FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • オリジナル動画コンテンツを配信中!

    YouTube

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

【抽選でコーヒーチケット500円分を40名様にプレゼント】第1回「VERYママサポート大賞」開催!一般投票は8月25日(月)23:59まで。

VERY11月号にて、「第1 VERYママサポート大賞」を開催します!子育てに奮闘するママたちのリアルな声に耳を傾け、「これがあって助かった!」「これに救われた」と実感される、ママライフを劇的にラクにしてくれたグッズやサービスに改めて光を当て、その功績に賞を贈る企画です。VERYリサーチによりノミネートされた21の商品・サービスより、みなさんの「大賞」「優秀賞」を教えてください!

食・時短調理

【1】フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」
【2】冷凍幼児食「Kidslation(キッズレーション)」
【3】はじめての食材応援食「paqupa(パクパ)」
【4】レコルト「スープメーカー」
【5】味の素「クノール® すうぷもっちー™」

【1】 買物・調理不要!管理栄養士惣菜
フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」

管理栄養士監修の手づくり惣菜が毎週届く宅配サービス。買物・調理不要で、夕方は子どもとの時間に集中できる。20254月時点で、全国で提供食数2,000万食を突破。「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションを掲げて開発されたサービス。「料理についてより安心できて便利な手段を提供することで、男性がやるか女性がやるかという対立構造自体を乗り越え、家庭にゆとりを届ける」(代表・前島恵氏noteより引用)という考え方も、ママたちから支持されている理由。

▶詳細はコチラ

【2】1食完結!子ども専用冷凍ミール
ハウス食品/冷凍幼児食「Kidslation(キッズレーション)」

1歳半〜6歳まで使える、栄養バランスと食べやすい形状を考えた冷凍ミール。レンジで温めるだけだから子ども専用に取り分け調理の手間もなし。「ごはんとキッズレーションだけで一食完結」をコンセプトに、一食で一度の食事に必要な栄養が摂れるよう計算されている。

▶詳細はコチラ

【3】アレルギー食材は少量からデビュー
fufumu/はじめての食材応援食「paqupa(パクパ)」

卵やナッツなどアレルギーが心配な食材を、少量から試せる離乳食サービス。キューブ型でお湯で溶かすだけなので簡単。小児の食物アレルギー専門医が監修しているので安心して食べさせられる。「食物アレルギーが心配だからと避けるのではなく、肩の力を抜いて少量からはじめることで、お子さまのさまざまな食との出会いを一緒に楽しんでみる」というコンセプトで、リスクヘッジに力が入りがちなママの心まで軽くする商品。

▶詳細はコチラ

【4】刻まず煮込まず離乳食が完成
レコルト「スープメーカー」

野菜を入れてスイッチオンでポタージュ完成。食材の栄養もそのまま、おかずがもう1品増やせる。食材を刻む、鍋をかき混ぜて加熱温度を調節するなどの手間をかけずに、おかゆや離乳食も作れる!とママたちから支持の声多数。累計出荷台数20万台を突破(2025年5月)。

▶詳細はコチラ

【5】もち入りで腹持ち◎習いごとごはん
味の素「クノール® すうぷもっちー™」

「習いごとごはん」という立ち位置が子育て世代にフィット。スープの中にもちもち食感のおもち入りで満足感アップ。手軽なのに腹持ち◎、小腹満たしや塾前ご飯にもぴったり。水を入れてレンジで加熱するだけで簡単に作れる。

▶詳細はコチラ

家事支援・掃除・洗濯

【6】ハイアール「FUWATO乾燥機」
【7】三菱地所の家事代行「30min.」

【6】工事不要!賃貸OKの乾燥機
ハイアール「FUWATO乾燥機」

電源があればどこでも設置可能なので工事不要!賃貸でも導入可能なのが嬉しい。コンパクトだから狭い洗面所にも置けて助かる!ふんわり仕上げで赤ちゃんの肌着も安心。乾燥機の運転中に洗濯を同時運転できるので家事効率アップ。さまざまな衣類に合わせた乾燥コースが選べるので、子ども服やスニーカーの乾燥にも対応できる。

▶詳細はコチラ

【7】30分単位で頼める家事お助け隊
三菱地所の家事代行「30min.」

30分単位で依頼できるから、スキマ時間に使いやすい。掃除・片付け・料理など、ピンポイントで頼める安心感もあり、家事アウトソーシングのハードルをぐっと下げてくれる。東京23区内よりサービスが始まったが、今年6月より、武蔵野市・三鷹市にサービス提供エリアが拡大した。

▶詳細はコチラ

子育てグッズ・見守り

【8】パナソニック「ベビーモニター」
【9】子どもみまもりロボット「BOTトーク」
【10】送風機付きクールシート「エアラブ4プラス」
【11】BabyHopper「空調ベビーケープ®」
【12】手ぶら登園「おむつのサブスク」
【13】セルフ授乳クッション「CocoPon」(哺乳瓶ホルダー)
【14】調乳に便利なケトル「ヨーロピアンティーケトル, 1.7l」
【15】ピジョン「POCHItto」シリーズ

