ママに役立つ情報を提供したい!という思いで発行されるVERYには様々な経歴を持つライターが携わっています。そこで、知られざるVERY新人ライターの素顔をご紹介。第1回はライター歴7カ月目、元大手化粧品メーカー会社員の桃井真由さんにクローズアップ!
こちらの記事も読まれています
コロナ禍でオシャレ意欲も自信もなくしたとき
VERYを読んで前向きに。
自分みたいなママを応援したい!
それが応募のきっかけ。
第1回 桃井真由さん(33歳)
ワードローブに欠かせないレギパンに2023年はロングブーツを合わせて楽しんでいます。よく褒められるアウターは「Chaos」のもの。昔からキャメルアイテムに目がありません。
Profile
大手化粧品会社に新卒で10年勤めた後、2022年5月からVERYライターに転身。私生活では2020年に出産。2歳の息子、7歳年上の夫、マルプーと暮らす。趣味は料理。
✔️VERYwebのインスタライブ&ショッピングライブにも出演中!
STORY of MAYU MOMOI
「10年勤めた大手企業から転身。
〝もったいない〟と言われても
後悔はまったくありません!」
キャリア形成よりも経験値を
豊かにすることを優先しました
ちょうど妊娠中にコロナ禍が到来し、緊急事態宣言下での出産に、初めての育児。外に出ることも、人に会うこともできない日々。当初の想像とはかけ離れた孤独な育休生活は、自分自身と向き合い、これから私はどう生きていきたいのかを考え直すきっかけになりました。育休が明ける頃には、子供との時間を大切にしながら、企業に縛られることなく私らしい働き方で、新しい仕事に挑戦したいと思うように。そんななか、VERYライターの募集を知り、オシャレ意欲も自信も喪失していた育休中、またオシャレをしたい!私は一人じゃないと思わせてくれたVERYで、様々な悩みを抱える同じ境遇のママを応援したい!と思い、入社10年目の節目を迎える昨年4月に退職。5月からライターを仕事の一つに選び、フリーランスとして新たな一歩を踏み出しました。周囲からは大手企業を辞めるなんてもったいない!という声も。
肌寒い冬ロケには無印良品のタートルニットが強い味方に。絶妙な太さのリブに一目惚れしました。初対面の方が多い日はセンタープレス入りのパンツできちんと感をプラス。
たしかに10年築き上げたキャリアを手放すことにはなりましたが、私自身キャリア形成よりも人生の経験値を豊かにすることを大切にしてきたので一切の後悔はなく、より幸せになれると信じ決断したこと。なので全然もったいなくないんです。出逢うママたちの中にも産後の働き方に悩んだり、周囲の反応を気にしてしまうという方が多くいらっしゃいます。幸せな形は人それぞれで、自分が納得できればそれでいいはず。これからも日本のママ達が前を向いて幸せに生きられる手助けができるよう、ライターとして挑戦していきたいです。
VERYライター歴7カ月!
桃井真由さんってこんなひと!

「女性をエンパワーしたくて
新卒で大手化粧品会社へ!」
新卒で入社して、経営戦略部の一員として働きました。海外とのやりとりも多く、ハードワークでしたが、とても貴重な経験でした。当時の同僚とは今でも大の仲良し!

「コロナ禍で第1子出産。
幸せなもののオシャレ意欲も
湧かずカジュアル化!」
人と会えない、外に出られない生活を送る中、大好きだったオシャレを全然楽しめず、鏡を見ることさえ嫌になってしまったことも。

「半年で成果が出せなければ
辞める覚悟で目標を定めました」
設定目標は①2カ月以内に企画を通す②4ページ以上の企画を通す③メイン特集を担当④好きな投稿のみでインスタフォロワー千人達成。4つともクリアしました。
新人ライター桃井さんの
1日を覗き見!
「転身後は、もっと自分らしい
オシャレで、ワーママ生活を
楽しんでいます!」
6:30
レギンスに着替えてやる気を注入。
今日も1日頑張ろう!

