FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • オリジナル動画コンテンツを配信中!

    YouTube

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

ママサポート大賞「優秀賞」


世の中に溢れる子育てグッズやサービスの魅力を伝えるべく、編集部が全力リサーチ。多くの中から厳選し、初めての「ママサポート大賞」を表彰します!優秀賞は、親の心配や負担を減らす画期的なアイテムや、ここ1〜2年でじわじわ人気が広がる産後ケア施設など、ママと家族の生活を支えた5つのサービス&商品がランクイン。

優秀賞

朝の登園前、笑顔でいられる日が増えた
手ぶら登園

保育園に紙おむつとおしりふきをまとめて配送するサブスク型サービスが拡大中。毎日の荷物が減る&おむつに名前を書く手間が減らせて登園準備が圧倒的に楽に。

おむつのサブスク月額¥2,508~(手ぶら登園╱ベビージョブ)※導入情況は園により異なります

 

\総評/
保育園に持って行くおむつは、記名をするだけでなくて在庫の確認をして、足りなくならないように補充…と結構手間がかかるもの。「保育園側も名前を確認せずはかせることができるので、効率アップ」「パパママの負担も保育士さんの負担も軽減されるWinWinなサービス」と親だけでなく保育園への配慮にも高評価が。

 

使いやすさ ★★★★
誕生/開発の背景に共感する ★★★
ママの気持ちが楽になる ★★★

\推しコメント/

大量のおむつを抱えて2歳児をだっこし登園することはなかなかきついもので。少しでも荷物を少なく登園できて助かっています。(読者・藤原美波さん)

 

私たち親はもちろんありがたいのですが、先生方の負担も少なくなったのかなと思うと、なんて素敵なサービスだと感動しました。(読者・丸山鈴子さん)

 

おむつは、うっかり忘れたり、予想以上に消費したりで保育園からレンタルすることもしばしば。サブスクがあれば焦らず済みます。(読者・福嶋穂菜美さん)

◼︎comment
手ぶら登園は、保育園通いの忙しいママたちの時間と心にゆとりを生み出し、もっと子どもと向き合えるようにしたいという想いから生まれたサービスです。その想いが届き、今回の受賞につながったことを大変嬉しく思います。子育ては、嬉しいことも大変なこともたくさんありますよね。手ぶら登園で、少しでも時間や気持ちのゆとりが生まれ、「子育てって楽しいな」と思える時間が増えたら嬉しいです。
BABY JOB株式会社 代表取締役 上野公嗣さん

 

いってらっしゃい。大丈夫、見守っているよ
BoTトーク

子どもの現在地&足どりがわかるAI見守りロボット。2025年リニューアルで安心ディスプレイが搭載。子どもから届いたトークは自動でトーク履歴に残り、音声が再生できない環境でもボイスメッセージを受け取れる。

BoTトーク(端末価格)¥5,280(月額)GPSプラン¥528 トーク付きプラン¥748(ビーサイズ)

 

\総評/
小学生になると1人での行動範囲が広がり、通学や習い事、子どもたちだけで遊ぶことも。GPSでの位置情報に加えトーク機能でメッセージの送受信ができるから、ママの安心も増えるし親子のコミュニケーションもアップ。「家族で見守られるのが嬉しい」「テキストでメッセージが送れて仕事中にも助かる」「子どもの声に私が安心」

 

使いやすさ ★★★★
誕生/開発の背景に共感する ★★★
今までになかった ★★★

\推しコメント/

長女の小学校入学時から使わせてもらっているのですが、GPSがついていて声のメッセージも送り合えるので、とても安心!コンパクトで充電持ちがよいところも表彰したいです!(VERYモデル・近藤千尋さん)

 

今年小学生になった息子との大切な連絡手段。「今なにしてるかな?」とGPSとメッセージを何度も見て、親が安心をもらってます。(スタイリスト・近藤和貴子さん)

 

子どもと親の安心を提供してくれる素晴らしい商品。ママが送ったメッセージを子どもが再生したら「既読」がつくのも安心ポイント。(読者・田邊 圭さん)

◼︎comment
BoTトークは私たちの、親として「我が子の冒険に本当に託せるものを」という想いから生まれました。精度や安全性、使いやすさなど細部までこだわりぬいて開発したため、日々子育てを頑張るみなさまからご支持いただけたことは、モノづくりに携わる者としてこれ以上ない喜びです。これからも家族の絆をつなぎ、子育てをそっと支えられる存在であり続けたいと思います。
ビーサイズ株式会社 代表取締役 八木啓太さん

 

心身の不調にゆっくり寄り添ってくれた
産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」

年間約2,000組が利用する日本最大級の産後ケア施設。助産師や専門スタッフによる託児・育児支援や授乳・沐浴など専門ケアに加え、知識と安心を得られる講座が豊富で、パパも講座を受けられる。

2泊〜滞在可能で3つのプランから目的に応じてチョイス。都内や横浜から無料見学バスも運行中。

\総評/
産後の手厚いサポートやリフレッシュを目的に、心休まる自然豊かな場所で過ごしたいというママたちの切なる願いから、多くの支持を集めた。「2人目の出産後に家族みんなで利用した」というママも多く、「上の子との時間を作れたり、夫婦時間も取りたい」など第一子の出産経験から、利用を検討している家庭も増えている様子。

 

ママの気持ちが楽になる ★★★★
誕生/開発の背景に共感する ★★★
家族が協力しやすくなる ★★★

\推しコメント/

出産費用だと思って産後ケアをみんなが利用できる世の中になってほしいし、こうしたママが休まる施設がもっともっと増えて利用することが当たり前になればいいな、と思います。(タレント・SHELLYさん)

