大切な人にささやかなお礼をしたいときに最適なプチギフト。「ちょっとしたプレゼントだからこそ、気の利いたものを選びたい!」という人にぴったりな、センスのいい逸品をご紹介します。1000円まで〜3000円台までの価格別やシーン別に厳選したので、ギフト選びの幅が広がるはずです。
センスいいと喜んでもらえるプチギフト選びのポイントは?
撮影/渡辺謙太郎 *トレンド目線の『楽ちんニットワンピ4選』スタイルアップ効果が狙えるものだけ!より
「こんなの欲しかった!センスいい!」と喜んでもらえるプチギフトを贈るには、どんな準備をしたらいいのでしょうか。以下ではそんなギフト選びのポイントを解説します。
普段の会話で好みやライフスタイルをリサーチ
他愛のない会話から今相手がどんなものに興味があるのか、趣味嗜好をさりげなくリサーチしておきましょう。もしSNSを利用している場合はぜひチェックを。どんなライフスタイルを送っているのか把握しやすいため、相手にマッチする気の利いたギフトが見つかるはず。
日常での使いやすさを意識
ささやかな贈り物とはいえ、喜んでもらえるよう「日常生活で使いやすいもの」を意識するのがポイントです。相手の好みを知らない場合は、個性的すぎるものは避けたほうが無難。食品や入浴剤、化粧品など、相手の負担にならず消費しやすい “消えもの” を選ぶのもおすすめです。
“自分では買わないけれど、もらったら嬉しい”を基準に選んで
せっかく贈るプレゼントだからこそ素敵なものを、という気持ちで探したいところ。自分では買わないけれどもらったら嬉しいものや特別感があるものなど、“相手に寄り添ったもの” を選ぶと、センスがいいと思われるプチギフトになるはずです。
知っておきたい!プチギフトのマナーとは?
撮影/川﨑一貴〈Ajoite〉*1枚で映える『甘盛りT』に注目!パールやチュールで上半身も寂しくないより
プチギフトを気持ちよく受け取ってもらえるよう、基本的なマナーを押さえておくと安心です。プチギフトの相場や渡すときのポイントをご紹介します。
プチギフトの相場
相手との関係性や場面にもよりますが、大体500円~3,000円程度がプチギフトの相場となっているようです。ささやかな贈り物のため、もらう側に “お返ししなければならない” と感じさせない程度の金額にするのがいいでしょう。
渡すときのマナー
・渡すタイミング
相手のお宅に訪問した際に手土産やプレゼントを渡すときは、席に着く前のタイミングで渡します。ランチやディナーなど飲食店などでの会食の際には、先に渡すと荷物になってしまうため帰り際がベストです。
・渡し方
手提げ袋から品物を出して両手で渡します。相手から見て品物が正面になるように渡すのがポイントです。
・添える言葉
品物を渡す際は「この間はありがとうございました」「〇〇が好きと聞いたので……」など、一言添えながら渡しましょう。「つまらないものですが」と謙遜するのでなく、前向きな言葉で渡すと相手も気持ちよく受け取れます。
【シーン&価格別】
センスのいいちょっとしたプレゼント17選
ここからは【~1,000円台】【2,000円台】【3,000円台】の価格別に、センスが光るプチギフトをピックアップ。ギフトごとにおすすめのシーンを想定したので、ぜひ参考にしてください。
【~1,000円台】
お弁当作りで忙しいママ友への手土産に
Made inピエール・エルメ
ドレッシング ¥756
撮影/五十嵐 洋
サラダにはもちろん、肉との相性も良く生姜焼きの味付けにも使えると話題のドレッシング。ピエール・エルメ氏が日本の各地で選りすぐった素材を使ったこだわりの1本です。お弁当作りや毎日の食事作りのお助けアイテムとして手渡したい気軽なギフトに。
ドレッシング〈ジンジャー〉¥756(Made inピエール・エルメ)
*【味付け名品】簡単に子どもの胃袋を鷲掴み♡“夏休みに役立つの調味料”5選! より
BIRDY.
