FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • オリジナル動画コンテンツを配信中!

    YouTube

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

コーヒー生活はもっともっと豊かになる 滝沢眞規子、〝ネスプレッソ〟で次なるステージへ

PROMOTION

コーヒー生活はもっともっと豊かになる 滝沢眞規子、〝ネスプレッソ〟で次なるステージへ

ネスプレッソブティックを訪れたVERYモデル滝沢眞規子さん
VERY世代にもすっかり人気の〝ネスプレッソ〟だけど、同じコーヒーを同じ飲み方で満足している人が多いようで、VERYモデル滝沢眞規子さんもそのひとり。でも、実はネスプレッソの楽しみ方はまだまだあります!そこで彼女に、次なるステージを体験して新たな魅力に出会ってもらいました。
まずはネスプレッソブティックに行って新しい体験をしてみたい!
〝ネスプレッソ〟の魅力をより知りたかったら、まずはお近くのネスプレッソの店舗へ行ってみましょう。全コーヒーだけでなく、数量限定コーヒーや、コーヒーメーカー、カップなどのアクセサリーが揃っています。スタッフは〝ネスプレッソ〟のスペシャリストなので好みのコーヒーを一緒に選んでくれたり、飲み方のアドバイスもしてくれます。
ブルゾン¥46,000‹ラキャンターヌ›シャツ¥29,000‹チノ›バッグ¥37,000‹ジャンニ キャリーニ›(すべてビームス ハウス 丸の内)ピアス¥19,000リング¥23,000(ともにシンパシー オブ ソウル スタイル/フラッパーズ)パンツ、シューズ(ともにスタイリスト私物)

ネスプレッソは全国に25店舗展開しています
ネスプレッソブティック
ネスプレッソは全国に25店舗展開しています
ブティックで見つけたこのコーヒーメーカーは、サイドのデコレーションパネルを好みのスタイルにカスタマイズが可能。コーヒーメーカー「ピクシークリップ ホワイト&コーラルレッド」 ¥17,820ウッドパネルは¥6,480〈ともに税込〉(ネスプレッソ)他にドットレッド色やチェス柄などバリエがある。

チョコ好きの滝沢さん!コーヒーとチョコレートのペアリングの世界を知れば、もう病みつきになるはずですよ byショコラティエ三枝俊介さん

三枝俊介さん
ショコラティエ 三枝俊介さん
ショコラティエ パレ ド オールの代表であり、カカオ豆の選定、焙煎からチョコレート作りのすべてを手がける注目のショコラティエ。他では出会えない味わい深いチョコレートが人気。
ペアリングとは、互いの香りや味を高め合う組み合わせのこと。どちらかだけを食べたり飲んだりしても出てこない味わいが、合わせることで生まれます。そんな楽しい世界を、チョコレートの第一人者、三枝シェフに教えてもらいました。

コーヒーとチョコレートを引き立て合うペアリングは運命の人に
出会うくらい難しい! だからこそ奥深い! (三枝シェフ)

「チョコレートを食べた直後にコーヒーを飲む人は多いと思いますが、ペアリングしたことはありますか? ペアリングとは、口の中で混ぜ合わせることが大事です。まずチョコレートの味だけを楽しみ、その後チョコレートが口の中に残っている状態でコーヒーを飲み、最後にまたコーヒーだけを飲んで、その味の変化を感じてみてください。違いが分かると思います。
口の中でチョコレートとコーヒーを混ぜ合わせると、美味しい!!!自分好みの組み合わせを追求したくなります
ペアリングを考えるときの基本は、香りや味の強さが近いもの同士か、もしくは真逆のものを合わせるというもの。それでも実際にやってみると、思った以上に合うものもあれば、意外と合わなかったというのもある。いろいろと試してみるしかないのです。例えば普通、いちごにはミルクは合わせるけど、お醤油は合わせませんよね? 滝沢さんの今までの経験から、アレとコレは合いそうだなと、だんだん味の組み合わせが頭に浮かんでくるはずです。これだ!という正解にたどり着くのは、プロでも難しい。運命の人を見つけるくらい、そんなに簡単に見つかるものではないのです(笑)。今回、私が選んだペアリングも、そうして生まれたもののひとつ。まずは試してペアリングを感じてもらい、そこからまた自分だけのオリジナルのペアリングを探してみるのも、面白いので色々トライしてみてください」

