FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

旅上手ママ直伝!【子連れ沖縄旅】の魅力&ビギナーさんに伝えたいこと7つ

読者ママの沖縄旅のスナップ写真

真夏の沖縄もいいけれど、ひと足早く3月下旬から4月上旬にかけて海開きが行われる春こそ、過ごしやすくファミリーで楽しめるスポットが盛りだくさん。読めばすぐに行きたくなる“春の沖縄”の魅力をまるっとお届け!

ゆっくり派もアクティブ派も行くならこの時期
あえて春に行く!
子連れ沖縄旅のススメ

沖縄大好き♡
子連れ沖縄マスターママが語り合いました

読者ママの沖縄旅のスナップ写真

吉田光彩さん(主婦)
4歳と2歳男の子ママ。沖縄は毎春2回は訪れるほど“春”推し。年子の息子達が存分に楽しめる旅先として、何度も訪れている。最近は3世代旅行で離島を訪れるなど春の旅先の定番になりつつある。

 

大西紗由美さん(会社員)
4歳女の子ママ。沖縄は年2回のペース。CAだった独身時代、沖縄の様々な離島に訪れており、自然溢れる島が大好物。育休中には約2カ月間、本島に滞在した経験も。いつか沖縄マラソンに出場するのが夢。

 

金剛加奈絵(本企画ライター)
11歳と3歳男の子、7歳女の子ママ。これまで沖縄に訪れた回数は、20回!慣れた場所でも、3人の子ども達みんなが楽しめるようリサーチし、旅程を事前に組み、毎回ニュースポットを訪れています。

金剛 みなさんのお気に入りはどのエリアですか?
大谷さん(以下大谷) 私は、春の石垣島をリピートしています。子連れウェルカムのホテルやお店が多く、でも自然や緑が身近に感じられるから好きです。直近では、石垣島に3泊した後、小浜島に数泊しました。
金剛 小浜島いいですよね!
大谷 石垣島からフェリーで30分程度で着く小浜島はまた違った魅力があります。特に何かをするわけではなく、暮らすようにゆったり過ごしましたが、島の大きさが自転車で1周するのにちょうどよい広さで、毎日のサイクリングが最高に気持ちよかった!子どもを一緒に乗せられる自転車が各所でレンタルできます。
金剛 私は、元々星野リゾート系列によく行っていて。子どもがまだ小さかった頃は、とにかくゆっくりできる離島で過ごしたいなと思い、リゾナーレ小浜島を訪れました。3泊4日、日常の喧騒から離れて、贅沢な時間を過ごせました。最近は3世代旅行が増え、石垣島に訪れる機会が増えましたね。『フサキリゾート ホテル&ヴィラズ』は、ホテル内でのマリンアクティビティが充実しています。隣接しているビーチで行われるクリアカヤックは2歳から60代の祖父母みんなで乗ることができたのがいい思い出。
吉田さん(以下吉田) 私も、子どもが1歳&2歳の時に3世代でフサキに宿泊しました。ホテル内に大浴場や室内プールがあって充分楽しめるし、夏と違って混雑していないのが快適。子どもが楽しめるキッズプログラムではアクアドーム作りやシーサー作りなど今後も体験してみたいワークショップがいっぱい。託児所もあるからありがたい。

石垣島のホテルseven × seven
石垣島のミルミル本舗でソフトクリームを食べる子ども
石垣やいま村でリスザルと触れ合う子ども

子連れ離島なら石垣島がアツい!

「昨年9月にオープンしたホテル『seven × seven』は、海外リゾートのようなラグジュアリーさがブームの予感。『ミルミル本舗』はお店の外に出ればどこまでも広い原っぱで遊び放題。『石垣やいま村』は自然いっぱいの中でリスザルと触れ合える貴重な場所!」(ライター金剛)

 

