VERYモデルをはじめ、スタッフや歴代のモデルたちまで絶対的な信頼を寄せる【あおきさん占い。】。あなたのエレメントの判定から性質、子育てやキャリアまで、ヒントになる情報をまとめました!
こちらの記事も読まれています
“子育て”のヒントにもなるんです!
\ VERY webで大人気 /
「あおきさん占い。」最大活用法!
「あおきさん占い。」の
すすめ4STEP!
STEP.1 自分の性質を知ろう!
「あおきさん占い。」は古代中国で生まれた算命学に基づき、生年月日より、火、風、金、木、土、水ら6つの分類によって、その人の運気や本質を知る占いです。VERY webでは、各エレメントの「基本性質」に加え、「家庭」と「仕事」での長所や短所、そして「開運」アクションまで詳しく解説しています。「運のいい人は、自分のことを知り受け入れられる人。そして、前向きにアクションを起こせる人です」(青木さん)。自分の運気アップのため、そして、家族の運気アップのためにも、まずは自分自身を見つめ直すことからはじめてみましょう。
STEP.2 子どものことを客観的に見てみよう
子育てに悩みはつきものです。そんな時、占いの観点を取り入れてみるのもひとつの策。お子さんがどのエレメントでどんな性質を持っているかを知っていると、客観的な視点が持てるはず。例えば、アスリートのエレメントといわれる火には、かの大谷翔平選手や八村塁選手がいます。これ!と思ったことに出会うと燃える性質が特徴なので、“火のエレメントの子”は夢中になることがあればとことんやらせてみるのも手。VERY webでは、各エレメントのキッズ版の性質も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
STEP.3 夫婦関係に有効!
「あおきさん占い。」の特徴は、エレメント×エレメントの関係性が、自然界と照らし合わせて参考にできること。火は風に煽られ炎になり、木は火の薪となり、水は火をコントロールできます。金は水で磨かれ、水は土を湿らせ多すぎると泥沼にさせ、金(斧)が木を剪定する……こんな感じに可視化すると、パパとの関係性も想像しやすくなりませんか? 夫婦だけでなく、上司と部下や親子からママ友などの関係性も理解しやすくなります。
STEP.4 家族みんなの運気を知っておこう
「あおきさん占い。」では一年の運勢、上半期、下半期、そして毎月の運勢を紹介しています。この一年はチャレンジする年? それともインプットの年? VERY期は復職、お受験、家の購入など……いろいろなチャレンジの機会も多いのでバイオリズムを知っておくと便利。パパや子どもの運気も把握しておけば、お互いを補いあえて家族としての運気アップが目指せます。
※エレメントで偶数年生まれと奇数年生まれとは運気が違うので注意してください。
あらためまして、「あおきさん占い。」
6つのキャラクターを紹介します!
より愛らしいキャラクターになった6つのエレメントたち。自分だけでなく、それぞれのキャラクターの性質を知っておくと、家族や仕事、学校など人間関係の参考になります。
好きなことに燃えるアスリート派
人生で「これ!」と決めたものをとことん突き詰めるアスリート気質。カンの良さと向上心の強さで不可能を可能にしていきます。何事も一心不乱、オリジナルの価値観を大事にし人生のテーマを一途に追求したいタイプで、その目的が家庭外にある場合も多々。本来完璧主義なところもあるため、仕事と家庭の両立には悩むことがあります。目上の人と縁が深いタイプです。子どもは、「育てる」感覚より同じ目線で接するのが上手に付き合うコツ。またセクシャルなことも生きていくうえでの重要なテーマで、独特の色気を醸し出してまわりの人を惹きつけているでしょう。
【火の有名人】杏、安藤サクラ、辻元舞
2025年の運勢
2025年は収穫がテーマになります。偶数年生まれは、年の後半にペースダウンするため前半に頑張ってきたことを収穫していく年です。奇数年生まれは一年かけて収穫していきます。収穫を意識して結果を出して。
❝熱中できることに出会わせて❞
ひとつの道を究めるタイプなので、何か熱中できることを探し出せるように導いてあげたい。きっと持ち前の意思の強さで頑張り抜きます。カンが鋭く、洞察力も高いうえ思いの強さがあるので融通が利かないところも。年上の人に可愛がられ仲良くなれる子が多いよう。
