FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

【卒園式・卒業式】着物で参列した先輩ママの当日スナップ14選

卒園式・卒業式にせっかくなら着物もいいかな、と考えているママもいますよね。写真に映える華やかさと場にふさわしい厳かな雰囲気は和装だからこそ。でも、着るなら早めに準備したほうが良さそう。当日の着付けやヘアの予約、合わせた小物など、普段着ていないからこそ、先輩ママの話をまとめてチェック!

卒園式・卒業式の着物スナップ【2022年】

 

子どもの行事ごとには着物で出席するようにしています

平川理恵子さん・32歳(7歳女の子、2歳男の子のママ)

京都だからか、卒園式や入学式はほとんどの方が着物だと聞いていたので、早い段階から準備していました。娘の卒園式だったので、着物は母の柔らかいピンクグラデーションの色無地にゴールドの帯を選んで着用。ヘアはとにかくシンプルに、きっちりとしたイメージに仕上げてもらいました。着付けが上手だと評判の京都のREKOという老舗美容室にヘアとともにオーダー。着物を着たことで、記念写真も華やかになって良かったです。

 

着物ママが少なくてもママ友と一緒に♡なら安心

青野未来さん・34歳(6歳男の子、4歳女の子のママ)

着物を着て行くママは少なめと聞いていましたが、仲良しのママ友が着るとのことだったので、せっかくなら、と私も便乗。母に借りた着物と帯は井上というところのものです。淡いピンク地で春らしくてお気に入り。バッグは和装にも意外とハマるボッテガ・ヴェネタのザ・ポーチをプラス。ヘアは美容師である夫にすっきりまとめてもらいました。帰り際に雨が降って慌てましたが、無事着物は着られたのでいい思い出です。

 

行事には正装が基本の幼稚園なので和装がベストと判断しました

壁谷 司さん・36歳(9歳の女の子と7歳の男の子のママ)

行事には正装で参加するのが基本の幼稚園で、授業参観でも保護者はきちんとした服装で参加するので、卒園式は和装がベストだろうと思い着ることに。門出にぴったりな若草色の着物を選びました。

 

最後の卒園式は母から受け継いだ着物を着ました

浅井ありかさん・38歳(10歳と7歳の男の子のママ)

末の子で、これが最後の卒園式になることもあり、着物を着ていくことに。祖母が母のためにしつらえた着物を、私も息子の大事な日に着させてもらったのですが、当日は雨だったので、体育館までの移動が少し大変でした。買ったときから「絶対着物に合わせよう」と思っていたケリーバッグでしたが、考えていた以上にプログラムやハンカチなどを取り出す機会が多く、バッグの開閉をよくしたので、写真を撮る際に留め具をするのを忘れてしまって。開きっぱなしの写真になってしまったのをちょっと後悔しています。

卒園式・卒業式の着物スナップ【2021年】

 

ホテルでの卒園式にぴったりな鮮やかオレンジの帯をポイントに

赤澤聖子さん(39歳/7歳男の子・3歳女の子のママ)

長男が通っていたインターナショナルスクールは毎年合同卒園式で会場は決まってホテル。入園式も卒園式も多くの方が和装で参加しているため、私も華やかな着物を選びました。子どもの行事があるごとに義母のものを借りているのですが、今回は春らしい柔らかな色の着物にオレンジの帯で全体を引き締めました。ヘアセットはnot nowのmiyukiさんにオーダーし、オールバックで落ち着いた印象に。着付けは私がオーナーをしているネイルサロンのお客様で着付けができる仲のいい方がいて、自宅に来ていただき着付けてもらいました。

 

子どもが主役に見えるよう、控えめな色の着物に帯で明るさを

石賀江里佳さん(37歳/7歳と4歳の男の子のママ)

長男のこども園の卒園式は親のみの参列でしたが、着物を着てくる方もいると聞いていたので、せっかくなら私も、と義母に借りました。卒園式なので少し控えめな色のものを選び、赤の帯でおめでたい気持ちを表現。ヘア・メークという仕事柄、着付けもヘアセットも自分でしました。当日着物を着ていたママは2~3人でしたが、華やかになり、先生も喜んでくださったので正解だったなと思っています。

 

ホテルの雰囲気に合わせたおめでたいお花の手書きの染めが美しい着物に

今野真理さん(39歳/10歳の女の子・7歳男の子のママ)

長男のインターナショナルスクールの卒園式。長女の時も半分以上の方が着物で参加していたので、同様に。ホテルが会場の卒園式だったので、優美なイメージで春らしいデザインものを選びました。祖母が母に神戸大丸で購入したものを私に譲ってもらった大切な着物です。ヘアセットや着付けは知り合いの方にお願いして、出張で自宅に来てもらいました。

 

簡略化した卒園式も、着物で行くと気が引き締まりました

近藤満子さん(38歳/7歳と4歳の女の子のママ)