キッチンタオル
¥1,650
バーテンダー向けのツールで知られるファクトリーブランド「BIRDY.」が、現場のプロたちの声をもとに開発したキッチンタオル。とにかく吸水性に優れ、日常の家事効率がぐんとアップすること間違いなしな一枚です。シンプルなパッケージデザインなので、好みを選ばず贈ることができるところも◎。公式オンラインストアで購入可能。
キッチンタオル¥1,650(BIRDY. )
仕事を助けてくれた同僚へのお礼に
OSAJI
バスソルト ¥770
甘酸っぱいゆずの香りが広がるバスソルト。仕事での疲れや緊張した体を解きほぐす、贅沢なリラックスタイムを過ごせそう。マグネシウム配合で湯上がり後の肌を保湿してくれるため、乾燥が気になるときにもおすすめです。
バスソルト Yuzu ¥880(OSAJI)
森林食堂
吟醸豚の粗挽きキーマカレー
¥950
京都の大人気スパイスカレー店「森林食堂」のオリジナルカレーをそのままレトルトパウチに。大吟醸の酒粕を与えて育てられた吟醸豚を、紀州和歌山特産の手摘み実山椒と新鮮なカレーリーフとともに丁寧に閉じ込めています。疲れ切った日においしくて手軽に食べられるという、ささやかだけど心が緩まるストックにしてもらえそう。公式オンラインストアで購入可能です。
吟醸豚の粗挽きキーマカレー¥950(森林食堂)
義母に会うときのプチ手土産として
GOOD NEWS TOKYO
バターのいとこ ミルク味 ¥972
無脂肪乳で作られたミルクジャムと甘さ控えめのバタークリームをワッフル生地でサンドした、那須の新銘菓。人気ゆえ、東京駅や羽田空港などにも店舗が続々と増えています。“ふわっ、シャリッ、とろっ” 3つの食感が楽しいお菓子なら「これ知っていますか?」と、義母との会話が弾みそう!
バターのいとこ ミルク味 ¥972(GOOD NEWS TOKYO東京駅八重洲中央店)
be my flora
しっとり生七味
¥1,296
生海苔をベースにゆずや山椒で風味をつけた生七味。肉や野菜、お茶漬けや麺類など、いつもの料理にプラスするだけで手間をかけたような深みのある味に仕上げてくれます。調味料として使うだけでなく、ごはんのお供としてふりかけ代わりに食べることもできます。公式オンラインストアで購入可能。
しっとり生七味¥1,296(be my flora)
美容好きの友人へちょっとしたお礼に
eume
クォーツバスソルト スリーカラーズ ¥980
ちょっぴりお疲れな美容好きの友人へは、ミネラルで作られた天然100%の宝石のようなバスソルトを。キラキラ美しいクリスタル、ピンク色が目を惹くコーラル、ミネラル分が凝縮されたルビーの3種入り。じっくりお風呂につかり身体を芯から温めることで、良質な睡眠を促してくれます。
クォーツバスソルト クリスタル&コーラル トライアル 60g ¥980(eume)
サンタール・エ・ボーテ
UVハンドクリーム
¥1,760
保湿はもちろん、意外と日焼けしやすい手の甲をSPF40 PA+++でUVカットしてくれる優れものハンドクリーム。乾燥と紫外線という肌の2つの大敵から守りつつ、上品な香りでリフレッシュ効果も。レモンティーのようなすっきりとした優しい香り付きだから、暑い季節でも心地よく塗ることができます。
UVハンドクリーム(ホワイトティー)¥1,760(サンタール・エ・ボーテ/イー・エフ・インターナショナル)
産後の友人にホッとする時間をプレゼント
ゾネントア
ママのためのお茶 ¥1,188
撮影/草間智博〈TENT〉
産後ママへ贈るなら、オーストリアのオーガニックハーブブランド「ゾネントア」の“マザーズティー”を選択肢に。授乳期によいとされるヨーロッパの伝統的なハーブをブレンドした優しい味わいで、もちろんノンカフェイン。絵本作家が描いたクマの親子のイラストに気持ちをほころばせてくれそうです。
ゾネントア ママのためのお茶 18袋入 ¥1,188(おもちゃ箱)
*『コスメキッチン』がママたちの“癒しスポット”な理由7!月に何度も通う派も より