風を吹いてまわりを巻き込む派
親しみやすいキャラクターで、プライベートでも職場でもにぎやかな人の輪の中で過ごしているはず。ファミリーの星を持っていて仲間に囲まれることで輝くので、居場所作りをすることが幸せのカギ。一人でコツコツよりもチームプレーが得意で、風を巻き起こして、周囲の人たちを巻き込むタイプ。キャスティング上手な一面も。親しい人への愛情も人一倍、絶対的な味方でいようとします。風まかせで少々優柔不断に思われることもありますが、それがチャームポイントにも。細かいことにこだわらず、みんなの助けを借りながら自分なりの正解を見つけていきましょう。
【風の有名人】青木裕子、神山まりあ、木佐貫まや、東原亜希
2025年の運勢
2025年も2024年に引き続きインプットの年。偶数・奇数年生まれともに、欲を出して大きなことをするよりも、調整したり人のために動いたり、ベースを整える一年。特に奇数年生まれはインプットに徹して。
❝無邪気で楽しいことが大好き!❞
自分の気持ちに正直で、楽しいことが大好き。たくさんの人から愛されることで豊かな感性を育むことができます。自分の居場所を求めるため、家族が最高の居場所だと安心させてあげることが大切。あなたが必要だよと伝えて。努力は苦手で、成功報酬が有効です。
今を生きるスピーディー派
華やかな雰囲気があり、カンの良さとセンスが抜群。型にはめられることが大嫌いで妻や母の役割に縛られず、仕事や本格的な習い事を謳歌しているかも。時間感覚が人の3倍でスピーディなため、せっかちでマイペースに見られることもありますが、特に仕事ではそのスピード感をフルで生かして輝きます。戦いの星を持ち、攻撃されたら一瞬で倍返しするような面が。勝負事には強く、失敗しても引きずらない強さも。子どもとは、親子ではなく友人同士のように遊べるといい関係が保てそう。また良くも悪くも母親との関係が深めで、影響を強く受けている人も多いでしょう。
【金の有名人】武井咲、前田敦子、長澤まさみ、優木まおみ
2025年の運勢
偶数年生まれは、お金にまつわることをきちんと整理し、今後の仕事や資産管理について見つめ直す年に。奇数年生まれはリスタート時期。今まで頑張ったことをアップデートし、リスタートを心がけると運気アップ。
❝好奇心旺盛で試練にも強い❞
頭の回転が速く、特に外では行動もスピーディ。注目されたがりで基本的には褒められて伸びるタイプ。金は磨かれて光るため、試練にも強いです。好奇心旺盛でワクワクすることが大好きなので、刺激的な環境を与えると才能が開花。自由を好むので型にはめないことが大切です。
人当たりが良く周囲を潤す派
土を湿らせ、木を育て、金を増やし、風を受け止めて、炎をコントロールする……水はどんなエレメントにも影響する存在。やわらかな物腰で人と人の間をスムーズに取り持つサポート力に長けていて、組織や家族の潤滑油的な役割をする人が多い。どんな人とも上手に距離を保つことも得意なので、一見クールに見えますが、実は人情派。一方で家族に対しては甘えや寂しさが噴き出しやすいことも。親との縁が薄い傾向にあり、早くに親元を離れることが運気を強くします。若い頃の苦労が身になりやすく、金運と初代運(初めてのことをスタートする力)をパワーアップさせます。
【水の有名人】綾瀬はるか、上戸彩、高畑充希
2025年の運勢
偶数年生まれは健康と美容の年。健康を整えて向き合うことが大事なのと、2024年にした決断を波に乗せていく時期。奇数年生まれは決断の年で、今後約10年をどうやって生きるかを考える重要な一年になります。
❝内弁慶で家族だけにわがまま❞
持って生まれたバランス感覚で、どんな人とも仲良くでき場の調和を取るタイプ。外ではいい子ですが、一方で家族には愛情が溢れ、感情のコントロールがきかないことも。大きな心で受け止めてあげて。早めに自立させてあげるとカリスマ性が育ちます。
責任感が強く白黒つけたい派