口どけなめらかなボンボンショコラとコーヒーのペアリングで至福のひとときを

一粒の中にいろいろな素材の味わいが詰まったボンボンショコラは、食べた瞬間から、余韻まで、味がひとつじゃないからこそ、コーヒーとのペアリングがより楽しめます。まずはおすすめの3種類を試してみて。
  • 和栗✕リニツィオ・ルンゴ
    栗味のガナッシュに、香ばしい「リニツィオ・ルンゴ」が加わると、ホクホクとした焼き栗のような味わいに。栗の香りがぐっと引き立ちます。
    ボンボンショコラ各¥324〈税込〉(ショコラティエ パレ ド オール)、「リニツィオ・ルンゴ」¥810〈税込/1本10カプセル入り〉(ネスプレッソ)
  • ピスタチオ✕ダルカン
    ホワイトチョコベースの甘さの強いピスタチオには、しっかりとした苦味のある「ダルカン」を。苦味と意外なほどに好相性です。
    ボンボンショコラ各¥324〈税込〉(ショコラティエ パレ ド オール)、「ダルカン」¥864〈税込/1本10カプセル入り〉(ネスプレッソ)
  • フランボワ✕マスターオリジン コロンビア
    木苺の酸味が魅力のフランボワには、熟れた赤い果実のような香りが特徴の「マスターオリジン コロンビア」を。酸味同士が絶妙にマッチ。
    ボンボンショコラ各¥324〈税込〉(ショコラティエ パレ ド オール)、「マスターオリジン コロンビア」¥918〈税込/1本10カプセル入り〉(ネスプレッソ)

ペアリング案2 カカオもコーヒー豆も産地別を注目するマニアックな楽しみ方が増えています

カカオ農園の近くでコーヒー豆が栽培されていることも多く、地理や気候など産地のテロワールにも共通点が多い。同産地がすべてマッチするわけではないけれど、産地目線で見るとまた面白いですよ。
  • タブレットキューバ✕マスターオリジン インド
    産地が遠く、ボディは違っても、香りのマッチングがいいものも。ウッディな香りのチョコレートが、コーヒーの力強い香りを引き立てます。
    ショコラティエ パレ ド オールでは、カカオ豆の産地の個性を見極めて魅力を最大に引き出した「アルチザン タブレットショコラ」が有名。キューバ¥972〈税込〉(ショコラティエ パレ ド オール)
  • タブレットマダカスカル✕マスターオリジン エチオピア
    甘い熟したフルーツのような風味を持つダークチョコの苦みには、酸味のレベルもぴったりの「マスターオリジン エチオピア」がマッチ。
    ショコラティエ パレ ド オールでは、カカオ豆の産地の個性を見極めて魅力を最大に引き出した「アルチザン タブレットショコラ」が有名。マダガスカル¥972〈税込〉(ショコラティエ パレ ド オール)、「マスターオリジン エチオピア」¥918〈税込/1本10カプセル入り〉(ネスプレッソ)
  • タブレットパリ✕マスターオリジン インドネシア
    まろやかなバターのような味わいのバリのチョコには「マスターオリジン インドネシア」のスパイシー感が◎。テノワールが近しく、コントラストの美しいペアリングです。
    ショコラティエ パレ ド オールでは、カカオ豆の産地の個性を見極めて魅力を最大に引き出した「アルチザン タブレットショコラ」が有名。バリ¥1,296〈税込〉(ショコラティエ パレ ド オール)