CSG BLUE CAFE AOYAMA
塩バター胚芽クッキーBOX
“Le Petit Bonheur”
¥1,800
アパレルブランド「カレンソロジー」青山店に併設するカフェで販売されているクッキーは、全粒粉を使ったサクッと軽い食感のクッキーから、発酵バターの芳醇な香りが口いっぱいに広がる人気商品。優しい甘さにひとつまみだけ効かせたゲランドの塩が絶妙です。ブルー×ホワイトの上品なパッケージは、おしゃれな人への贈り物にぴったり。
塩バター胚芽クッキーBOX Le Petit Bonheur ¥1,800 (CSG BLUE CAFE AOYAMA)
目上の方へ感謝の気持ちを込めて
茅乃舎
ささやか(茅乃舎だし・野菜だし)¥1,188
焼きあごなど4つの素材を粉末にした本格和風だしと、厳選された5種類の国産野菜を使用したコンソメ風洋風だしのプチギフトセット。取っ手がついた上品な花柄のパッケージで、目上の方へのちょっとしたお礼の品にぴったりです。
茅乃舎 ささやか(茅乃舎だし・野菜だし)¥1,188(久原本家)
頑張りどきな親友の応援ギフトに
おいせさん
お浄め塩スプレー/お浄め氣スプレー 各¥1,320
撮影/草間智博〈TENT〉
コスメキッチンで売り切れが続くフレグランススプレー。フランキンセンスとローズマリーが香るお清めの塩入りのノーマルタイプ(右)は定番人気の名品です。シダーウッドやイランイランなどエネルギッシュな香りがブレンドされた「氣」バージョン(左)は、頑張りどきな友人への応援の気持ちを込めて贈ってみては。
左・お浄め氣スプレー 右・お浄め塩スプレー 各¥1,320(おいせさん/ともにコスメキッチン)
*ママ友に贈りたい【癒されコスメ4選】名品は“コスメキッチン”に全部ある! より
エコな友人へちょっとした感謝の気持ちを伝えるとき
stasher
EZスナック ¥1,430
100%プラスチックフリーのシリコーン製保存容器。「EZスナック」はお菓子を入れたりカットフルーツを入れたりするほか、メイク道具や鍵などを入れるポーチとしても重宝する汎用性の高いサイズなので何個あっても嬉しいはず。電子レンジ、オーブン、湯せんでの調理、冷蔵・冷凍での保存、食洗機OKという使い勝手の良さも◎。
メッセージ付きで美味しいプチギフトを渡したいなら
おつな
プレーン ¥1,458
国産の乾燥しいたけでとった出汁と独自ブレンドのオイル漬けた、国産ツナ専門店のビンチョウマグロ油漬けです。熨斗紙や掛け紙、内紙のどこかに80文字までのテキストを無料で入れられるので、気持ちを込めたメッセージを添えても。
*【ママ友へのプレゼント20選】3,000円台までで探すセンスのいいギフト選びのコツ より
多忙な友人の自分癒しタイムのきっかけ作りに
GINZUBA
3ステップトリートメントトライアル ¥1,500
撮影/五十嵐洋
サロン帰りのサラツヤヘアを自宅で実現できる3stepヘアトリートメントのトライアルセット。子育て中で美容室になかなか行けない時期のママや、大切な予定がある友人への気の利いたギフトにおすすめです。優雅な香りといつもより少しだけ丁寧にヘアケアをする気持ちで、至福のバスタイムを楽しんでもらえるはず。
3ステップトリートメントトライアル〈1回分〉¥1,500(GINZUBA)
話題性のあるギフトで会話を盛り上げたいとき
8ablish
ナッティナッツ カカオmini ¥1,620
グルテンフリー&ヴィーガンスイーツを提供する「8ablish」から、ナッツチョコレートをピックアップ。3種のナッツとオーガニックカカオニブを香ばしくキャラメリゼし、ピュアココアパウダーでコーティング。塩味が効いてあと引く味わいの一品です。思わず手に取りたくなる可愛いパッケージでギフトにうってつけ。
ナッティナッツ カカオmini 70g ¥1,620(8ablish)
Tempo by known unknown
carrot cake by The Carrot Tokyo