家庭的で安定感のある人。モノよりも心を大切にし、理想を追い求めています。信念を貫きちょっとやそっとでは動じない芯の強さがあります。責任感や真心で家族を包み込み、お金やステイタスには振り回されず幸せな家庭を築きます。家庭へのはっきりした理想があり、居心地の良い家を整えるため奮闘します。曲がったことが嫌いなため白黒つけたがりますが、ときには形にこだわりすぎないことも大切。教育の星を持っているので、人を育てるのが得意。包容力があり、家族はもちろん一緒にいるまわりの人から自然と頼りにされて、親しまれるはずです。
【土の有名人】浅見れいな、有村架純、上野樹里、中村アン
2025年の運勢
偶数年生まれは2026年がリスタートなので、問題解決の年。今気になっていることは流さないできちんと向き合うことが大事。奇数年生まれは夢が叶うパワフルな年で、選択肢があったら大変な方を選んで。
❝「ありがとう」の言葉がパワーに❞
幼い頃から落ち着いた印象で、ブレない強さがあります。常に周りの空気を読み、与えられた役割を果たそうと努力します。真面目でコツコツ頑張れるタイプで、今は何をすべきかはっきり伝え、責任感を持たせると◎。感謝を伝えるとさらにやる気を出します。
段取り上手の目標達成派
年を経るごとに葉を茂らせ美しい花を咲かせる木のように、経験値を糧に大成する大器晩成型。結婚出産やキャリアアップ、子どもの受験なども計算ずくの行動力を発揮し、周囲の意見や感情に惑わされず着実に目的を達成していきます。一人勝ちを狙うことはなく、周囲とWIN-WINの関係を築く懐の深さも。上手に環境を整えていく仕切り屋さんとして、仲間内でもイベント企画係として活躍する人が多いでしょう。年を重ねるごとに仕事も着実にステップアップしていきます。明確な目標を立てることがポイント。身近な人をあの手この手でプロデュースできるタイプ。
【木の有名人】桐谷美玲、近藤千尋、SHELLY
2025年の運勢
偶数年生まれは可能性を広げる年。2026年が決断の年なので、その時に良い選択ができるように選択肢を増やすイメージです。いろんなことに挑戦を。奇数年生まれは12年に一度のスタートの時期なので新しいことを。
❝石橋を叩いて渡る堅実派❞
家族の頼もしいサポーター。“父親”との関係性が強い星なので、肝心なことはパパから伝えてるとグッド。反対にリスペクトできないと運がブレてしまうのでパパの悪口はNG。慎重すぎてタイミングを逃すこともありますが、大器晩成型なので見守ってあげましょう。
青木良文×笹川友里スペシャル対談!
子育てや仕事に奮闘するママにこそ
「あおきさん占い。」は有効です
VERYモデルの中で「あおきさん占い。」を上手に取り入れているひとり笹川友里さん。今回は青木良文さんとの緊急対談を公開。笹川さんの実体験や家族のエレメントを通して占い活用の参考になるはずです。
青木さん、笹川さんの衣装は私服です
運がいい人は、自分の
バイオリズムに乗れる人!
笹川友里(以下笹川) 青木さんとの初対面は「JJ」での対談でしたね。その後、会社を退職する決断を悩みに悩んだ時期にも相談に乗っていただきました!
青木良文(以下青木) あれは2020年の頃でしたが、「土」の偶数年生まれの笹川さんはスタートの年だったから「心置きなくやりたいことをやってください」と言った覚えがあります。そしてその通りに、新しい一歩を踏み出せるのが笹川さんの運の良さなんだな、と思っていました。
笹川 青木さん的に「運が良い人」とはどういう人ですか?
青木 「タイミングが良い」ということです。人生のバイオリズムの中で大きく飛躍して良い時にそれを察知でき、動ける人。笹川さんは2024年は仕事面で夢が叶う年で、一年の終わりの今、「頑張ったな」という充足感がありませんか?
笹川 はい、頑張りました本当に!ちょうど2023年末に2人目を産み、その1カ月前に新しいビジネスのローンチをしたので、この一年はタフな経験をして人生で一番濃かったですね。
青木 「土」の人は“起業”と“出産”のような大きいことが重なる試練に強いんです。笹川さんのバイオリズム的には、2026年がリスタート。2025年はその準備段階に入ります。ここは、今まで後回しにしてきたことに向き合って、いったん土壌を耕し直してください。
笹川 それは、もしかして子育てかも。プライオリティは下げていないつもりでも、仕事面で時間的に拘束されることが多くて心を持っていかれることが多かったかもしれないです。ちゃんと子育てに向き合う年にしなくては、と思いました!