朝起きたらまず、パジャマから〝家事服〟に着替えるのがルーティン。レギンスの絶妙な締め付け感で、シャキッとして、寝起きでもスムーズに家事に取り掛かれるんです(笑)。前日の仕事が残っているときはこの時間を使って片付けます。パーカ、レギンス、インナーはすべてルルレモン。

フットワークが重要な今は
デザインに加え歩きやすさも
選びの基準に
ライターになって買い足したシューズたち。会社員時代は内勤だったこともあり、デザイン重視でしたが、移動や立ち仕事の多いライターになってからは履きやすさも加味。【奥から】ニューバランス550、ヒールなのに歩きやすさが決め手になったTabiブーツ、ライターへの転身記念に購入したマノロのメリージェーン。
10:30
ママの声をダイレクトに聞ける
読者調査が大好きです

VERYライターの重要な仕事の1つが、読者層のママと話して、企画のヒントを探す〝読者調査〟。友人からオシャレな友人を紹介してもらったり、街で声をかけたり、VERYを通して様々なライフスタイルを送るママたちに出会えました。素敵なママとお話しすることで、自分も元気やインスピレーションをもらえます! 白のカーディガンはトゥモローランド、デニムはヤヌーク。インナーはユニクロ。

出産や昇進など、人生の節目に一つ一つ集めているジュエリー。基本的に毎日同じものを身につけます。イヤカフはヒロタカ、ピアスはミキモト、右手リングはカルティエ、左手リングはエルメスとショーメ、ティファニー。
14:30
在宅ワークの気分転換に
愛犬きなことちょっと休憩♪
仕事が一段落したら、愛犬と家でゴロゴロしたり、お散歩に行ってリフレッシュ。怒濤の撮影期間が終わるとリモートワーク中心の日々になるから、自分の好きなようにスケジュールを組めるのも嬉しいところ。シャツはマカフィー、ジップニットはアンクレイヴ、黒デニムはレッドカード。
大きめトートとミニバッグの
2個持ちスタイルが基本
PCは会社置き、A4が入ればOKだった会社員時代のバッグ選び。ライターになったら、ノートPCや資料を入れるための大きいバッグと、身につけておきたい最低限の貴重品を入れるためのミニバッグが必要に。こだわって選んだ2つだから大荷物でもポジティブになれます(笑)。チェーン付きウォレットはシャネル、トートはA VACATION。
17:00
急いで息子のお迎えへ!
晩ごはんは何にしようかな?
とある日は膝丈ワンピに厚底ブーツで華やかだけどたくさん歩けるスタイルに(笑)。息子のお迎えは夫と交代制。時間が押すと編集部からダッシュです! よく褒められるワンピースはフィリップリム、ブーツはザロウ、モコモコアウターはマイカ&ディールです。
weekday’s schedule
\ とある /
平日のスケジュール
6:30 起床。パジャマから家事服に着替えて家事スタート
7:30 子どもと夫を起こしてみんなで朝ごはん。その後は、息子とゆっくり遊ぶ。夫婦が順番に身支度
9:30 夫が息子を保育園へ送る。仕事スタート
お仕事タイム(資料作成、読者調査、Zoomミーティング、編集部打ち合わせ、書店チェック、展示会などなど)
17:00 息子のお迎え
18:00 帰宅して夕飯作り
19:00 夕飯と後片付け
20:00 息子の寝かしつけ
21:00 リラックスタイム。夫婦で映画を見たり、のんびり自分時間に
23:00 就寝
HER WORKS
\桃井さんの/
お仕事を覗き見!

@編集部
コーデチェック

@編集部
写真選び

帽子がマスト!な
実感を生かした企画

念願のメイン特集にも
参加するように!

英語力を生かしてNY出張へ!
自身の悩みや実感が、企画作りに生きています。読者調査を頑張ってママたちの声を根気よく拾い続けることが、特集ページの参加にも繫がりました。運よく行けることになった11月のNY出張は、産後初の海外でした!
あわせて読みたい
▶︎笹川友里さん 「仕事と子育ての両立は無理かも… 産休前にTBSに一度辞表を」
▶︎【東原亜希さん、申真衣さん、武井咲さんetc.】VERYモデル14名が“プライベートライフ”を告白!
▶︎堀井美香さん「30代は子育て、40代は仕事の10年と決めていた」
撮影/西崎博哉〈MOUSTACHE〉 ヘア・メーク/小松胡桃 取材・文/岸本真由子 編集/翁長瑠璃子
*VERY2023年2月号「短期集中連載! VERY新人ライター白書」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。
*掲載のアイテムは全て私物です。各ブランドへのお問い合わせはお控えください。