大谷 石垣島は、海外気分を味わえるところも好き。子どもが小さい頃や、長期休暇が取れない時は、なかなか海外に行けないから…ハワイに行く気持ちで石垣島に癒されに行きます。
吉田 分かります!石垣島はそこにしかない程よい田舎感があって大好きです!人も温かくてまた帰ってきたい、といつも思う場所。基本は泊まってみたいホテルで行き先を選びますが、春はより暖かいからという理由で結果的に離島を選ぶことが多いかな〜。
金剛 私は室内プールがあるところをマストで選びます!室内プールさえあれば、年の離れた兄弟たちがみんな揃って楽しめるし、その日の気温や雨など気にしなくていいから。本島にあるハイアットの瀬良垣はジャグジーもあるから、大人はそこに入り浸るスタイル。
吉田 逆にホテル以外で過ごすとなると、石垣島からフェリーに乗り10分程度で着く竹富島に観光に行くのもいいですよね。伝統的な建築の景観や南国の花々を見て散歩したり水牛に乗ったり!それから『石垣やいま村』は、リスザルがたくさんいて餌やりができたのが楽しかった。リスザル以外にも、子どもが好きそうなトランポリンなどの遊具があったりとにかく敷地が広いから、ホテルチェックアウト後、飛行機の時間までそこで過ごしたこともあります。
大谷 観光ではないですが、夫が石垣島のトライアスロンに出場し、家族で応援しに行ったことがあって。島全体で参加できる応援スポットがあるから、観るだけでも楽しめる。春は暑すぎないし、海に足だけ入ったりして、応援する側も気持ちがいい気候。

やんばる亜熱帯の森で遊ぶ男の子たち
男の子ママに知ってほしい!「やんばる亜熱帯の森」が穴場

「園内を歩くと恐竜の鳴き声が聞こえ、80体以上の恐竜がお出迎え。約30~40分でコースを一周でき、休憩所もあるのでぐずることなく楽しめました。木々の中には恐竜の卵が隠れているので探してみるのも楽しいです」(吉田さん)

 

吉田 本島になりますが、名護にあるオリエンタルホテルに泊まった際に、やんばる亜熱帯の森『DINO恐竜パーク』に。息子たちが恐竜が大好きなため訪れてみたのですが想像以上のリアルさや大きさに大興奮!ちょっと怖がるくらいの演出もあってとても満足していました。ここは野外なので、夏だと暑いかもしれないので、春こそ行くべきスポットじゃないでしょうか。そのほかにも名護はファミリーで遊べる施設が多く、何度も行きたくなるエリア!
金剛 我が家は本島だと万座毛で琉球衣装をレンタルし写真に残したのがいい思い出。簡単に着られて、鮮やかな色合いが子どもが着たら可愛い!衣装を着て万座毛をお散歩できました。沖縄らしさのある体験っていいですよね。
吉田 沖縄らしさといえば、やっぱり沖縄フードでしょうか!うちはランチはいつもソーキそばで。
大谷 うちもお昼はそばの他に、タコスやハンバーガー。北谷に食べに行ってアメリカンな気分を満喫してました。一度、タコス屋さん巡りをしたことがあって『メキシコ』ってお店がおすすめ!テイクアウトして海辺で食べるのがローカル感があって最高。
金剛 テイクアウトいいですよね。『ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド』は、ホテルの近くにおいしいお店がたくさんあってそのオペレーションの良さが素晴らしくお気に入りです。かき氷やパフェをテイクアウトしに、田中果実店に行ったり、パニラニのパンケーキも持ち帰ってお部屋で食べます。子どもがいると昼寝のタイミングとかぶることがあるのでテイクアウトしてお部屋で食べるのが便利。
大谷 うちは娘が離乳食期にキッチン付きのホテルに滞在していました。育休中だったので、2カ月近く滞在して毎日スーパーで買い出しして自炊をしました。沖縄は他では見たことのない木々や自然がたくさんで新鮮。ちょっとしたトレッキングも楽しくて、抱っこ紐で轟の滝に行ったり。

キッチン付きホテルで自炊した料理
アラマハイナ コンドホテルの室内の様子

本島はスーパーもあるので自炊しやすい宿が便利

「名護にはスーパーや病院が揃っており、快適に過ごせました。Airbnbやキッチン付きホテルに滞在し、沖縄暮らしを体験してみたのがいい思い出。本部町にある『アラマハイナ コンドホテル』は立地も良く広々して自宅よりくつろげました(笑)」(大谷さん)

 

吉田 それでいくと、コインランドリーがついているホテルは便利ですよね。持っていく荷物が少なめで済むし、滞在中に洗濯してから帰れるから、やっぱりママにはうれしい。
大谷 子どもが熱を出して病院に行ったこともあります。本島だと病院も各所にあって安心でした。以来、事前にホテルの近くに病院があるかチェックするようにしています。あとは天候ですよね。
吉田 一度、7月に宮古島に行った時、台風が来てしまい…。着いた当日に台風がひどくなり、しばらく帰れない可能性があるとのことで、その日にとんぼ帰りしました。そんな旅を経験してから夏を避けるようになり。
金剛 大変な旅でしたね。夏と秋は台風があって天候が読めないけれど、春は安定しているのがいいですよね。うちは乗る予定だった飛行機に乗れず、キャンセルに。沖縄に限らずですが、飛行機のキャンセル規定はチェックしておくのが吉です。
大谷 長く滞在していると雨の日もありましたが、那覇のチームラボがおすすめです。一日雨でどうしよう、という日にDFSでお買物をしてチームラボも楽しむコースが最高でした。多分どこのチームラボより空いています(笑)。
吉田 それ、次回雨が降ったら真似させてもらいますね!