青木 ちなみに、夫婦ともに「土」ですね。「土」と「土」は同志となる。同じエレメントでも運気は生まれ年が奇数と偶数では異なり、偶数の方が1年先に動いていることを知っておくといいですよ。「あおきさん占い。」でも、その年やその月の運気は、各エレメントで奇数年と偶数年で紹介しています。
「土」の人はグレーなことが嫌いです!
青木 笹川さんは、“白か黒”の人ですよね。決断するときは「責任を取れるか否か」を基準にしませんか?
笹川 そうかも! 私は“受け身の人間”だと思っています。目の前のコトをコツコツとしていたら、それを見ていた方が声をかけてくださり前に進んでいく。それで、TBS時代はADからアナウンサーになったのだと思っています。それだからか、期待されたのに「70%しかできなかった」、ということが好きじゃない。求められたなら100%の力を発揮したいと思っています。
青木 グレーがないのは「土」の人の特徴です。そして「土」は教育の星も持っていて、夫の太田さんも同じなので、二人とも“教えること”が得意だと思います。
笹川 まさに! 彼は両親も姉も小学校の先生という家庭環境です。子育ても私より上手(笑)で、子どもが育ってゆく過程が楽しいようです。そして、私自身は、出産前は、娘は分身のような存在でなんでも理解できる、と思っていたんですが……娘は明らかに夫の遺伝子が強いよう。自分とは違うタイプなのは面白い発見でした。
パワフルな娘が私の想像を
超えてくるのも理解できる
青木 お姉ちゃんは「風」ですね。大地である夫婦に風を巻き起こしているんでしょうね。
笹川 自分の概念にはまらないです(笑)。想像を絶するくらい自由で、ものすごいエネルギーを持っていて、面白い子になるだろうなと思っていて。私は両親に敷かれたレールの上を走ってきても苦ではないタイプでしたが、娘にはレールを敷かないように踏みとどまっています(笑)。
青木 「風」はファミリーの星を持っているので、家族として必要な存在であることをきちんと伝えてあげてください。“物”で愛情を判断するところもあるはずです。
笹川 たしかに5歳にしては物欲が強い気がします(笑)。
青木 子育てって、モノで釣るのは推奨されませんが、「風」の子だけは人参をぶら下げてください。きっと勉強も頑張るはずです。
笹川 我慢させていたので、なんだか心が楽になります〜。
「何かに迷ったとき、“あおきさん占い。”に
背中を押してもらっています」
父親との関係に影響される
エレメントがあります!
青木 息子さんは「木」ですね。このエレメントは“父親”がキーワードなので、パパとの関係がとても大切。彼の前でパパの悪口は言わないように気をつけてください。そして「木」は「土」の両親の土壌の下で豊かに育っていくと思います。そんな関係性だから、おそらく「風」のお姉ちゃんは、親の愛情を奪われたと「木」の弟にジェラシーを抱いたこともあるはずです。
笹川 その通りです! 弟が生まれた当初、彼女には見えないところで可愛いい、とあやしていました(笑)。
青木 お姉ちゃんだけの時間をきちんと作り、そして何か買ってあげてください。そして「木」の弟さんは、「風」を吹かせて自分を揺らしてくれるお姉ちゃんのことが好きですね。
笹川 はい、彼女がいるとキャッキャ喜んでいます。
青木 ちなみに、「金」の子どもは“母親”との関係に影響されると言われています。「木」と「金」の子を持つ親は、そこを意識しておくといいですよ。
笹川 知っていると知らないでは大きく違いますね!
