VERY August 2024

VERY

August 2024

2024年7月5日発売

930円(税込)

FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

「お母さん漫画家」になる方法!編集者が教えるヒット作の視点と描き方

日々の記録的にSNSへ投稿していた子育て漫画やイラストが人気となり、プロデビューした〝お母さん漫画家〟。彼女たちが今大活躍しているのが、「コミックエッセイ」というジャンルです。そこで今回、数多くの名作子育て漫画を世に送り出してきたKADOKAWAコミックエッセイ編集部に、「お母さん漫画家」の舞台裏を直撃しました。

*掲載中の情報は、VERY2022年1月号掲載時のものです。

編集者に聞く!
子育てコミックエッセイの世界

──日々SNSにアップされる、お母さんたちが描く子育て漫画に笑いと癒し、そして知識をもらっています。現在、プロ·アマ問わずいろんな方が育児漫画やイラストを描いていますよね。

因田亜希子さん(以降、因田) 我々の間では、実話を元にした実録漫画のことを「コミックエッセイ」と呼んでいます。コミックエッセイはフィクションの漫画と違って実話をベースに描いているためか、ファンの方の中には普段漫画を読まないという方も、「エッセイ」の一貫として楽しんでくれています。

中でも育児コミックエッセイは人気の高いジャンルで、その歴史を紐解くと、1993年に連載された『ママはぽよぽよザウルスがお好き』※1が、その後の実録育児漫画に影響を与えた初期作品のひとつかなと思います。作者の青沼貴子さんによるあたたかな〝青沼家の日常〟が人気となり、アニメにもなりました。

子育てコミックエッセイの大きな転機となったのは、松本ぷりっつさんの『うちの3姉妹』※2でしょう。2000年代に入ってブログが流行り、もともとプロの漫画家だったぷりっつさんが2005年からアメブロで子育てエッセイ漫画『うちの3姉妹』を発表。単行本化され、シリーズ累計発行部数480万部超の大人気作となりました。この時ぷりっつさんが子育て漫画を〝ブログ〟で発表したことに、今のTwitterやInstagram漫画の源流があると思います。

ちなみに同じ頃、コミックエッセイとはジャンルが異なりますが、東村アキコさんによる育児漫画『ママはテンパリスト』も大ヒットしましたね。

そしてSNSの台頭により、2015年頃から一般のお母さんたちが子育ての記録を漫画やイラストに描き、TwitterやInstagramへ投稿する動きが一気に加速。今ではSNS発の作家が数多く誕生し、本業が漫画家やイラストレーターではない方もたくさんデビューしているんです。

※1
『ママはぽよぽよザウルスがお好き』
(青沼貴子)

1993年、育児雑誌『プチ·タンファン』で連載開始。『ママぽよ』の愛称で親しまれ、アニメ化·ドラマ化もされた。
『ママはぽよぽよザウルスがお好き 1』(税込1,045円)

※2
『うちの3姉妹』
(松本ぷりっつ)

ブログ発、シリーズ累計発行部数480万部超の大ヒット作。長女が成人式を迎えるとそれがTwitterのトレンドにもなるほどの国民的作品。
『うちの3姉妹 1』(主婦の友社※電子書籍版)

子どもの「かわいい!」
「面白い!」が
漫画執筆のきっかけに

──プロの漫画家ではない、これまで素人だったお母さんたちが漫画の連載を持つようになったり、作品が単行本化されたりするって、すごいことですよね。

因田 デジタル化によって、漫画を描くことも、描いた作品を発表することも、非常にハードルが低くなりました。今はパソコンがなくてもタブレット端末一台あれば単行本の作品まで仕上げることができます。

私がよく見かけるのは、iPadに「クリップスタジオ」という作画ソフトを入れているパターン。これまで漫画家になるために必要とされてきたGペンのような手に入りにくい画材は必要ないですし、家の中の環境を整えるのが難しい人でも描きやすくなっていて、今すぐはじめられる手軽さがあります。

それこそ、『家族ほど笑えるものはない』※3のカフカヤマモトさんは、「ほぼ日手帳」に手書きした漫画やイラストをスマホで撮ってInstagramにアップしたら人気が出て漫画家デビューしました。タブレットに限らず、今の時代は自分が描きやすいツールだったら何でもアリなんです。

特に「絵(画)」がメインのInstagramは、ある程度文章が必要なブログやTwitterに比べてより手軽に漫画をアップできるので、忙しいお母さんが育児の合間に投稿しやすいのだと思います。見る側だって、育児中は時間がない!ですよね。私自身、子どもが小さい時は授乳してそのまま腕枕で寝かしつけていたのですが、子どもが寝つくまでのすきま時間に、空いているもう片方の手でスマホをいじっていましたので、Instagramの使い勝手の良さがよくわかるんです(笑)。

お母さんたちが育児コミックエッセイを書き出すタイミングって、「漫画家デビューするぞ!」とか「絵でお金を稼ぎたい」というより、あくまで「子育ての記録」としてゆるりと、「自分のためにはじめました」という方が多い気がします。子育ては「かわいい!」「面白い!」みたいな瞬間瞬間の積み重ねで、しかも日に何度も感動が巻き起こる。けど、一瞬すぎて写真にも収められないし、言葉で伝えきれない。だからこそお子さんの成長を絵で描きとめておきたい、と思われるのかもしれません。

※3
『家族ほど笑えるものはない』
(カフカヤマモト)

Instagramフォロワー約14万の、SNS発育児コミックエッセイ。メモ書きも余すことなく収録しているので、筆致の移り変わりにも注目を。
『家族ほど笑えるものはない』(税込1,210円)

 

次頁へ>>> ウケる作品を描くコツとは?

この記事もおすすめ

MAGAZINE

August 2024

August 2024

2024年7月5日発売

930円(税込)