習い事にまつわるアンケート結果を大発表。いくつさせている?かけている費用は?人気 or やめさせたい習い事は?など、徹底調査。今回は、353人のママにアンケート調査した結果から習い事の最新事情をお届けします!
こちらの記事も読まれています
\353人のママにアンケート調査!/
子どもたちのお稽古事情
◉今回アンケートにご協力いただいたママたちのデータ
Q. 肩書は?
フルタイム・パートタイムを含むと
ワーママが半数以上
勤務時間は異なるも、6割のママが働いている結果に。お稽古に合わせて勤務形態を変えた、合間にカフェで仕事をしているなどの声も。その他には育休中のママも。
Q. 子どもの通園・通学状況は?
ご回答いただいた小学生ママ、
未就学児ママの割合は半々
子どもの男女比率も男の子、女の子ちょうど半分でした。自宅保育やこども園、インターナショナルスクールに通う未就学児、中学生以上の子どもがいるご家庭からもご回答をいただきました。
Q. お稽古をさせていますか?
お稽古をさせている、いないは
月齢の低さも関係あり
ほとんどのママがお稽古に通わせていると回答するも、NOの割合も少なくない印象。NOと答えたママで「3歳からバレエとピアノを始めさせたい」と具体的なプランをあげる方も。
Q. お稽古を始めさせた年齢は?
1位 3歳
2位 4歳
3位 6歳
4位 0歳
5位 7歳
保育園・幼稚園での交友関係を機に
始めたケースが最多
「子どもが友だちの影響を受けた」「ママ友に誘われて」など、保育園や幼稚園での子どもやママの交友関係が理由のひとつ。また、「園で実施しているから」という声も複数。
Q. お稽古をいくつさせていますか?
掛け持ちが7割以上!
見直すタイミングは進学や受験
現在もお稽古の掛け持ちは珍しくない模様。スポーツ、学問、音楽などバランスよく習わせているケースも。進学や受験をきっかけにお稽古の内容や数を調整する方が多いよう。
Q. お稽古にいつ通わせていますか?
平日が多いけれど先生の良さや
近所で週末を選ぶ方も
平日の通園・通学後と答えた方が多数。好きな曜日や時間帯にできる通信教育を選ぶ方もいましたが、通いやすさや好きな先生を選んだ結果、また仕事の都合で週末になったケースも。
Q. お稽古の頻度は?
週1回が約半数を占めるも、
お稽古で多忙な子どもも
週1回以上通っているお子さんが半数を超える結果に。少数派には、「毎日何かしらのお稽古をさせている」「娘がバレエに熱中しているため増やした」と回数を変更した例も。
Q. お稽古にかけている費用は?
過半数のご家庭が3万円以内。
夫婦間で意見が割れた方も
お稽古の数やきょうだいの人数によるものの、1カ月に3万円以内で収めているご家庭が多数。しかし、夫婦間で意見の相違もあるようでパート代で賄っているママもいました。
Q. 交通手段は?
電車やバスなどは少数。
駐車場の有無も重要ポイント
お稽古の決め手に近所を選ぶ方が多かったゆえ、自転車または徒歩が約半数。距離を問わず車派のママの中には、「買い出しで荷物が増える」「車で仕事をしている」という方も。
Q. 誰が送迎していますか?
1位 ママ
2位 パパ
3位 祖父母
4位 その他
大差をつけてママが1位に。
周囲のサポートも賢く利用
ママ、パパに続いて祖父母のサポートも欠かせないよう。その他はシッターさんや、高学年だと1人で通っているなどの回答が。「冬は暗くなるのが早いのでお迎えだけ」という意見も。
Q. 子どものお稽古中は何してる?
1位 帰宅(家事・仕事など)
2位 買い出し
3位 見学
4位 カフェ
5位 一緒に参加
帰宅して家事や仕事が多数。
月齢によっては参加マストも
帰宅して家事や仕事をしたり、スーパーで夕飯の買い出しをしたり時間を有効活用しているとか。その場で見学以外にも、月齢が低い子どもはママが一緒に参加しているそう。
撮影/イ・ガンヒョン 取材・文/森 麻衣 編集/髙田彩葉
*VERY2023年3月号「子どものお稽古事情、353人徹底調査!」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。