ミルクチョコレートには何?ビターチョコレートには何? ペアリング案3 味わいが豊富な〝ネスプレッソ〟ならチョコレートとのペアリングが簡単にトライできます

〝ネスプレッソ〟では25種類のコーヒーに合わせて、ミルクチョコレート、ブロンドチョコレート、ダークチョコレート、ダークチョコレート(キャラメル)と4種類のオリジナルのチョコレートも展開。その中でおすすめのペアリングをご紹介します!
  • ブロンドチョコレート✕ヴィヴァルト・ルンゴ
    焙煎の香りがしっかりとした「ヴィヴァルト・ルンゴ」には、香ばしさを加えてブロンド色になったホワイトチョコレートがよく合います。バターのような深い味わいに、花のような香りで程よく酸味のあるコーヒーが、後味を爽やかにしてくれます。
    「ヴィヴァルト・ルンゴ」1本10カプセル入り¥810、ブロンドチョコレート¥945〈ともに税込〉(ともにネスプレッソ)
  • ミルクチョコレート✕ローマ
    木のような香りと焙煎香が特徴的で、力強さ、深み、繊細さのバランスが絶妙な「ローマ」には、カカオ41%を含む王道のミルクチョコレートを合わせて。チョコレートの甘さの中に潜むほのかな苦味が、「ローマ」の持つ程よい苦味ともマッチしやすいです。
    「ローマ」1本10カプセル入り¥756、ミルクチョコレート¥945〈ともに税込〉(ともにネスプレッソ)
  • ダークチョコレート✕アルペジオ
    「アルペジオ」のココアのような香りと、70%カカオのダークチョコレートの香りがマッチ。コーヒーの深いコクと、ダークチョコレートの苦味に隠されたまろやかさの調和は、一度試すとやみつきに。甘いのがそんなに得意ではない人にも試していただきたいです。
    「アルペジオ」1本10カプセル入り¥810、ダークチョコレート¥945〈ともに税込〉(ともにネスプレッソ)
  • ダークチョコレート(キャラメル)✕マスターオリジン ニカラグア
    ほんのりキャラメルのような香りを思わせる「マスターオリジン ニカラグア」に、キャラメルが入ったダークチョコレートをペアリング。コーヒーとチョコレートの持つ酸味、味の強さ、苦味のバランスがよく、誰もがコーヒーとチョコの好相性を体感。
    「マスターオリジン ニカラグア」1本10カプセル入り¥918、ダークチョコレート(キャラメル)¥945〈ともに税込〉(ともにネスプレッソ)

〝ショコラティエ パレ ド オール〟のボンボンショコラと〝ネスプレッソ〟のペアリングをギフトにどうぞ

〝ショコラティエ パレ ド オール〟のボンボンショコラと〝ネスプレッソ〟のペアリング ギフト

〝ショコラティエ パレ ド オール〟のボンボンショコラと〝ネスプレッソ〟のペアリングをギフトにどうぞ

コーヒーラバーなパパに〝ネスプレッソ〟とチョコレートのペアリングを楽しんでもらうために、バレンタインのプレゼントにしてみては? スイーツ好きのパパだって、この組み合わせに感動するはず。夫婦のコーヒーブレークタイムに一緒にペアリングの奥深さを開拓してみて。
ネスプレッソのカプセル「マスターオリジン コロンビア」1本10カプセル入り¥918、「リニツィオ・ルンゴ」1本10カプセル入り¥810、「ダルカン」1本10カプセル入り¥864〈すべて税込〉(すべてネスプレッソ)

「今年のバレンタインはチョコレートと一緒に相性のいい〝ネスプレッソ〟を贈ってみてはいかがですか?」「絶対、主人喜ぶと思います♪」
滝沢さん:ジャケット¥80,000(バレ ナ/ビームス ハウス 丸の内)ブラウス¥39,000(ミュラー オブ ヨシオクボ)ピアス¥18,000リング¥17, 000(ともにシンパシー オブ ソウル スタイル/フラッパーズ)

〝ショコラティエ パレ ド オール〟のボンボンショコラは以下の店舗で購入できます

ショコラティエ パレ ド オール 東京
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F
TEL:03-5293-8877TEL:03-5293-8877
ショコラティエ パレ ド オール 銀座
東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座店B1
TEL:03-3567-1211(大代表)TEL:03-3567-1211(大代表)
ショコラティエ パレ ド オール 大阪
大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT 4F
TEL:06-6341-8081TEL:06-6341-8081

PROMOTION

毎日の〝ネスプレッソ〟生活にアレンジを利かせたいな。スペシャリストに冬のコーヒーレシピを教えてもらいたいです by滝沢さん

ワンピース¥46,000(ミュラー オブ ヨシオクボ)イヤリング¥18,000(ジュエッテ)リング¥18,000(シンパシー オブ ソウル スタイル/フラッパーズ)
コーヒーは季節に合わせてレシピアレンジができるのが魅力。〝ネスプレッソ〟で淹れた美味しいコーヒーをさらにバージョンアップさせるアイデアを、料理家、川上ミホさんに教えてもらいました。
川上ミホさん
料理家/フード・ディレクター
川上ミホさん
国内外のレストランでの経験を経て独立。食のスペシャリストとして各メディアで活動。ワインソムリエの資格を持ち、コーヒーのアロマや味わいの特徴を引き出すアイデアも豊富。

寒い冬にホッと温まるデザート感覚のコーヒーや、寝る前に楽しめるリキュールコーヒーはいかがですか? (料理家 川上ミホ)

