FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

お七夜とは?服装と食事はどうする?おしゃれな命名式アイテム7選も

赤ちゃんが生まれた後のメジャーなイベントといえばお宮参りやお食い初めですが、それより前に行う最初のイベントは生まれて7日目にお祝いする「お七夜」です。「お七夜とは?」などの基礎知識から、マストアイテムである命名書のおすすめ、当日の料理やケーキの実例をご紹介します。

お七夜とは? 誕生を感謝して
お披露目するハレの日!

 

生後7日目に、赤ちゃんが無事に誕生したことをお祝いする「お七夜」。命名書を神棚や床の間、リビングなどに飾って名前を家族や親戚に披露し、社会の一員となったことを報告します。その後、みんなで祝膳をいただきながら赤ちゃんが無事健康に育つことを願うハレの日です。

 

お七夜はいつ?

正式なお七夜の日は、赤ちゃんが生まれた日を1日目と数えて生後7日目。普通は誕生日を生後0日と数えますが、お七夜は違う数え方をします。多くのママが産院から退院し、自宅で過ごせるようになってすぐの日程に当たります。

お七夜でお花を飾ってお祝いされる赤ちゃん

 

ママと赤ちゃんの体調に合わせて
無理なく行えばOK

生後7日目というと、なかにはまだ入院しているママや赤ちゃんがいたり、体調が不安定だったりというケースも。お七夜は7日目に行うという決まりはなく、また現代では必ずしも行わなければいけないものでもありません。体調や予定などに合わせ、無理なくでOK。お宮参りと合わせて行う家庭もあります。

 

里帰り出産の場合、
お七夜はいつどこでする?

里帰り先でお七夜を迎える場合は、そのまま里帰り先の実家で行うともあれば、自宅に帰ってから両家を呼んで、もっと気軽にパパとママと赤ちゃんだけで行ったりする家庭も増えています。

 

昔は盛大に祝ったが、今は“やらない”という選択肢も

平安時代に始まったお七夜。赤ちゃんが命を落とすことも多かった時代、健康に育つようにとお七夜は切実な祈りが込められた行事でした。現在では、「赤ちゃんお披露目パーティ」の要素が強く、両親や親戚と食事をしながら、自分たちで書いたりオーダーした命名書を飾って記念写真を撮るなど、カジュアル化が進んでいます。産後間もなくのイベントなので、外食よりは仕出しを頼んだり、お寿司などをテイクアウトするなどしてお祝いする人が多い模様。また、「お七夜はやらない」派も実は多く、お宮参りと合わせて命名書を用意して記念撮影するだけという家庭も増えているようです。

お七夜で命名書と記念撮影される赤ちゃん

 

お七夜にすることは?

 

命名式で名前を披露

用意した命名書で名前を親族に披露し、神棚や床の間、リビングなどに飾ります。昔は父方の祖母が命名書を書くことが多かったようですが、現代ではパパやママが書くのが一般的。かわいい命名書をネットなどでオーダーすることも増えています。なお命名書はその後1カ月、お宮参りまで飾っておきます。記念として残せるものも増えているので、必ずしもしきたり通りではなく飾ったままにしてもOK。

 

お祝い膳を家族で囲む

祝膳として、お七夜のお祝いをする食事を用意し、家族で囲みます。チームVERYではうなぎやお寿司などハレの日らしいメニューや、ママが妊娠中食べることを控えていたものを用意したという声も。さらにマストアイテムとしてケーキを用意していた人が多数いました。

お七夜でケーキと一緒に記念撮影される赤ちゃん

 

記念撮影も!

せっかくのハレの日なので、家族全員で・赤ちゃんだけでなど記念撮影を行う場合が多いようです。命名書と一緒にかわいいプロップを用意して記念撮影することも。

お七夜での記念写真

 

一緒に手形や足形を取るのも人気

命名書と一緒に、記念に手形や足形を取れるグッズも人気。インクや粘土など種類豊富にあります。

 

お七夜の服装は?

 

赤ちゃんはセレモニードレスが人気

お七夜の赤ちゃんには、お宮参りなどにも着ていけるセレモニードレスや、お祝いにいただいた華やかな服を着させることが多いようです。セレモニードレスは退院時やお宮参りなど数回しか着用機会がないので、用意があるならそれを着回すのもいいでしょう。

お七夜でセレモニードレスを着る双子の赤ちゃん

 

ママとパパはちょっとキレイめくらいでOK

自宅で行うことがほとんどなので、セレモニードレスを着た赤ちゃんを抱っこして写真を撮影しても浮かない程度のカジュアルすぎない服で充分です。

祖父母もカジュアルすぎない格好が◎

じいじ・ばあばも同じように、カジュアルすぎない程度の普段着でOK。とはいえ、せっかくの写真撮影の機会なので、余裕があればドレスコードを設けて楽しむのも素敵です。

先輩ママたちのお七夜エピソード

 