 

ホテルから選べば旅の計画が立てやすい!
沖縄マスターママの
おすすめホテル3選

大谷さんおすすめ
ルネッサンス リゾート オキナワ

ルネッサンス リゾート オキナワ

イルカとふれあえる、だけじゃないキッズ大満足な体験イベントが満載
「お仕事体験やフィールドプログラムなどホテル内でのキッズアクティビティが豊富で、子ども大満足なこと間違いなし。大人も、目の前に広がる綺麗な海や夕陽に心癒されたり、朝食ビュッフェが豪華なのが嬉しいポイント」(大谷さん)
https://renaissance-okinawa.com

 

金剛おすすめ
ハイアット リージェンシー 瀬良垣
アイランド 沖縄

ハイアット リージェンシー 瀬良垣 アイランド 沖縄

ビーチハウス棟がお気に入り。部屋からの景色も最高です
「スタイリッシュなホテルでリゾート感たっぷり。人気のレストランも近隣に多く、大人も嬉しいホテル。室内プールにはジャグジーやソファーベッドもあって外が寒くても中だけで十分過ごせます。朝食のフレンチトーストが美味しくて、これを食べるためにまた訪れたくなるほど。」(ライター金剛)
https://www.hyatt.com/hyatt-regency/ja-JP/okaro-hyatt-regency-seragaki-island-okinawa

 

吉田さんおすすめ
石垣島 フサキビーチリゾート
ホテル&ヴィラズ

石垣島 フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ

開放感のある雰囲気がハワイ気分に♡3世代でリピート中
「朝ごはんのビュッフェが和洋中なんでも揃ってどれも美味しいから何泊しても毎朝楽しみなのと、とにかくスタッフのホスピタリティの高さと子連れへの配慮が素晴らしく、周りを気にせずゆっくり過ごすことができます。ここのキッズプールは沖縄ナンバーワン!」(吉田さん)
www.fusaki.com/

 

子連れ沖縄旅ビギナーさんに
伝えたい事、集めました!

子どもが小さいときは
ホテル内で完結が吉

沖縄のホテルのプールで遊ぶママと子ども
沖縄のホテルのレストランでのスナップ写真

「おもてなしの質が高くラグジュアリーな『琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ』をリピート。3世代での宿泊にはコネクティングルームもあり便利。食事もホテル内がおすすめで、特に洋食のレストランは子ども用のコースもあり親子で大満足でした」(金城華乃子さん)
https://ryukyuhotel.kenhotels.com

 

沖縄のホテルのベッドで寝転んでる子どもたち
沖縄のホテルでウミガメと遊ぶ子どもたち

「『ルネッサンス リゾート オキナワ』は滞在中にホテルを出る必要がないほど充実していて、4きょうだいがいる我が家も全力で楽しめます!小さな子どもも楽しめるウミガメ教室やお仕事体験まであり、ここでの経験が学びにも繋がります」(松山加世子さん)
https://renaissance-okinawa.com

 

子連れだって本格的な
マリンアクティビティは楽しめる!

沖縄の海でシュノーケリングを楽しむ子ども
沖縄でシュノーケリングを体験した家族写真

「青の洞窟シュノーケリングでお世話になった『モルダイブ』さんは、家族に専属でインストラクターがついてくれて、初めてで怖がる子どもたちにも神対応。あまりにも良かったので幼稚園のママ友にも紹介し、口コミの輪が広がっています!」(橋詰まどかさん)

 

石垣島のマングローブでカヤックを楽しむパパと子ども
石垣島のマングローブでカヤックを楽しむママ

「石垣島の自然を満喫できるカヤックがおすすめ。初心者・子連れでも川から海まで楽しく漕ぐことができました。マングローブの中をぐんぐん進んでいき、自由に漕げる場所もあったので、小さな子どもと一緒でも冒険気分が味わえます!」(ライター島田)

 

フードや雰囲気…
海外欲はここで満たせます

ヒルトン沖縄宮古島リゾートのビーチ
ヒルトン沖縄宮古島リゾートでBBQする家族

「『ヒルトン沖縄宮古島リゾート』ではプールに入りながら、テラス席に移動して食事も楽しめました。夜はプールサイドでBBQ。敷地内だと移動を気にする必要がないので、南国のオープンな空気の中ゆっくりとお酒を飲み良い時間を過ごしました」(多湖かおりさん)
http://hiltonmiyakojima.jp/