¥750


中目黒高架下にある「Tempo by known unknown」のキャロットケーキは、絵本に出てきそうな四角形の包み紙と青いリボンに思わずキュンとする見た目もギフト向き。キャロットケーキブランドである「The Carrot Tokyo」のディレクションによるもので、クセの強いスパイスやレーズンはあえて使用せず、世代を超えて誰もがおいしく食べられる優しい味わいだから、ママはもちろん、子どもたちも食べやすいと評判です。
carrot cake by The Carrot Tokyo ¥750 (Tempo by known unknown)
いつも頑張っている後輩へねぎらいの気持ちを込めて
Unarisue
グラノーラ 各¥1,650
撮影/須藤敬一
忙しそうな後輩には、ねぎらいの気持ちを込めてちょっぴりリッチなグラノーラを贈りませんか。そのままつまんでもOK、ヨーグルトと和えたり牛乳を注いだりすれば、朝や休日ごはんがオシャレに盛り上がります。グラノーラや有機ドライいちじくのゴロッとした食感を楽しんで。
右から、オリジナルグラノーラ 黒胡麻きな粉グラノーラ 各¥1,650(ユーネリス)
▶ギフトにも最適!オシャレな『シリアル&グラノーラ』は個包装が嬉しい◎より
【2,000円台】
甘いもの好きな人へのかぶらない手土産として
和む菓子 なか又
前橋新銘菓 わもち7個セット ¥2,000
もち粉をブレンドしたもちもち食感の生地で優しい甘みのつぶあんを包んだ、和風焼き菓子。本店がある群馬県のほか、東京にも店舗があります。日持ちが10日のため、甘いもの好きな人へはもちろん、遠方に帰省するときの手土産にもぴったりです。お茶やコーヒー、紅茶との相性もばっちり。
前橋新銘菓 わもち7個セット ¥2,000(和む菓子 なか又)
アクセサリー好きな友人へ日ごろの感謝を込めて
ete
マイフェイバリットポーチ S ¥2,200
ジムや旅行などにお気に入りのアクセサリーを持ち運べるジュエリーポーチ。シンプルで洗練されたデザインやニュアンスカラーで使う人を選ばず、幅広い世代の人に喜んでもらえそう。ミラー付きのためちょっとしたメイク直しにも重宝します。
帰省で会う年配の親戚へのプチギフトとして
HOKEN
HONEYX シェイビィング
ハンド・ボディクリーム 60g ¥2,200
国産蜂蜜からつくられた化粧品を提供する「HOKEN」。ハンドクリーム、ボディクリームとして人気のある知る人ぞ知るロングセラーアイテムです。創業当時から変わらないというレトロなパッケージが目を惹くほか、浸透性がよくべたつかないのが魅力。無香料で肌にやさしいため年配の方への贈り物におすすめです。
HONEYX シェイビィング ハンド・ボディクリーム 60g ¥2,200(HOKEN)
子育て中の義姉や義妹に会うときのちょっとしたギフトとして
moremo
ウォータートリートメントミラクル10 ¥2,508
撮影/Youjin Lee〈aosora〉
子育てに忙しい人には、時短で美髪へ導くウォータートリートメントをギフトに。「シャンプーで洗い流した後、直接髪の毛につけて揉み込み、たった10秒。その後洗い流すだけ。ドライヤーで乾かすとき、すでにサラッサラ!」と、ヘアメイク・あきやまひとみさんのお墨付き。
moremo ウォータートリートメントミラクル10 200ml¥2,508(WONDER LINE)
▶2024VERYベストコスメ大賞【チームVERY部門】発表!より
引っ越すママ友への餞別に
PUEBCO
RECYCLED PLASTIC STRIPE BAG / Rectangle D15 各¥2,970
新天地へ引っ越すママ友に感謝の気持ちとエールを込めて、心躍るバッグを贈ってみては。カラフルなストライプ柄のスクエアバッグは、アルミニウムのハンドルが無骨なスパイスをプラス。公園やショッピングシーンなどに幅広く活躍し、使うたびにワクワクとした気分になってもらえそう!