お七夜で命名書と一緒に眠る赤ちゃん

「命名書がお七夜に間に合わず、当日に習字で用意(笑)。じいじ&ばあば、叔父・叔母を集めて名前を発表し、ケーキでお祝いをしました。2人目だったので、上の子に名前を発表してもらい動画に撮ったのがいい思い出!後日Creemaで命名書を用意し、撮影だけしました」ライター・島田有香さん

 

お七夜で命名ボードと一緒に寝ている赤ちゃん

「当時アメリカにいてしっかりとした命名式はできませんでしたが、現地では生まれたらネームボードを作るのが一般的だったので、真似して撮影だけしました」ライター・吉田なぎ沙さん

 

お七夜でのお祝膳

「里帰り出産だったので、お七夜は実家メンバーで。父に命名書を書いてもらい、地元・元町の『パティスリー レ・ビアン・エメ』の桃のショートケーキをオーダー。うなぎを取ってみんなでランチをしてお祝いしました」読者・等 奈未さん

 

お七夜のパーティーの様子、パパが赤ちゃんを抱っこしている

「夫がサプライズでお七夜を企画してくれました。部屋をバルーンで飾り、妊娠中食べられなかったお寿司のほか、お七夜ケーキ&エステ券まで!名前は入院期間中に3つまで絞っていたので、お七夜にケーキを食べた後に相談し決定しました」読者・Aさん

 

お七夜に用意したい!
おすすめアイテム7選

 

チームVERYでは、命名書はダウンロードで用意したり、Creemaなどネットを活用して筆耕までお任せしている人も多いようでした。そのほかにも素敵な命名書アイテムを厳選してご紹介します。

 

ファミリアの命名紙

無料でダウンロードできるファミリアの命名紙

ファミリアでは略式の命名書を無料でダウンロードできるサービスが。名前と生年月日も入れられ、メールで送ってもらえます。ダウンロードはこちら

 

harishigoto.romiの名前旗

オリジナルの命名旗

お七夜からずっと飾っておきたくなる名前旗がフルオーダー可能。リバティのかわいい布と和風の雰囲気がマッチして、どんなお部屋にもなじみます。
名前旗 ¥12,100〜(harishigoto.romi)

 

conseilの写真入り命名書

額装写真入り命名アイテム

アクリルで作った透明の命名書は、インテリアを選ばずずっと飾れそう。名前、誕生日、身長、体重と好きな写真をアクリルに直接印刷できます。デザインも豊富。
写真入り命名書 ¥7,200(conseil)

 

Soyumoaのインテリア命名書

飾っておける命名式用アイテム

インテリアになじむ命名書がデザイン豊富に揃うSoyumoa。名前のほか生まれた日時を入れることができ、2枚セットなので親へのプレゼントにも。別売りの額もあり、すぐに飾ることができます。
命名書 2枚¥1,760(Soyumoa)

 

FÖRNEの足形が残せる命名書

足型入りの命名アイテム

リビングなどにずっと飾っておきたい命名書。オーダーで名入れができ、足形を取って残すことも。
命名書 ¥3,300(FÖRNE)

 

パイロットのおたんじょうきろく 命名紙セット

写真と手形・足形入りの命名アイテム
赤ちゃんの手足をインクで汚すことなく手形・足形が残せるセット。命名紙や写真、生まれた場所や時間を書いてアルバムとしてセットで残すことができます。
おたんじょうきろく命名紙セット¥1,980(パイロット)

 

スタジオアリスのフォトパネブロック

写真と足型入りの命名アイテム
全国展開しているスタジオアリスでは、手形・足形を写真と一緒に残せます。撮影は赤ちゃんに慣れたスタッフが行い、授乳や着替えの場所もあるので安心。
本体+写真1枚<フォトパネブロック>+足形¥12,980(スタジオアリス)

 

“お名前披露会”“誕生祝い”として
気軽に行ってみても

伝統的な祝宴、お七夜。お宮参りと比べ“やらない派”も多い様子の行事ですが、産後の体調がよく、家族が集まれる機会があったらやってみても楽しいですね。「お名前披露会」のような感じで、ケーキやご馳走をそろえて、赤ちゃんの誕生をお祝いしてみてはいかがでしょうか。

 

取材・文/有馬美穂

*掲載中の情報は公開時のものです。商品は販売終了している場合があります。

この記事もおすすめ

MAGAZINE

May 2024

May 2024

2024年4月6日発売

1000円(税込)

【VERY NaVY 2024年5月号】4月6日発売!

2024年4月6日発売

1060円(税込)