「地」の時代と「風」の時代では
子育ての価値観も変わる
青木 興味深いのが、子育てするようになり初めて“自分の親”を客観的に見られるようになった、というママも多いことです。
笹川 なるほど。私の母は愛情をたっぷりかけて丁寧に育ててくれたのですが、若い頃はその手厚さに反発したこともありました。今は一緒に子(孫)育てするようになり、より距離が縮まった気がします。調べたら母は「金」でした。私の仕事や子育て、おまけに私の夫のことも一緒にサポートしてくれる本当に有難い存在です。
青木 そうなると、笹川さんもお母様と同じように丁寧に育てないと、責任を感じますよね。でも、皆さんご存じだと思いますが西洋占星術では2020年に約200年続いた“地”の時代から“風”※の時代へと変わりました。“地”の時代の子育ては「家族」が重要視されていましたが、“風”の時代は「個」が大切にされる時代。1995年以降生まれのいわゆるZ世代はその価値観を持って生まれていると言われています。「個」の時代は、いろんな大人から愛されることも大切。だから親だけでなく、たくさんの素敵な大人たちからも愛をもらうことで、豊かな人生に繫がっていくでしょう。
笹川 まさに、我が家は夫が家で宴会するのが好きなので、面白い大人が集まるのですが、娘はいつもその空間を楽しんでいます。
青木 それは理想的です。子育ても、時代の変化への対応も、“占い”という観点で見てみると、凝り固まった視点をほぐしてくれる効果があると思うんです。
笹川 青木さんと話すと頭の中が整理され、ポジティブになります! 今日はありがとうございました。
青木 「あおきさん占い。」にこんなこと書いてあったな〜、と新しい視点や気づきを発見するくらいの気持ちで、上手に利用していただけたら嬉しいです。
※「あおきさん占い。」の「風」のエレメントとは異なります。
Profile
笹川友里
VERYモデル。TBSアナウンサーを経て2021年に独立。2023年、ハイキャリアに特化した転職サービスNewMe Jobsなどを展開するNewMe株式会社を共同創業。夫は元フェンシング選手でIOC委員である太田雄貴。5歳の女の子、1歳の男の子のママ。
本人:土、夫:土、長女:風、長男:木
子育て、夫婦関係から仕事etc..相談実例を紹介!
VERYモデル&スタッフが
「あおきさん占い。」にお悩み相談
ママになると自分ごとだけでなく、子どもや夫など家族のことから仕事まで……関わることが多くなる分、あれこれと考えごとも増えます。ここでは、チームVERYから6つのエレメント代表に相談を募集し「あおきさん占い。」にアドバイスをもらいました。
「水」代表
咲和希(夫:金)
キャリア&夫婦関係
今の仕事は大好きで、もっと頑張りたいですが、このまま進んで良いですか?夫婦関係では、子育ての意見がぶつかるのが悩みです。夫との相性も知りたいです。
「水」は初代運を持っているので、人がやったことのないことを行っていくのがポイントになります。また親に頼らず自立して頑張ることで運を開いてきた方かもしれないですね。偶数年生まれなので2024年は、自分の方向性が見えた年なはずです。2026年に大きな夢が叶う時期がやってくるので、そこに向けて2025年は波に乗せていきましょう。「金」の旦那さんは、水で増えるという良い相性! 子育ての意見が合わない時は、一度彼のサポートにまわってみても。
「風」代表
木佐貫まや(夫:火、長男:木、次男:水)
家族円満の秘訣は?
3歳と1歳男児を子育て中。パパは仕事が多忙で出張も多く毎日てんやわんやではあります。これから先のために意識しておくことを教えてください。
「風」はファミリーの星を持っているので、結婚してから運気も変わったと思います。一つのことに突き抜ける「火」の旦那さんを「風」は盛り上げる役。「木」の長男も薪となって盛り上げてくれるでしょう。パパとの縁が強い星なので二人だけの時間を作ってあげてください。「水」の次男が家族のキーマンになりそうです。「風」を受け止め、「木」を潤わせ、「火」を唯一コントロールできるのでパパは次男だけには勝てないはず。そして早く自立させるほうが吉です。
「風」代表
青木裕子(長男:火、次男:風)
運気&子育て
他の占いでは大殺界とされている時期のようです。それもあるのか、最近は自分に向いていない集まりに参加することが増え、心身ともに疲れてしまいます。どのように振る舞うのが正解ですか?子育てに関しては、「風」の次男の進路と10歳になった「火」の長男の育て方を知りたいです。
ご自覚のように2024年2025年はチャレンジするよりインプットの年。「風」はアウェイの場所は苦手ですが、この2年はネガティブに感じられる体験こそ“学び”があり2026年にやってくるスタートの運気に役立ちます。次男は「風」なので、心地いいと思える場所選びが最重要。「火」の長男については、「10歳運」という言葉もあり、この年齢で描いた夢に近づく人が多いとも。今なにをしたいかきちんと聞いておいて、彼が迷ったときにアドバイスしてあげてください。
「土」代表
岡本あずさ(夫:火、娘:火)
ポジティブな自分になるには?
名古屋と東京を行き来してモデルの仕事をしています。心配性なのですがポジティブになりたいです。運動しなくては、整理整頓しなくては……やらなくちゃいけないのに、子育てや仕事を言い訳に後回ししてしまいます。みんな同じ24時間のはずなのに……。やる気を出すにはどうしたら良いですか?