入園などの特別な行事はいつも着物でと決めています。私立幼稚園に通う長女の卒園式でしたが、保護者も1人だけと制限。あっという間でしたが着物で行くと感慨深い気持ちも深まり、着て良かったと思っています。着物は祖母の形見で、初ひ孫の長女を特に可愛がってくれたこともあり選んだもの。控えめな淡い色の着物だったので、叔母に借りた金地の華やかな帯を合わせました。ヘアセットは美容師である夫に、着付けは夫の知り合いに自宅に来ていただきました。

卒園式・卒業式の着物スタイル【2020年】

 

例年着物率が高い園には迷いなく着物で出席しました

着物(和装)で出席する卒業式・卒園式コーデ

香川亞弓さん(33歳/7歳男の子、1歳女の子のママ)

息子の大切な節目なので、卒園式は着物を着ると以前から決めていました。コロナ禍ながら仲良しのママ友を含めて着物率が高くて華やかな式になりました。着物は千里中央にある呉服たかはしで結婚するときに仕立ててもらった大切なもの。親一人だけの出席を園からお願いされていたので、夫には園の近くでほかのパパたちと待機してもらい、卒園式後に家族で記念に写真を撮ったのもいい思い出です。

 

コロナ禍で着物派が激減だったけれど、まわりのママ友には好評でした

着物(和装)で行く卒業式・卒園式コーデ。

枝川麻衣さん(35歳/10歳と7歳と4歳の男の子のママ)

通っている幼稚園のしきたりみたいなもので卒入園は着物の割合が例年7、8割。私もクラスの仲良しママ友たちと着付師さんを自宅に呼んで着ることにしましたが、実際はコロナ禍で着物の人が激減していました。着物はうめだ阪急百貨店の呉服売り場で30歳の誕生日に両親が買ってくれたもの。少し淡い色合いが優しいお母さんを印象付けられそうだし、さまざまなシーンで役立ちそうだと思い、一緒に選んだものです。

 

小学校の入学式が中止!幼稚園の卒園式に着物を着られて後悔なし

着物(和装)の卒業式・卒園式コーデ。

濱田麻弥さん(33歳/7歳女の子、4歳男の子のママ)

娘の入園式のときは下の子の授乳があり、着物を着ることができなかったので、卒園式こそは着ようと思っていました。着物は大丸梅田店の呉服売り場でレンタル。明るくて優しいイエローはママ友からも褒めてもらいました。例年は他の分校と合同ホールを借りて式をしていましたが、昨年は各園の園庭にての小規模な式になり、内容も簡素化。入学式は中止になったので、卒園式できちんと感の出せる着物を着ておいて良かったなと思いました。

 

式典のたびに着物を着るようにしたら、子どもたちが喜んでくれます

着物(和装)の卒園式・卒業式コーデ。

正中雅子さん(37歳/7歳女の子、3歳男の子のママ)

着物がもともと大好きなので、結婚式・卒入園・七五三など機会があればいつも着るようにしています。着物は結婚するときの嫁入り道具として呉服屋みきやで仕立ててもらったもの。春らしいカラーで、刺繍が美しくて気に入っています。卒園学年以外の出席はなし、親ひとりのみの出席だったので、例年より小規模の卒園式になりましたが、おめでたいことなので着物で出席して良かったです。

 

コロナだから諦めるのではなく、お祝いの気持ちを着物で表しました

着物(和装)の卒業式・卒園式コーデ。

前東沙苗さん(31歳/7歳と5歳女の子のママ)

子どもたちの人生の節目には着物を着ようと決めています。着物はこの日のためにぎをん齋藤で購入。江戸時代の刺繍が入っていて珍しいものです。園生活も制限されていた中の式で、来賓あいさつ、保護者会あいさつ、記念撮影、卒園児歌歌唱などがなくなり、親の私だけでも“予定通り”着物で参加したいなと。お祝いの気持ちとして、娘の晴れ舞台に着物を選んでよかったと思っています。

 

二人目の子だからこそ、大切な日に着物を選んで良かった

着物(和装)の卒園式・卒業式コーデ。

松本明子さん(34歳/8歳女の子、7歳男の子のママ)

年子の二人目ということで、今まで上の子に比べて着物を着る機会が少なかった息子の行事。卒園式はコロナ禍に行われましたが、節目ということもあり着ることにしました。私の母が着物をたくさん持っているので、まだ着たことのない派手すぎないものを選択。クラスごとに行う30分ほどの短い式で、私を含め着物の人は数名しかいませんでしたが、息子の人生の特別な日に着物を着られたのはいい記念になりました。

 

取材・文/伊波那津子、佐野祐子

*本記事は過去掲載記事を元に再編成したものです。肩書きや年齢などはそれぞれの取材当時のものです。
*掲載中の商品は販売終了している場合があります。


公開日:2020.11.30

この記事もおすすめ

MAGAZINE

May 2024

May 2024

2024年4月6日発売

1000円(税込)

【VERY NaVY 2024年5月号】4月6日発売!

2024年4月6日発売

1060円(税込)