 

産後の不安な時期にたくさんサポートいただける素晴らしい施設でした。赤ちゃんを預けて上の子との時間もたっぷりとれました。(読者・田村まどかさん)

 

第二子生後1カ月半で家族で利用しました。都会にはないリフレッシュ空間で、産後ケア施設に興味がなかった夫も大満足でした。(編集 菅原南美)

◼︎comment
産後ケアというとまだあまり知られていないかもしれませんが、マームガーデンは、「ゆっくり“ママ”になれる場所」。リゾートのような癒しの空間で、助産師や保育のプロたちがそばにいてくれる。そんな安心感の中で、子育てのスタートを“幸せな記憶”にしてほしいと願っています。見学会も毎日開催し、無料送迎もありますので、妊娠中の方もぜひお気軽にいらしてください。
株式会社マムズ 取締役社長 荻野睦美さん

 

離乳食期からずっと、助けてくれた
レコルト/「自動調理ポット」

具材を放り込めば自動でスープが完成!なめらかなポタージュだけでなく、離乳食作りにも重宝。「家電ぽさ」をなるべくおさえたミニマルなデザインでキッチンに置いておけるサイズ感も嬉しい。

レコルト 自動調理ポット¥13,200(レコルト)

 

\総評/
離乳食期に導入してから長く愛用しているとの声に加え、「もっと早く知りたかった!」派も。「野菜炒めや煮物はなかなか食べてくれずとも、ポタージュにすると飲んでくれる」「野菜を入れたスープを簡単に作れて、それだけで立派な1品になり助かる」との声も。とにかく手順が簡単で放っておいてもとても美味しく作れると好評!

 

使いやすさ ★★★★
今までになかった ★★★
ママの気持ちが楽になる ★★★

\推しコメント/

できるだけ野菜を毎日しっかり摂らせたいけれど、レシピを考えるのも調理も負担が大きい毎日にピッタリ。これは子どもが大きくなった今でも欲しいですね。(産婦人科医・宋 美玄先生)

 

子どもが小さい頃の離乳食や野菜スープ作りに活躍するのはもちろん、ポタージュやカレーなどの普段のご飯作りにも長く活躍してくれる、頼れる1台です。(料理家・ぐっち夫婦)

 

毎朝のスムージー作りに活躍しています!野菜と豆乳や牛乳を入れてボタンを押すだけで美味しいポタージュが作れて嬉しいです。(読者・原 愛子さん)

◼︎comment
開発に試行錯誤した商品ですので、ご好評いただき嬉しいです!便利なのはもちろんですが、気持ちや時間にゆとりを作るための毎日の相棒として使っていただけたらと思います。毎日の子育て、仕事、家事は、時にストレスに感じることもあるはず。その負担を少しでも軽くして自分らしい時間を過ごしていただけるようこれからも家族に寄り添う家電を生み出していきたいと思っております。
レコルト 広報 岸 啓恵さん

 

“外に出ていいんだよ”と背中を押してくれた
送風機付きクールシート「エアラブ4プラス」

ベビーカーやチャイルドシートに装着できるシートで、暑さや蒸れ対策に。2025年最新モデルでは、全グレードのシート背面に保冷剤用のポケットが付き、保冷剤とエアラブを併用可能に。よりひんやり感がアップ。

\ベビーカーに装着!/
\チャイルドシートにも!/

エアラブ4プラス¥11,800〜(エアラブ╱ポレッド)

\総評/
猛暑が続いた今年の夏、エアラブを装着しているベビーカーを何度見かけたことでしょうか。赤ちゃんとのおでかけマストアイテムとして広く支持されています。「これなしではでかけられません!」「パパとママは汗だくでも子どもは涼しげ」「ベビーカーでのお昼寝も快適そう」

 

今までになかった ★★★★
使いやすさ ★★★
ママの気持ちが楽になる ★★★

\推しコメント/

夏の暑さは本当に過酷。息子がまだ赤ちゃんだった頃、短時間の移動でも顔が真っ赤になってしまい慌てたことも。あの時、こんな商品があったら使いたかったなと心から思います。(医師・睡眠専門家/森田麻里子先生)

 

シンプルなデザインだけど色柄の種類が豊富で、どんな色のベビーカーにも合いそう!最近は夕方でも暑いので、公園に行く日など、三女のために取り入れようかなと思います。(VERYモデル・近藤千尋さん)

 

汗っかきの子どもですが、エアラブをつけると途端に汗をかかない!気持ちよさそうにお昼寝してくれますので助かっています。(読者・大上早希さん)

◼︎comment
年々厳しさを増す夏のおでかけにおいて、快適さや安心は欠かせないものとなっています。エアラブを通じて、ご家族が少しでも心地よく過ごせるお手伝いができれば嬉しいです。私たちが目指すのは、日常に「ほっとできる瞬間」をそっと添えること。ママがひと息つければ、赤ちゃんも穏やかに過ごせます。これからも頑張るママたちに、小さいけれど確かな安心をお届けしてまいります。
Poled Japan ご担当者

撮影╱堺 優史〈MOUSTACHE〉 モデル╱辻元 舞 ヘア・メーク╱KIKKU〈Chrysanthemum〉 スタイリング╱近藤和貴子 取材・文╱有馬美穂、島田有香 編集╱清水 環
*VERY2025年11月号「VERYママサポート大賞2025」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。

この記事もおすすめ

MAGAZINE

【VERY NaVY 2025年11月号】10月7日発売!

2025年10月7日発売