「土」の人は責任感が強くて「こうしないと」という意識が強い人。形にこだわりすぎてそれに縛られているかもしれません。自分も周囲も窮屈になっているかも⁉ どんなときでもみんなのために尽くし、そして理想を求めて我慢強く対応できる人ですが、それから外れると焦ってしまうのだと思います。まずは、深呼吸をして状況を一度受け入れてみましょう。流れに身を任せる技も身につけていけると運びは良くなっていくでしょう。旦那さんもお嬢さんも刺激的な「火」なので、たまに「水」の友達に会って潤いを得るのも策だと思います。
「金」代表
VERYスタッフ(夫:木、長女:水、次男:水)
新しいキャリアに挑戦してもいい?
現在の仕事とは全く分野の違う副業をしないか、とスカウトされ悩んでいます。子育てしながら、とある問題に異論があり、ある活動をはじめたのがきっかけです。
今を生きる「金」は、仕事でも常に刺激が欲しいタイプ。戦いの星も持っているので、勝負が絡む世界に向いているようです。奇数年生れは2025年がリスタートで、2027年の収穫の年に繫がっていく運気。波に乗っていける“運び”はいいです。2025年が見極めの時なので、その時の気持ちで決めていいと思います。旦那さんは名プロデューサーの「木」なので、彼の意見を取り入れるのもアイデア。「水」のお子さんたちも、「金」の力になってくれるでしょう。
「火」代表
VERYスタッフ(夫:土、息子:火)
仕事と子育てのバランスについて
キャリアを重ねて仕事が忙しくなる一方、子どもが小学生になり習いごとも増えたことで、毎日が綱渡り状態です。どこに気をつければ仕事と家庭の両立がポジティブになりますか?
「火」は、仕事がアイデンティティになり全力投球している場合が多いです。まるでアスリートのような集中力で取り組んでいるはず。仕事も家庭も完璧にこなそうと両立に悩みがちな「火」のママもいるようです。まずは優先順位をはっきりつけましょう。息子さんも「火」なのでチームメイトのような感覚でママの頑張る姿を見せるのもいいかもしれません。「土」の旦那さんへは、お互いの立場を思いやって過ごすことを忘れずに。
「木」代表
VERYスタッフ(夫:風、長男:土、次男:火)
環境を変えるタイミング?
仕事が忙しくなり、子育てとの両立のため両親の手を頼りたく実家の近くへ引っ越しをしようかと。しかも、このタイミングで家の購入も考えていますが、決断して良いでしょうか?
段取り上手な「木」の人らしく、親元の近くに住み子育てを潤滑にさせるシステムを考えるのはさすがです。「木」の奇数年生まれの人は2025年がスタートの年なので、生活環境を変えるのはいいと思います。ただし、「風」の旦那さんは2025年は大きな動きをしないほうがいいです。もし家を購入することまで考えていたら、それには警告! まずは賃貸で新しい環境をお試しする気持ちで。気に入ったら夫婦で運気が良い2026年に決断するのがおすすめ。
\ 2025年はどんな年? /
『二黒土星』の気が流れる2025年は、自分を見直してベースを整える年です。2020年に“風の時代”に突入し、グラデーションのように時代の変化は進み2025年は新しいスタイルが本格的に根付くでしょう。その変化を受け入れるためにも、動じない基盤が必要です。
青木良文
ファッション&占いエディター。モード誌を中心に、各メディアで活躍。東洋の算命学を学ぶ傍ら、編集者として人気の西洋占星術や風水の先生と企画を手がけながら占いの世界を深める。現在は、俳優、経営者、クリエイターなど第一線で活躍する人たちから相談相手として頼りにされる存在に。
あわせて読みたい
▶︎【あおきさん占い。】2025年上半期の運勢を6つのエレメント別に一挙公開!
▶︎2025年は「土台」がキーワード!ツキを呼ぶ“色”と“行動”にも注目して【あおきさん占い。】
▶︎2025年は【ピンクコーデ】が運気UPに効果的!ラッキーカラーの冬オシャレ7選
監修/青木良文 撮影/金玖美(対談分) ヘア・メイク/福川雅顕(笹川さん分) イラスト/タロアウト 取材・文/有馬美穂 取材協力/村上治子 編集/渋沢祥子
*VERY2025年1月号「「あおきさん占い。」最大活用法」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
*この企画で掲載する名前は敬称を省略させていただきます