VERYwebで人気の「あおきさん占い。」から2024年上半期の運勢を発表! 監修・青木良文さんに、新しい年をより楽しく過ごすための具体的なアクションを聞きましたので、ぜひ参考にしてくださいね。エレメントごとの詳細の運勢も年明けに公開しますので、こちらもお楽しみに!
✅自分のエレメントを調べたい方はこちらへ!
▶︎あおきさん占い。
「風の時代」へのシフトチェンジは継続中!
2024年も変化のまっただなかに
2023年も、残すところあとわずかとなりました。今年もさまざまなニュースが飛び込んできましたが、なかでも、社会のルールや常識、価値観の変化を象徴している出来事が多かったように思います。
5月には、新型コロナウィルスがインフルエンザと同等の「5類感染症」に引き下げられ、数年ぶりに制限のない自由な生活を取り戻すことができました。政界や芸能界など、これまで盤石と思われていた組織の隠されていた事実がつぎつぎと明るみに。何十年も見て見ぬフリをされてきたことが暴露され始めた背景には、世の中の倫理観や物事をジャッジする基準が変化してきた流れがあったのではないでしょうか。
もっとも、そんな流れは、占いの視点から考えると自然なことだったように思います。過去の記事でもお伝えしてきたように、西洋占星術では、2020年に「『地の時代』から『風の時代』へ」という約200年ぶりのシフトチェンジが起こりました。これほど大きな時代の変化は、当然ながら、ある年を境にガラリと切り替わるわけではないですよね。時代の変化は、グラデーションを経て徐々に完了していくもの。そしてその移行期は、もうしばらくの間、継続されていきそうなのです。
そんななか、2024年の星の動きは、「社会のルールが変わっていく」ことがテーマになりそう。
私たちが時代の潮流にスムーズに対応していくためには、「ルールが変わる」ことを意識することが肝心。そうすれば、万一、喜ばしくない変化が起きたときにも、気づきや納得感を得ることができます。その「腑に落ちる」感覚は、変化そのものを受け入れやすくしてくれるはず。きっと前向きに捉え直し、自分自身のアップデートに気持ちを向けていけると思うのです。
運気アップのカギは「成長」にあり!
子育てにも、あらためて向き合って。
一方、風水では、2024年は三碧木星が中宮に位置する「木」の年だそう。のびのびと育つ「木」のように、向上心を持って「成長・発展」していくことが、あらゆる運気アップのカギになります。
「成長」は、子育てにおいても重要なテーマですね。2024年は、あらためて、子どもの成長に向き合ってみるのもいいかもしれません。
新しい年の始まりには、お子さんの成長に必要なことをご家族で話し合ってみるのはどうでしょう。成長を促すには、目標を決めることが先決です。「黒帯を取ろう」「○点をめざそう」など具体的なゴールを設定して、子どものやる気を引き出してあげましょう。レジャーや旅行を計画する際も、遊びながら学べる場所を選んでみるといいかも。成長につながるアクションが思いつかない場合は、とにかく未知の体験にチャレンジを。家族みんなで新たな発見を楽しみながら、子どもも運気もぐんぐんと育んでいきましょう。
また、「言霊」の力が強まる「木」の年は、ポジティブな言葉を発していくことが非常に大事! 特に2024年は、言葉が「成長」していくと言われています。明るく希望のある言葉を使えば、みんなを勇気づけ、幸せを振りまく力に。反対に、悪い言葉はイライラや怒り、悲しみを増幅させてしまうと覚えておきましょう。子育ての場面では、子どもについ怒りの言葉をぶつけてしまうこともあるかもしれません。そんなときは、後から必ずフォローの言葉を。間違った行動を正す必要があるときも、「まず先にがんばっていることを褒める」など伝え方を工夫することで、言葉のバランスを取りましょう。夫婦関係でも、けなし合いより褒め合いを心がけて。直して欲しいことがあるときは、小言を言うより「褒めて育てる」ことを意識したほうが、無理なく聞き入れてもらえそうですよ。
その他にも、「木」の年は「時」や「情報」がキーワードに。
「時」については、いつも以上に「時間」を大切に考えて。何をするにも「タイパ(タイムパフォーマンス)」を意識して、有意義に時間を使いましょう。さらに、「過去」や「未来」の「時」を意識すると運気を強化できるそう。そんな2024年は、過去の大変だった思い出を書き換えるチャンスでもありそうです。つらかった出来事も、「あのとき失敗したから方向転換できた」「あの仕事はキツかったけど、おかげで人間関係が広がった」など、その経験がいまの幸せにつながっていることに気づけると、必然だった出来事として上書きできるのではないでしょうか。子どもに嬉しいことが起きたときも、「あのときのアレが、ここにつながっているね」と「時」をつなげてあげましょう。
「情報」については、おそらく2024年も、多くのニュースや発信、クチコミなどが入り乱れると思います。ただでさえ、匿名でいくらでも情報発信できてしまう時代。真偽が見えにくいからこそ、自分にとって必要な情報を吟味していくことが肝心です。もしかしたら、その際に生きてくるのが2023年につながった「縁」かもしれません。自分が持っている「縁」から得られる情報に耳を傾けてみて。貴重なその情報は、これまでの自分にはなかった、新たな「成長・発展」への道筋を教えてくれるかもしれません。
年明けから実践したい、
「木」の気を育む3つのラッキーアクション!