 

沖縄のポケボウル屋さん
沖縄のタコスのお店のタコスとアサイーボウルを前に微笑む女の子

「『808 Poke Bowles Okinawa』のハワイ感満載のポケボウルは子どもも食べやすい味つけ。ハニー味噌味がお気に入りです。タコスのお店『BLUE ENTRANCE KITCHEN』は海外の方で満席に。キッズセットもあり、大満足!」(橋詰まどかさん)

 

踊ったり楽器を弾いたり♪
子連れウェルカムな居酒屋多し

石垣島の『舟蔵の里』の郷土料理棟で三線を手に記念撮影する子どもたち

「石垣島の『舟蔵の里』の郷土料理棟では、歌三味線を聴きながら沖縄の懐石料理を食べることができます。歌のリクエストに応えてもらって子どもたちも盛り上がり、気分はしまんちゅ! 心地良く過ごせるお店でした」(ライター金剛)

 

沖縄民謡のライブをしている居酒屋の店内

「『あかがーら宮古島店』がお薦め。沖縄に滞在すると一度は沖縄民謡の居酒屋に行きますが、こちらはお店の一体感があってアットホーム。店内が歌声で溢れているので、子連れでも気兼ねなく食事ができるのも安心なポイント」(多湖かおりさん)

 

今年完成するテーマパーク
「ジャングリア」に期待大♥

沖縄の新テーマパーク「ジャングリア」の完成予想図
沖縄の新テーマパーク「ジャングリア」の完成予想図
沖縄の新テーマパーク「ジャングリア」の完成予想図

「2025年、世界自然遺産やんばるを擁する沖縄北部に新テーマパーク『JUNGLIA』がオープン!約60ヘクタールの広大な大自然を舞台に、ジャングルを冒険するサファリライドや森を望むダイニング、スパまで揃う施設。完成を待ち侘びています!」(ライター金剛)
https://junglia.jp
画像提供:ジャパンエンターテインメント

 

ハワイでもおなじみ♥
ハレクラニって、やっぱいいね

沖縄のハレクラニの外観と敷地内で撮影したベビーカーに座る子どもとママの写真
ハレクラニの食事

「子どもが小さいとゆっくり過ごすことがメインなので、食事の充実度が大切になる中で、ハレクラニの食事は抜群でした。朝食のシルーのパンケーキが特におすすめ。離乳食も野菜・さつまいも・お粥を無料で用意していただけました」(八木佳代さん)

 

沖縄のハレクラニのプールサイドで遊ぶママと子どもとベッドの上で遊ぶ子どもとシーフードの写真

「スタッフの方はゲストの様々な情報を把握していて接客が素晴らしく、子どもにも優しいので、子連れ旅行もリラックスして過ごせます。ゆっくり朝ごはんを食べてプールに入り、娘のペースに合わせてのびのびと過ごす時間が最高の贅沢です」(宮本桃子さん)

 

雨の日でも楽しめる
スポットは知っておきたい

沖縄のブセナ海中公園の海中展望塔でのママと子ども
沖縄でガラス作り体験をする家族

「雨の日にできるアクティビティを探して名護にあるガラス作り体験へ。好きな色を選んで息を吹きかける作業は大人も夢中に。もちろんキッズも楽しめます!ブセナ海中公園の海中展望塔も気軽にカラフルな魚に出会えてお薦め。子どもも大興奮!」(ライター島田)

 

ANAインターコンチネンタル石垣でジェルキャンドル作りをする子どもたち
ANAインターコンチネンタル石垣のジェルキャンドル作りで出来上がったキャンドル

「旅先のワークショップは、いざ完成品を持ち帰るとどうしよう…となるので避けがちでしたが『ANAインターコンチネンタル石垣』で子どもたちが作ったジェルキャンドルはおしゃれで大満足! 石垣島のことを思い出す、心温まるアイテムに」(古滝亜紗美さん)
https://www.anaintercontinental-ishigaki.jp/

撮影/五十嵐洋(コラージュ) 取材・文/金剛加奈絵、島田有香 編集/本間万里子
*VERY2025年3月号「あえて春に行く!子連れ沖縄旅のすすめ」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品の販売が終了している場合ございます。

この記事もおすすめ

MAGAZINE

April 2025

April 2025

2025年3月7日発売

1000円(税込)

【VERY NaVY 2025年4月号】3月7日発売!

2025年3月7日発売

1680円(税込)