  • ハニージンジャーラテ
  • カフェスモア
  • カフェチョコラート
  • メキシカンコーヒー

ハニージンジャーラテ
おすすめカプセルコーヒー:ヴィヴァルト・ルンゴ・デカフェ / ヴォリュート・デカフェ

ハニージンジャーラテ
ミルクとハチミツで優しい甘みとまろやかな味わいに、スパイシーなアクセントを与え心も体も温めるジンジャーをプラスすれば、寝る前にぴったりのリラックスドリンクに。花のような香りの「ヴィヴァルト・ルンゴ・デカフェ」や、ビスケットのような香りの「ヴォリュート・デカフェ」でぜひ!
作り方
1. ネスプレッソのコーヒーメーカーにカプセルコーヒーをセットし、耐熱性のグラスかカップにコーヒーを注ぐ。
2. 1にすりおろした生姜とハチミツを加えて混ぜ、ミルク加熱泡立て器「エアロチーノ」でホットミルクを作りゆっくりと注ぐ。
材料(一杯分)
ネスプレッソのカプセルコーヒー(デカフェ) … 1個
生姜すりおろし … 小さじ1強(5~8g)
ハチミツ … 適量
牛乳 … 適量

カフェスモア
おすすめカプセルコーヒー:リスレット / チョカティーノ

カフェスモア

エアロチーノ

エアロチーノ4 ¥11,880〈税込〉(ネスプレッソ)
カフェオレに火であぶったマシュマロ=スモアをトッピング。深いコーヒーの香りと、たっぷり入れたミルクの優しさ、そして甘くしゅわしゅわとした口どけのマシュマロ、砕いたグラハムクラッカーのサクサク感のコンビネーションがたまらない。
作り方
1. 大きなカフェオレカップにエスプレッソを抽出し、ミルク加熱泡立て器、「エアロチーノ」で作ったホットミルク(カップの大きさやお好みの分量で)をゆっくりと注ぐ。
2. マシュマロをフォークの先や竹串に刺し、表面を火であぶる。焦げやすいので、火がついたら吹き消すようにして、火傷や火事に注意。
3. 1の上に2をのせ、砕いたグラハムクラッカーを散らす
材料(一杯分)
ネスプレッソのカプセルコーヒー … 1個
牛乳 … 120〜140ml
マシュマロ … 適量(多いほど甘めになる)
グラハムクラッカー … 適量

カフェチョコラート
おすすめカプセルコーヒー:アルペジオ / キャラメリート

カフェチョコラート
チョコレートとミルクを温めて溶かしたところにエスプレッソを注いで作る、北イタリア・トリノのバール「ビチェリン」生まれのドリンク。チョコレートとエスプレッソの深い味わいと華やかな香りが響き合う、大人のドリンク。スイーツ感覚で楽しみたい幸せの一杯♡
作り方
1. 小鍋に牛乳と刻んだブラックチョコレートを入れて弱火にかけ、牛乳を温めながらチョコレートを溶かす。耐熱性のグラスやカップにゆっくり注ぐ。
2. ネスプレッソのカプセルコーヒーでエスプレッソを抽出する。1のカップに直接か、高さがあってセットできなければ別のカップに抽出したものを1のカップやグラスに加える。お好みで砂糖を加えてもOK。
3. 生クリームを泡立てて、2にたっぷりとのせる。
材料(一杯分)
ネスプレッソのカプセルコーヒー … 1個
ブラックチョコレート … 20g
牛乳 … 100~120ml
砂糖 … 適当
生クリーム … 適量(30〜50ml目安)

メキシカンコーヒー
おすすめカプセルコーヒー:エンヴィヴォ・ルンゴ / フォルティシオ・ルンゴ

メキシカンコーヒー
ブランデーを入れた、ホットカクテル。シナモンスティックで生クリームを溶かしながら飲めば、コーヒー、ブランデー、クリームのグラデーションを楽しむことができます。デザートのような、食後酒のような、コーヒーのような……食後の一杯としてゆっくり飲むのがぴったりです。
作り方
1. ネスプレッソのコーヒーメーカーにカプセルコーヒーをセットし、耐熱性のグラスやカップにコーヒーを注ぐ。
2. 1にブランデーと砂糖を好みの加減で加える。
3. 生クリームを泡立てて2にのせ、シナモンスティックをさす。
材料(一杯分)
ネスプレッソのカプセルコーヒー … 1個
ブランデー … 適量(15〜30ml)
砂糖 … 適量
生クリーム … 適量
シナモンスティック … 1本
  • ハニージンジャーラテ
  • カフェスモア
  • カフェチョコラート
  • メキシカンコーヒー

