VERY March 2025

VERY

March 2025

2025年2月7日発売

1000円(税込)

FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

【炊飯器で簡単】栄養も食べ応えも◎な『お肉と野菜の炊き込みごはん』3選

大根とスペアリブの炊き込みごはんとほうれん草と豚の炊き込みごはん

あとは汁物さえあればもう他に何も作らなくたっていい!実は炊き込みごはんって、忙しいママが助かる最強メニュー。今回は、人気料理家の長谷川あかりさんに見た目も栄養面もバッチリな簡単レシピを教えてもらいました。

見た目も楽しくて
バランスもいいから、
あとは汁物で100点晩ごはん!

料理家の長谷川あかりさんが炊飯器のご飯をかき混ぜている様子

にんじんと鶏肉の
炊き込みごはん
ハニーマスタードソース

「炊くことで火の通りがゆっくりになるから、にんじんがとっても甘くなります。苦手なお子さんがいるなら細かく切ってもOK! スクランブルエッグ&ケチャップでオムライス風にアレンジするのもおすすめです」

にんじんと鶏肉の炊き込みごはんとハニーマスタードソース
簡単なのにごちそう感で週末気分が盛り上がる♡
炊飯器からにんじんと鶏の炊き込みごはんをすくうところ
にんじんが驚くほど甘くてホクホク♪

◉材料(4人分)

米…2合
にんじん…1本(200g)
鶏もも肉…1枚(200g)
塩…小さじ1
ローリエ…1枚

ハニーマスタードソース
マヨネーズ…大さじ3
粒マスタード…大さじ2
はちみつ…小さじ2
醤油…小さじ1

◉作り方

-米は洗ってしっかり水を切り、ザルにあげ水気を切る(できれば30分そのままおいておく)。にんじんはよく洗って皮ごと一口大の乱切りにする。鶏肉は大きめの一口大に切る。
-内釜に米を入れたら塩を加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。にんじんとローリエ、鶏肉をのせ、内釜を炊飯器にセットしてスイッチを押す。炊いている間に、ハニーマスタードソースの材料を混ぜておく。
-炊きあがったらローリエを取り出し、炊飯器の中をさっくりと混ぜる。器に盛り、ハニーマスタードソースをかけていただく。

 

ほうれん草と豚の炊き込みごはん

「豚肉はとんかつ用を角切りにすることで食べ応えがアップするし、食感的にもアクセントになります。とんかつ用ならスーパーでも手に入りやすいですよね」白ワインを一緒に入れることで一気に洋風の味に!

粉チーズがかかったほうれん草と豚の炊き込みごはん

ワインにも合うリゾット風でパパも満足度高め♪

◉材料(4人分)

米…2合
豚ロース肉とんかつ用…2枚(200g)
ほうれん草…1束
白ワイン…大さじ2
塩…小さじ1
粉チーズ…適量
レモン…適量
あらびき黒胡椒…適量

◉作り方

-米は洗ってしっかり水を切り、ザルにあげ水気を切る(できれば30分そのままおいておく)。ほうれん草は適当な長さに切って水に10分つけてあくを抜き、ざるにあげて水気を切る。豚肉は1.5cmの角切りにする。
-内釜に米を入れたら白ワインと塩を加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。豚肉、ほうれん草をのせたら内釜を炊飯器にセットしてスイッチを押す。
-炊きあがったら炊飯器の中をさっくりと混ぜる。器に盛り、粉チーズとあらびき黒胡椒をふってレモンを搾る。

 

大根とスペアリブの炊き込みごはん
コチュジャンソース

「スペアリブは面倒な下ごしらえなしで、入れておくだけでホロホロになります」お鍋などで残りがちな大根もザクッと切って入れられるから簡単。骨付き肉からしっかり旨みが出て韓国風ソースとの相性も抜群です。

大根とスペアリブの炊き込みごはんにコチュジャンソースをかけているところ

今が旬の大根を変化球ソースでごろっと楽しんで

◉材料(4人分)

米…2合
大根…8cm(200g)
スペアリブ小…4本
にんにく…2片
料理酒…大さじ4
塩…小さじ2/3

コチュジャンソース
コチュジャン…大さじ2
醤油…大さじ2
砂糖…小さじ2

◉作り方

-米は洗ってしっかり水を切り、ザルにあげ水気を切る(できれば30分そのままおいておく)。大根は4等分の輪切りにする。
-内釜に米を入れたら料理酒と塩を加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。スペアリブ、大根、にんにくをのせたら内釜を炊飯器にセットしてスイッチを押す。炊いている間にコチュジャンソースを混ぜておく。
-炊きあがったら大根、スペアリブを器に取り出して炊飯器の中をさっくりと混ぜる。器に盛り、コチュジャンソースをかけて食べる。

※子どもには味噌だれでもOK!
味噌大さじ2・砂糖小さじ2・醤油小さじ2・水大さじ1と1/2をすべて混ぜ合わせる。

忙しいときでも栄養面をカバーできる最強献立!

炊き込みごはんをそよったお茶碗を持つ料理家の長谷川あかりさん

「炊き込みごはんは野菜とたんぱく質が一緒にとれて栄養バランスがいいのがいちばんの強み! あとは少し足りないたんぱく質を補える汁物さえあれば、忙しいときでも栄養面をカバーできちゃいます。我が家では余った野菜とお肉などで、週3は炊き込みごはんにしています。根菜も面倒な下茹でとかせずドンッとのせちゃえば、あとは炊飯器まかせで柔らかくなる。要は1時間近くゆっくり蒸されている状態になるので、野菜は甘くなるし、肉や魚介からうま味がじっくり引き出されるんです。ごはん自体に味があるから、ゆっくり味わって食べることで早食い防止にも。いいことずくめの炊き込みごはん、ぜひ気軽に作ってみてください♡」

Akari Hasegawa

料理家/管理栄養士。10代の頃から子役として活躍したのち、栄養学を学び、SNSに投稿したレシピが話題に。たちまち人気となり、多くのメディアで活躍。本人のライフスタイルにも注目が集まる。IG:@akari_hasegawa0105

米とおかず
長谷川あかりさんの最新著書『米とおかず』(光文社)が大好評発売中! 炊き込みごはんやおにぎり、ごはんが進むおかずやごはんのおともなど、お米を味わい尽くす一冊。どれも簡単ですぐ作れるレシピは、食べ盛りの子どもがいるママ必見です。

撮影/須藤敬一 料理/長谷川あかり ヘア・メイク/小林未波〈PEACE MONKEY〉 スタイリング/竹中紘子 取材・文/佐々木陽子 編集/井上智明
*VERY2025年2月号「長谷川あかりさん炊き込みごはん最強説」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。

この記事もおすすめ

MAGAZINE

March 2025

March 2025

2025年2月7日発売

1000円(税込)