サマーキャンプを検討中だけど、今のトレンドは?初めは親子一緒がいいの?と悩むママのために、実際に行った読者の声をお届け!今回は英語未経験でも友達と参加させたママの生の声をご紹介。
こちらの記事も読まれています
未就学〜9歳、海外は親帯同が多め
みんなのサマーキャンプ実例
英語は未経験だったものの
友達と参加で楽しめた様子


読者 植山朋子さん
・9歳でBeauvoir School@アメリカ・ワシントンD.C.2週間
形態:単身(親帯同)
おおよその費用:スクール費のみで約30万円
これがよかった、もっとこうすればよかったなど:国内の小学校に通っており英語塾に行ったこともなかった娘でしたが、学校の仲良しのお友達と二人で、National Cathedral付属の小学校(日本と異なり、4歳から3年生まで)であるBeauvoir Schoolのサマーキャンプへ参加。以前、家族でワシントンD.C.に住んでいたのですが、お友達がBeauvoirへ通っていた縁でキャンプのことを知り、エージェントを通すことなく申し込みました。当時娘は英語がほとんどしゃべれませんでしたが、サッカー、プールなどのアクティビティやスミソニアン博物館に皆で出かけたりと遊び中心のプログラムだったことや、一緒に参加した日本人のお友達も心の支えになり、楽しく通えました。正直このプログラムで語学力が伸びたとは感じませんが、初めての外国人コミュニティの中でも楽しかったと思えたことが彼女にとって自信になったよう。その証拠に、翌年も同じプログラムに参加したほど。ローカルの学校が開催するサマーキャンプは探せば山ほどあり、ただし通学生がメイン対象なので参加したければ12月に申し込み、1月以降でもキャンセル待ちをしてみるといいと思います。
取材・文/有馬美穂 編集/中台麻理恵
*VERY2025年4月号「みんなのサマーキャンプ事情が気になる」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品の販売が終了している場合ございます。