タキマキさん、私流のネスプレッソの楽しみ方を伝授しますね! byチームVERY

チームVERYではすっかり「〝ネスプレッソ〟の輪」が広がり、モデルやライターたちがそれぞれのスタイルで満喫しています。おうちでのコーヒーブレークだけでないアイデアをご紹介!
  • by VERYモデル 東原亜希さん
    「私は、〝ネスプレッソ〟で淹れたラテを保温ポットに入れて撮影現場などに持って行っています。習い事の送り迎えなど運転する時間も長いので、ドライブ中もいつでもクオリティの高い美味しいコーヒーが飲めるのが、とてもうれしいです!」
  • by VERY代表読者モデル 平山真弓さん
    「一日に何杯も飲むコーヒーラバーなので、コーヒーの味わいはほぼ変わらないデカフェも上手に取り入れています。寒いこの時期はデカフェのカプセルを使ったカプチーノをホットミルク代わりに飲むのが至福の時。愛用は「リストレット・デカフェ」と「アルペジオ・デカフェ」です」
  • by VERYライター 塚田有紀子さん
    「ルンゴで抽出したコーヒーにゼラチンを入れて作る贅沢コーヒーゼリーがカフェ級に美味しくて大好きです。1カプセルで小さいカップひとり分の量ができます。力強い「リストレット」にバニラアイスをのせて食べるのが個人的にヒット。チョコレート風味の「チョカティーノ」もおすすめです」
コート¥89,000(エイトン/エイトン青山)トップス¥12,800(エレンディーク/ELENDEEK 青山店)バッグ¥32,400(アディナ ミューズ/ADINA MUSE SHIBUYA)ピアス¥18,000リング¥17,000(ともにシンパシー オブ ソウル スタイル/フラッパーズ)

滝沢さん、同じカプセルばかり飲んでいませんか?25種類のカプセルの味わいの違いを知ったら、もっとコーヒー生活が楽しくなりますよ。byネスプレッソコーヒーアドバイザー

上野里佳さん
上野里佳さん
日本に1人しかいない〝ネスプレッソ〟のコーヒーアンバサダー。情熱と高い専門知識を持ち、コーヒーの楽しみ方を広める活動をする。
25種類あるとは知りつつも、何をどう選べばよいのかが難しい。今回、滝沢さんの好みや普段の飲み方を踏まえて、ネスプレッソ コーヒーアンバサダーの上野さんが、おすすめのコーヒーと選び方のコツをレクチャー。たった2種類を比べるだけでも分かる大きな違いに、滝沢さんも大興奮!

どのコーヒーを飲み比べると、初心者でも味わいの違いが分かりますか?

トグルボタン
例えば、フローラル系の「マスターオリジン エチオピア」とスパイシー系の「マスターオリジン インド」でしょうか。アロマタイプの違いが明確なので分かりやすいと思います。抽出後、クレマとコーヒーの境界線がはっきり分かれたら飲み頃。香りを嗅ぎ、その後に一口。前者は軽くて飲みやすく、後者は苦くて力強いです。
クレマをよけて香りをかぐと、より違いがわかりますよ

カラフルなカプセルコーヒーの色には意味があるのですか?選ぶヒントになりますか?

トグルボタン
木々や花、鉱物の色などを参考にしながら、開発のストーリーやイメージと合わせて、色を決定しています。例えば、ベリーのようなフルーティーな酸味がある「マスターオリジン コロンビア」はローズピンクです。ただそれにとらわれず、そのときの気分によって色を選んでみても楽しいですよ。私は、女子力を高めたい日にこちらのバラ色を選びます(笑)。

ミルクをたっぷり入れて飲むのが好きです。おすすめのコーヒーを教えてください。

トグルボタン
朝に飲むなら「リニツィオ・ルンゴ」。ブラジル産とコロンビア産のアラビカ豆をブレンドしたこのコーヒーは、香ばしいシリアルのような香り。シリアルにはミルクをかけますから、相性抜群です。「マスターオリジン エチオピア」にミルクを注げば、優しくてまろやかなミルクティーのような味わいに。コーヒー党でなくても楽しんでいただけます。

25種類のコーヒーにはどんな違いがあるのですか?

