取り入れたデザインと買いやすい価格でファン多数。気の利いた機能も人気の理由です。
存在感のある白いレース衿はレフ板効果で写真写り2割増し!ワンピース(CELFORD)*アイテム詳細はこちら
感度の高いオシャレが叶うCOLUMN(コラム)
華やかながら甘すぎない、計算し尽くされた構築的なデザインが人気のエストネーションの注目セレクトブランド。
〝ポワン袖〟でも甘くない!上質素材ならではの上品な光沢感が立体的なシルエットで際立つ一枚。ワンピース(コラム/エストネーション)*アイテム詳細はこちら
1枚でオシャレが叶うコスパワンピースならSTYLEMIXER(スタイルミキサー)
ファッションディレクター・松本恵奈さんが手掛けるコスパブランドとあって信頼感は抜群。高感度な雰囲気を作るモード服を挑戦しやすい価格帯でラインナップ。
艶やかなロングカフスでディテールも抜かりなし。ワンピース(スタイルミキサー/バロックジャパンリミテッド)*アイテム詳細はこちら
父親(パパ)の服装の選び方
正式には一つ紋か三つ紋の羽織り、着物と袴のようですが、実際はスーツが主流です。赤ちゃんやママが着物を着ていても無理に合わせる必要はありません。きちんとするなら礼服がベストですが、黒・紺・グレーなどの落ち着いた色の通常のスーツをフォーマルっぽく着るのでも◎。シャツは白系、ネクタイも派手すぎないものを選びましょう。カジュアルで行くというご家族の中には、ジャケットなしの白シャツのみや、セットアップではないジャケパンスタイルのパパもいました。
夫のスーツはLARDINI、ネクタイはLUIGI BORRELLI NAPOLI。私のワンピースはtodayfulです。(読者 大澤さくらさん)
夫のジャケットはTOMORROWLAND、インナーはZARA、パンツはKNOT。私はhardlessという韓国サイトで買ったワンピース。息子は全身ジャカディです。(読者 畑中莉々子さん)
祖父母の服装の選び方
祖母は色留袖・訪問着・スーツ・ワンピース、祖父は礼服、スーツなどが定番ですが、遠方からだったり高齢だったりと事情がある場合も多いので、臨機応変に調整するのがよいでしょう。両家の祖父母が集まる場合は、事前にどのような服装か連絡しておくとトラブル回避になります。
読者 中川朱里さんのお義母様はお着物で。グレーのお色がシックで赤ちゃんの祝い着が引き立ちます。
読者 菅野小百合さんのお母様は洋装で。ジャケットはZARA、ブラウスはBEIGE、スカートはTOMORROWLAND、靴はManolo Blahnikだそう。
まとめ
お宮参りは鎌倉〜室町時代に生まれた行事とあって、服装など古くからのしきたりは一応あるものの、家ごとの事情や環境に合わせてカジュアルにしたり簡素にしたりとさまざまに変わってきているようです。親世代とは感覚が違うことも多くトラブルも起こりやすい行事ですが、せっかくの赤ちゃんのためのイベントなので、細かいことにこだわりすぎず家族で楽しめるように計画しましょう。
取材・文/井上さや、相馬香織
公開日:2022.06.07
*本記事は過去掲載記事を元に再編成したものです。肩書きや年齢などは取材当時のものです。
*掲載中の情報は最終更新時のものです。商品は販売終了している場合があります。
よくある質問
-
お宮参りはいつごろするの?
生後1カ月を目安に行いますが、最近は気候や体調、家族の都合で後ろ倒しにすることもあるようです。
-
お宮参りは着物を着なくてはいけないの?
実は、明確なドレスコードはありません。ただし、神社という神聖な場で行われるので場にふさわしい服がいいでしょう。
-
お宮参りの赤ちゃんの服装はどうするのが正解?
正式な服装は「白羽二重」という着物の上に祝い着を重ねるのが定番ですが、最近ではベビードレスに祝い着をかける場合も多いようです。
-
お宮参りのママの服装のマナーやしきたりは?
赤ちゃんに合わせて、和装、洋装を選ぶのがいいでしょう。ただし、主役はあくまで赤ちゃん。祝い着をかけたときの色バランスも考えて選んで。
-
お宮参りのパパの服装のマナーやしきたりは?
正式には和装ですが、最近は赤ちゃんやママの服装を問わずスーツが主流のようです。
出産祝いにも♥
VERY定期購読で
効率的に“今欲しい”情報を
\VERY12カ月分が1200円もお得!/
《定期購読の特典》
1.VERYデジタル版無料クーポンプレゼント
2.エクセル化粧品のリップを1つ全員にプレゼント
3.エクセル化粧品のアイシャドウ2つセットを抽選でプレゼント