車移動で一日の中にマルチな予定を詰め込んでいるママたちの間では、車は単なる移動手段ではなくサードプレイスになっているそう!そこで、VERYママに車内での有意義な時間の使い方についてお聞きしました。
こちらの記事も読まれています
車は走るリビング!
みんなのお気に入りを集結させてQOLを向上
車移動では余裕を持って20〜30分前行動が基本だから、待ち時間にゆったり過ごすことが多め。家では常にバタつく分、子どもや自分の好きなお気に入りグッズを持ち込んで有意義な時間を過ごせるように意識しています。
一日の車滞在は1時間30分!!
梶野茜さん
(美容関連勤務・5歳と3歳女の子のママ)
Jacket : apart by lowrys
Cardigan : MIESROHE
One-piece : digne
Bag : COS
Boots : Maison Margiela
車移動の日は、足さばきを気にせずに済むからお気に入りのワンピースを着られるのが嬉しい!乗車してすぐにエアコンを効かせるから、コート要らずでお出かけできるのも快適です。
\ 愛車はTOYOTAのHILUX /
自分にはヘンププロテインやドライフルーツを、
子どもたちには無添加おやつを用意!


運転は焦りたくないから余裕を持って行動する分、隙間の待ち時間を有効活用して自分の朝ご飯を仕事場の駐車場で完結。シェイカーに豆乳を入れて持ち運び、車内にストックしているプロテインと青汁をMIXして飲むのが定番です。


おやつ収納はFORMEの保冷バッグ
娘たちの幼稚園のお迎え後、習い事までの待ち時間はおやつタイム。無添加お菓子をはじめ、旬のフルーツでヘルシーに済ませます。FORMEの保冷バッグは車内の冷蔵庫代わりになるので、カラバリを揃えて愛用中。
読みたい育児本をストックして
隙間時間にインプット
帰宅してからはゆっくり過ごす時間がないので、隙間時間に趣味の読書を。10分程度で1項目を読むことが多いから、小説よりも育児本が読みやすい!
あわせて読みたい
▶︎実業家ママが送迎・仕事も【フェラーリ】を選び続ける理由
▶︎クルマ通勤ママは車内時間を『美容』に活用!“一軍グッズ”を覗き見
▶︎【送迎ママSNAP】忙しママの愛車はBMWのX7!車での「過ごし方」を拝見
撮影/木村 敦〈ajoite〉 取材・文/川原江里菜 編集/西脇治子
*VERY2025年3月号「送迎ママたちのサードプレイスは車化現象」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品の販売が終了している場合ございます。