FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

【子ども向け動画・知育アプリ8選】小学生NFTアーティストのママが「これなら見てOK!」と決めているのは?

話題の小学生NFTアーティスト・Zombie Zoo Keeperのママで、3月に書籍「ネオ子育て」を出版し、自身も起業家・アーティストとして活動する草野絵美さん。9歳と1歳の兄弟を育てる草野さんは、インターネットやデジタルツールを上手に子育てに取り入れています。第2回は、草野さんが実際にお子さんと観ているコンテンツや愛用のアプリを大公開。サブスクもアプリも膨大にありすぎて何を選べばいいかわからないというママたちは、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

調べものや実験動画に最適!YouTubeコンテンツ2選

YouTubeは玉石混交ですし、アルゴリズムで次々に出てきてやめられなくなってしまうのでダラダラ観ることはせず、何かを調べる時だけ使うルールにしています。特に、理科実験系は映像だとすんなり頭に入ってくるのでオススメです。

1.GENKI LABO

でんじろうプロダクションから独立したサイエンスアーティスト、市岡元気先生による科学実験のチャンネル。「火や水からどうやって電気をつくるの?」「ポケモンの技をリアルに再現したらどうなる?」など、子どもにとって身近な話題を実験。テンポが良くて話も上手なので、つい惹き込まれます。

2.Kurzgesagt-In a Nutsell(クルツゲザークト)

宇宙の誕生から最新テクノロジーまで科学トピックをわかりやすく解説するアニメ動画。日本語字幕あり。内容は大人向けですが、親が子どもに説明する時の補助にもなります。家族みんなで楽しめます。

 

多種多様なカルチャーを学べるNetflixコンテンツ2選

番組制作に明確なガイドラインがあるため、人種やジェンダーロールの描写に偏りがなく、暴力性のある表現にも配慮があります。世界各国のクリエイターが作っているコンテンツが多く、多種多様なカルチャーを学べるところが気に入っています。

1.ことばのパーティ

動物の赤ちゃんと遊びながら新しい言葉や人との接し方を学んでいく番組。言葉のわからない赤ちゃんから未就学児まで幅広く楽しめます。数字に親しめる「ことばのパーティ:さんすうであそぼう!」もオススメ。
※対象年齢:幼児向け

2.せかいは ふしぎで できている!

オバマ夫妻が製作総指揮を務める番組。探究心を育むアニメの中で、小さな科学者のエイダと2人の親友が身の回りの不思議を仮説検証していきます。未就学児から小学生向け。

 

共感しやすいローカル感が魅力!無料で観られるNHK for School2選

小学校1年生から中高生まで、幅広い年齢の学びをサポートする番組が揃います。国語・算数・理科・社会から生活、道徳、総合までさまざまなコンテンツが無料で、教科や学年で簡単にセレクトできます。息子はメディア・リテラシーや道徳の番組をよく観ます。

1.u&i

多様性について考える番組で、大人が観ても面白いです。転校してきた外国人の友達、耳が聞こえない友達、発達障害やLGBTの子などあらゆるマイノリティの特性を知り、理解を深められます。私も一緒に観て「自分ならどうする?」と話し合ったりしています。
※対象年齢:小学1~6年

2.アッ!とメディア〜@media〜

メディア・リテラシーを育める番組です。ネットで知らない人と繋がったら何が起こるか、フェイクニュースの見分け方など、今の時代の子どもたちに必須の知識が学べます。SNSを本格的に使い始める前の子どもにピッタリです。
※対象年齢:小学4~6年・中学

 

自然と勉強への興味につなげるオススメ学習系アプリ2選

いわゆるスマホゲームはインストールしていません。頭にいいかどうかが判断基準。学習アプリには制限時間は設けずに使ってもらっています。ゲーム感覚で楽しめるのと、同じ勉強でもアプリにするだけで集中できるのが最大のメリットだと思います。

1.Duolingo

大人にも利用者が多いと思いますが、息子は英語を学んでいます。子ども向けの英語アプリはいくつも試しましたが、Duolingoが一番スムーズに楽しむことができるみたいです。

2.算数忍者〜たし算ひき算の巻〜

ゲーム形式で忍者と一緒に足し算引き算の修行を積む。

 

草野さんの書籍『親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て』(CCCメディアハウス刊/¥1,540)には、この他にも草野さんのおすすめがたくさん紹介されています。是非チェックしてみてください!

 

次回は、コロナ以降、急増したおうち時間でどう過ごしたらいいか困っているママに向けて、“親子で知的好奇心を伸ばす方法”について、お聞きします。

<草野絵美さんプロフィール>

1990年東京生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。株式会社Fictionera代表取締役。アーティスト、東京藝術大学非常勤講師、Satellite Youngボーカルなど多彩に活動する。9歳と1歳の兄弟のママで、長男はZombie Zoo Keeperの名前でNFTアーティストとして有名になり、現在はZZKのロードマップ策定やIPを担当。「話題のNFTプロジェクト『新星ギャルバース』ではクリエイティブディレクションを担当し、世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaで24時間オールジャンル売上ランキング1位を記録」7月末には新刊「おうちじっけん号」の発売を予定。Twitter:@neokosodate

『親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て』(CCCメディアハウス刊/¥1,540)

若くしてママになった草野さんが、子どもと対等な関係を築くために心がけたこと、親子で知的好奇心を伸ばすための方法やネットとのつき合い方、マネー教育、多様性への理解など、令和の子育てに参考になるヒントがたっぷり綴られています。

取材・文/宇野安紀子

この記事もおすすめ

MAGAZINE

May 2024

May 2024

2024年4月6日発売

1000円(税込)

【VERY NaVY 2024年5月号】4月6日発売!

2024年4月6日発売

1060円(税込)