トグルボタン
「エスプレッソ」「マスターオリジン」「インテンソ」「ルンゴ」「デカフェ」「フレーバー」の6カテゴリーがあり、さらにアロマタイプや味わいの強さが違うバランスのコーヒーを3〜5種類用意。豆の種類、苦味、酸味、コク、焙煎の強さが違うので飲み比べると分かりやすいです。アロマタイプで選ぶも、味わいの強さで選ぶも良しです。
クレマの色について説明しているイメージ

下の表の数字「味わいの強さ」とは、どのような意味なのでしょう?

味わい&アロマがわかる早見表
トグルボタン
口で感じる「苦味」、鼻で感じる「焙煎香」、口に入れたときの重量感である「コク/ボディ」の3つを総合して決めるのが〝味わいの強さ〟。スイスの工場に集結するコーヒーのエキスパートが決めている、ネスプレッソ独自の数字です。数字が低いものは焙煎が軽めで、飲みやすいと感じる人が多いと思います。ただ、人によって感じ方は違いますから、あくまで選ぶ際の基準だと思ってくださいね。

早見表を見れば自分好みのカプセルがすぐにわかりますね。これは便利!

バレンタイン特別キャンペーン実施中

バレンタイン特別セット

バレンタイン特別キャンペーン実施中

お好きなネスプレッソのコーヒーメーカーと指定のコーヒー(50杯分)をご購入のお客様に「Nespresso × パレ ド オール マスターオリジン チョコレート(5個入り)」をプレゼント! ※先着順のため売り切れの場合はご了承ください。
期間:2019年1月25日(金)~2 月14日(木)
店舗の情報はこちら

コーヒーチェリーから至福の一杯まで、情熱を込めて

  • コーヒースペシャリストがフルサポート イメージ

    コーヒースペシャリストがフルサポート

    〝ネスプレッソ〟のコーヒーにはそれぞれストーリーがあり、アロマやフレーバーも異なり、エスプレッソからカプチーノ、アイスコーヒーなど飲み方も多様。ネスプレッソの魅力は実に奥深いので、日本全国に25店舗を展開するネスプレッソでは、厳格なトレーニングを受けコーヒーに対する豊富な知識を身につけたスタッフが、丁寧に案内するシステムに。さらに経験を積み試験などを突破したコーヒースペシャリストのスタッフが、あなたの〝ネスプレッソ〟ライフをサポートします。
  • 熟練のコーヒーエキスパートによるブレンド イメージ

    熟練のコーヒーエキスパートによるブレンド

    バリスタが淹れるような本格的なコーヒーを自宅で手軽に楽しんでもらいたい。そんな情熱で開発された〝ネスプレッソ〟のコーヒーの味わいと香りを決定するキーパーソンが、コーヒーエキスパート。世界中で収穫された豆はすべてスイスに集められ、彼らがまるで調香師のようなスタイルで、それぞれの豆が持つ個性的な味わいとアロマを吟味し、最適な挽き具合やロースト方法を選ぶ。そして酸化を防ぐため空気に触れないよう管理された状態で、一気にカプセルに封じ込めて、スイスから各世界へ送られます。
  • 飲む人も生産者も幸せになれる! イメージ

    飲む人も生産者も幸せになれる!

    〝ネスプレッソ〟が大切にしているひとつが、世界10カ国74,000人の生産者たちとの信頼関係を築き上質な豆を安定的に入手できる仕組みを整えること。コーヒーチェリーの収穫を機械で行う農園が多い中、質のよい豆だけを手で摘み取り丁寧に選別していくような希少な仕事も、信頼関係があるからこそ。高品質なコーヒー豆の生産を持続する生産者には、市場価格より高額な報酬を保証し、彼らの生活基盤の向上にも貢献。トレーニングやサポートも支援し、発展的な関係を築いています。

お問い合わせ先

ネスプレッソクラブ
TEL:0120-57-3101TEL:0120-57-3101

撮影/川田有二〈Riverta inc.〉(人物)山田英博(P.235、P.236の静物) ヘア・メーク/菊池かずみ(滝沢さん分) スタイリング/池田 敬(滝沢さん分) 取材・文/塚田有紀子、藤井そのこ(P.233)デザイン/Permanent Yellow Orange 編集/渋澤しょうこ
※本記事内の製品は全て希望小売価格です
この記事もおすすめ

MAGAZINE

【VERY NaVY 2025年11月号】10月7日発売!

2025年10月7日発売