RECYCLED PLASTIC STRIPE BAG / Rectangle D15 各¥2,970(PUEBCO)
【3,000円台】
親やきょうだいが子どもを預かってくれたときのお礼に
EN TEA
EN TEAボトル+水出し緑茶 柚子 7個入 セット ¥3,080
水だし茶は時間がかかるイメージですが、こちらはティーバッグを水に入れて30秒振るだけで、みずみずしい緑茶ができあがります。熟れたゆずの香りと爽やかな味わいは、家事の合間や仕事の休憩時など、ひと息つきたいときにおすすめ。ギフトにぴったりな布巾着付き。
EN TEAボトル+水出し緑茶 柚子 7個入 セット ¥3,080(EN TEA)
美容好きの友人へ日ごろのお礼に
イプサ
ザ・タイムR デイエッセンススティックe ¥3,410
肌にひと塗りするだけで水分補給ができる、うるおい成分約65%配合のスティック状美容液。ポーチに入れられるサイズ感のため、持ち運びに便利なのも嬉しいポイント。日中の化粧直しに使うとふっくらうるおい、なめらかな肌へ導きます。
ザ・タイムR デイエッセンススティックe 9.2g ¥3,410(イプサ)
▶予算別デパコスプレゼント15選!プチギフトから大切な日の贈り物により
結婚祝いのプチプレゼントとして
syouryu
すずがみ 13×13 ¥3,300
紙のように薄く自由に曲げることができる新感覚のお皿なら、渡した時に「すごい!」と驚いてもらえそう。取り分け皿のほか、アクセサリートレイや香皿などさまざまな使い方ができます。平らにすると収納スペースがかさばらず、新居の邪魔にならないのも◎。
お世話になってる人へのギフトに
サヴール
ガトー・ア・ラ・クレーム ¥3,510
ホワイトガナッシュをサンドしたスポンジに、真っ白なバタークリームをコーティングした美しいケーキ。「するりと溶けるバタークリームをまとったケーキはとにかく絶品です。仕事でお世話になっている方へのギフトにも」と、フローリスト・渡辺安樹子さんおすすめの品。
▶【素敵に暮らす人の手土産4選】人気花店「farver」渡辺安樹子さんの“気持ちを届ける”選び方より
オシャレ感度の高い人へ誕生日プレゼントなら
TAMBURINS
THE EGG LIP BALM ¥3,600
韓国発のフレグランスブランドで今年日本にも初上陸した「TAMBURINS」なら、話題性ばっちり。卵のようなフォルムがキャッチーなリップバームは、ミルクティー、ウッディグリーン、ローズウッディ、アンセンティッドの4種類。こだわりの香りのなかから贈る相手にぴったりな一品をセレクトして。
THE EGG LIP BALM MILK TEA ¥3,600(TAMBURINS)
思いやりや気遣いはプチギフトに託して
感謝を伝えたいときやお祝い、餞別など、ささやかな気持ちを届けたいときには、ぜひオシャレなプチギフトを贈りませんか。相手の気持ちに寄り添ったセンスのいい品物なら、きっと喜んで受け取ってもらえるはず。また、ギフトには一言ほどのメッセージカードを添えるのもおすすめです。より丁寧な印象になり、心に響くスペシャルなギフトになります。
取材・文/小林 愛
※コメントはすべて個人の感想で、過去掲載記事を元に再編成したものです。肩書きは取材当時のものです。
※商品はすべて税込価格で表示しています。本記事は過去掲載記事を元に再編成したものと新たに取材をして掲載をしたものが混在しています。掲載商品の価格は本記事公開時のものです。
公開日:2024.07.23
更新日:2025.06.21
プチギフト選びのよくある質問
-
「センスいい」と喜んでもらえるプチギフト選びのコツは?
普段の会話やSNSで好みやライフスタイルをリサーチすると気の利いたギフトが見つかりやすくなります。
-
プチギフトの相場は?
相手との関係性や場面にもよりますが、500円~3,000円程度がプチギフトの相場です。
-
プチギフトや手土産を渡すタイミングはいつ?
相手のお宅に訪問した際に渡すときは、席に着く前に。飲食店などでの会食の際には、先に渡すと荷物になってしまうため帰り際がベストです。
-
プチギフトの渡し方のマナーは?
手提げ袋から品物を出して両手で渡します。相手から見て品物が正面になるように渡すのがポイントです。