FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

【パラリンピック出場】全盲の陸上選手・高田千明さんを奮い立たせた家族の言葉

VERYで掲載中の人気連載企画「家族のコトバ」。昨年パラリンピック延期が決まった直後に取材を行い、2020年VERY6・7月合併号にて掲載していた高田千明さんのインタビュー内容を、パラリンピック開催を前にWEBにて再掲載します。

※以下掲載中の情報は2020年VERY6・7月合併号「連載・家族のコトバ」誌面掲載時点のものです。

全盲の陸上選手、高田千明さん。障害がありながらの子育て、そして東京2020メダル獲得の目標。いつも彼女を奮い立たせる陰には家族のコトバがありました。

■ Profile

高田千明(たかだちあき)さん

1984年、東京都生まれ。1児のママ。パラ陸上・走り幅跳びの日本記録保持者。ほけんの窓口グループ所属。先天性の目の病で視力を失うが、陸上と出合い、リオ・パラリンピックの走り幅跳びに初出場。東京2020にも出場内定。夫の裕士さんも、聴覚障害者の陸上400mハードル選手。

二人の会話は、夫は私の手話と唇の動きを読み取り、私は夫の発語を聞き取ります。

■ 夫のコトバ

「(もう一度パラを目指さず後悔するより)やって後悔する方がいいと思う」

いずれ全盲になる目の病気、先天性の「黄斑変性」と診断されたのは5歳のとき。カルタで遊ぶ私の視線がおかしいと、父が気づきました。その頃は視野の真ん中が見えず、まわりがぼんやりと見える状態。両親は自分たちを責めたこともあったようですが、私自身はこの視野が私の知っている視野だったから、「これが普通だよ〜」と悲観はありませんでした。

中学から盲学校に通い、持ち前の足の速さを生かして、障害者の陸上大会に。高1からは国体にも出場。本格的に陸上を始めたのは社会人になってからでした。出場した大会で、ある全盲の選手に私のタイムを話すと「何も練習していないのにそのタイムなら、ちゃんと練習したらパラリンピック行けるよ!」と。専門学校を卒業し、企業に就職。今後どのように競技を続けていくか模索していた時期でした。その方が所属しているクラブチームを紹介してもらい、そのチームで出会ったのが、その後の私の競技者人生を大きく変える大森盛一コーチ。初めて〝パラリンピック〞という存在を知りました。21歳の頃でした。

夫は聴覚障害のアスリート
長男を出産。全盲での育児

母は、「親は先に死ぬんだからね! 一人で生きていけるように、よく見なさい! よく考えなさい!」と甘えは許さず、何でも自分で。例えば「○○を取って」と頼んでも、棚の何段目の右と説明するだけ。自分で説明を記憶して探して取ってきなさいと。視力が残っているうちに多くの記憶と思い出を残せるようにと色々なところに連れて行ってくれました。

のちに夫となる裕士と出会ったのも21歳の頃。3回目の国体でした。夫は先天性の聴覚障害がある400mハードルの選手です。私とは真逆の、聴覚障害者の音はないけれど見えている世界、生活、感じていることを知りたくて、手話を習いたいと話したところ、紹介された人でした。夫も、小さい頃からお母さんのスパルタ教育を受け、そのおかげで発語がきれい。彼の声での説明と、手の形に触れながら手話を覚えました。

自然に始まったお付き合いですが、夫といると新鮮な発見がたくさんありました。道を一緒に歩いていると、夫が新しいお店ができていると教えてくれる。後ろから車が近づいてくると私が音でわかるから教えてあげられる。私たちは二人いれば補い合える。その感覚が心地よかったのを覚えています。

23歳のときに妊娠がわかりました。が、まさかの双方の両親がともに大反対。万が一生まれてくる子どもにも障害があったら二人でどう育てるんだ?と。それは、きっと障害のある子を育てる苦労や心配を誰よりも知っているからこそ、同じ思いを娘や息子にさせたくないという気持ちだったのだと思います。でも当時は、障害の有無に関係なく一人の人間として生きていく自信を、私たちに与えてくれた両親たちからそんな言葉が出てくるなんて!と衝撃しかありませんでした。

半ば押し切る形で、入籍、出産。男の子が誕生しました。反対しつつも父は、「本当に困って助けを求めてきたら、見放すような家族じゃないよ」と言ってくれました。だからこそ、意地を貫けました。私は何においても、やれるところまでやって、ダメなら頼ろう、というマインド。まずは両親の手助けを受けながら育児がスタート。お風呂入れなど視覚が必要なことは夫が覚えました。

最初は何でも健常のママと同じようにやってみますが、どうしたって目は見えないのだから、やれる方法を見つければいい。そう気持ちを切り替えました。

例えば、オムツ替えのとき、ウンチが残ったらかわいそうと念入りにゴシゴシ 拭いていたのですが、帰宅した夫が「赤ちゃんのお尻が真っ赤っか!」と(笑)。それからは、触って汚れを感じない程度に拭いて、ヘルパーさんや夫が戻ってきたらちゃんと拭いてもらう。ミルクは、キューブ型の存在を妹が教えてくれました。やかんから注ぐのは難しいからウォーターサーバーを購入することに。キューブは何個、お湯と水は何秒くらいと感覚で覚えて作るのですが、多少湯水の分量が違っても、摂れる栄養は同じだから大丈夫!と(笑)。

私も夫も子どもが大好きなので、きょうだいをつくってあげたいですが、それは東京2020後ですね。

NEXT>>息子のコトバ「ママ、東京で絶対金メダル取って」

この記事もおすすめ

MAGAZINE

December 2024

December 2024

2024年11月7日発売

1000円(税込)

【VERY NaVY 2024年12月号】11月7日発売!

2024年11月7日発売

1100円(税込)