ここからは、2024年の「木」の気を活性化してくれるラッキーアクションをご紹介。すぐにでも始められることばかりなので、新年から取り入れて、タイパよく運気をアップデートしていきましょう!
目標を書き出して写真を撮ろう
着実に成長していくためには、目標を設定するのが効率的。お正月休みには、家族みんなで「今年の目標」を立ててみて。言霊が力をもつ年でもあるので、目標は紙に書き出しましょう。その際は、手書きで書くことが大事。スマホやパソコンで「打つ」のと「書く」のとでは、使う頭も異なるそうですよ。子どもと一緒に、書き初めをするのもおすすめです。ノートに書いても構いませんが、書いたものは写真に撮って、いつでもスマホで見返せるようにしておきましょう。
スマホをアップデートしよう
いまの時代、スマホは無くてはならない情報ツールの筆頭。いい情報をキャッチしたいなら、スマホの環境整備は欠かせません。「木」の年は「新しいもの」に運が宿るうえ、デジタルツールは新しいほど強い運気をもたらしてくれるそう。最新機種に買い替えられれば理想的ですが、難しい場合でもOSはその都度アップデートして最新のものにしておきましょう。スマホケースを新調するのも◎。また、情報は目から入ってくるため、画面はいつもピカピカの状態に。割れた画面や手垢のついた画面からは、残念な情報が入ってきやすくなるので気をつけましょう。誰にでも躊躇なくサッと見せられるくらいをめざして。
時計を身につけよう
風水では、時計は「人生の時」を表すアイテムだそう。「時」を意識することで運気を引き寄せたい2024年は、素敵な「時」を生きるためにも、お気に入りの時計を身につけましょう。「時代を変えたい」「時を格上げしたい」と考えている場合は、時計のアップグレードが効果的です。なかでもイチオシは、スマートウォッチ。「人生の時」をリニューアルして、新たな時代をスタートさせましょう。夫婦でペアウォッチをつけるのも、時を分かち合えるのでおすすめです。
また、今年の大掃除には、家中の時計の時刻を正確に合わせて。遅れた時計は論外ですが、早ければいいというものでもありません。「いま」を正確に生きることが、タイミングのいい幸運体質を育てることに。「タイミングがいい」とは、「チャンスに強い」ということ。実力があってもチャンスを掴めなければ意味がありませんから、チャンスに強いことは重要! ちなみに、スマートウォッチは時間がズレない点でも優秀ですよ。

日常のなかに楽しみながら取り入れたい、
2024年のラッキーカラー&開運TIPS
最後に、日々のファッションやメイク、インテリアや食事などに取り入れることで幸運を呼ぶ、カラーやモチーフなどのラッキーティップスをご紹介します。
まず、2024年の全般的なラッキーカラーは、「赤」と「水色」だそう。特に、ファッションやインテリアなど目につくところに取り入れると、パワーを感じられそうです。また、女性は肌に触れるランジェリーから多くの運気を吸収するそう。ぜひ、大晦日から元旦の朝にかけて身につける「年越しランジェリー」にも取り入れてみてくださいね。
お財布のラッキーカラーは、「白」と「ピンク」。2024年は、約20年ぶりに新紙幣の発行もあるので、できるだけお財布を新しくして金運をリニューアルしたいですね。ちなみに、元旦は、一粒万倍日と天赦日、天恩日が重なる大吉日。財布を新調するなら、元旦に下ろすのもおすすめです。
ラッキーモチーフは、「星」と「イニシャル」。「星」には、チャンスを招くパワーがあり、「イニシャル」は才能を引き出してくれるそうですよ。
引き続き、ドラスティックに変化していきそうな世の中で、伸びやかに成長していきたい2024年。目線を上げて、未来への希望をたくさん思い描いていきましょう。言霊や「時」の運、信頼できる情報を味方につけて、大きく飛躍していくための一歩を踏み出して!
取材・文/村上治子 監修・青木良文
◉「あおきさん占い。」監修/青木良文さん
多くの女性誌でファッションや占いページを手がける編集者。東洋の占術から生み出された6つの分類でその人の本質を見出す。穏やかで愛情深い人柄にファン多数。