【8】泣いたら自動で音楽&室温チェック
パナソニック「ベビーモニター」

寝室や別室の赤ちゃんの様子が手元で確認できるベビーモニター。赤ちゃんが泣いたら自動でおやすみ音(胎内音、心音、ホワイトノイズ、波の音、雨音の5種類)や子守歌を再生してくれる。カメラには音、動作、温度の3種類のセンサーを搭載しており、室温の変化も別室のママにお知らせ。モニター機は充電式で持ち運びが可能なので、電源が近くにない場所で家事をする時にも見守りができ便利。

▶詳細はコチラ

【9】GPS+声で習い事帰りも安心見守り
子どもみまもりロボット「BOTトーク」

GPS+音声メッセージで子どもの現在地&気配がわかる。学童や習い事の行き帰りも安心して見守れるガジェット。2023年に音声トークが、2025年に安心ディスプレイがつき進化。子どもから届いたトークは自動でトーク履歴に残るので、手が離せない時でも大丈夫。届いたメッセージは文字お越しでも読めるので、仕事中や移動中など音声が再生できない環境でも我が子からのボイスメッセージを受け取れる。ママが送ったメッセージを子どもが再生したら「既読」がつくのも安心ポイント。

▶詳細はコチラ

【10】送風+保冷剤で真夏もご機嫌お出かけ
Poled/送風機付きクールシート「エアラブ4プラス」

ベビーカーやチャイルドシートに装着できるシートで、蒸れ対策に◎。「我が子と一緒にもっと遠いところまで安全な旅をしたい。」というパパの思いから始まったブランド。2025年最新モデルでは、全グレードのシート背面に保冷剤用のポケットが付き、保冷剤とエアラブを併用可能に。よりひんやり感がアップ。真夏のお出かけも快適に、ぐずり軽減にも一役!

▶詳細はコチラ

【11】UV&撥水!風が通る抱っこケープ
BabyHopper「空調ベビーケープ®」

「空調服」をケープにも!風が通るベビーマントで、暑さや寒さから赤ちゃんを守る。新作の2025年モデルでは、新たに保冷ジェルが追加され、気温が高い日でもひんやりと心地よい風がケープ内を流れるように。表生地には紫外線カットと撥水加工が施されている。抱っこ紐にも装着できて、季節の変わり目も大活躍!DADWAYのオリジナルブランドBabyHopperより2025年3月に発売。

▶詳細はコチラ

【12】園に直送!登園準備がラクに
BABY JOB/(手ぶら登園)「おむつのサブスク」

保育園におむつをまとめて配送するサブスク型サービス。2025年4月時点で、全国8,000カ所以上の園や施設で導入されている。毎日の荷物が減る&おむつに名前を書く手間が減らせて登園準備が圧倒的にラクに!2019年スタート。

▶詳細はコチラ

【13】両手フリーで授乳も育児もスマートに
セルフ授乳クッション「CocoPon」(哺乳瓶ホルダー)

「子育ての負担を少しでも軽くしたい」というママの思いから開発された、赤ちゃんが自分で哺乳できるようサポートする授乳補助クッション。両手が空くから、少し休憩したいときや上の子のお世話にも◎。15分の授乳でも一日に何度もとなると、トータルで毎日1時間ほど手が空く時間ができるから欠かせない、というママの声が続出。

▶詳細はコチラ

【14】ミルク温度に一発設定&保温も◎
ZWILLING/調乳に便利なケトル「ヨーロピアンティーケトル, 1.7l」

40度、70度などの6段階で温度調整ができ、ミルク作りに最適。保温機能つきで夜中の授乳もスムーズになるので、ママとパパの夜勤を大幅サポート。哺乳瓶を入れて煮沸消毒もできる。キッチンやダイニング周りに置いても悪目立ちせずインテリアに馴染む、シンプルかつシックなデザインもオシャレなママから人気なポイント。

▶詳細はコチラ

【15】水だけで哺乳瓶の除菌から乾燥まで
pigeon/哺乳瓶自動除菌乾燥ポット「POCHItto」シリーズ

水だけで哺乳瓶を除菌消毒・乾燥・保管までしてくれる、スチーム除菌乾燥ポット。哺乳瓶5本を同時収納可能な従来サイズに加え、2025年8月に横幅わずか15cmで2本を同時に除菌できる「POCHItto スリム」が新発売。薬液不要なのでランニングコストも抑えられる。

▶詳細はコチラ

知育

【16】動く絵本の読み聞かせ機「Dream Switch」
【17】読み聞かせツール「カメレオンリーダー」

【16】天井で動く絵本で寝かしつけ
動く絵本の読み聞かせ機「Dream Switch」

天井に映すプロジェクター型の読み聞かせ機。日本昔話と世界の童話が50話収録されている。日本語と英語の二言語対応なので、英語教育にも役立つ。字幕表示モードもあり、文字に興味を持ち始めた子どもにも。ゆっくりと動く絵本の画像とやさしい声での読み聞かせで子どもをスムーズに睡眠へと促してくれるので、毎晩の寝かしつけがぐっと楽になる。

▶詳細はコチラ

【17】声でつながる家族の読み聞かせ時間
読み聞かせツール「カメレオンリーダー」(Chameleon Reader)

「あそびをまなびに」というコンセプトで開発された、カードに録音した声をタッチで再生できる読み聞かせツール。パパや祖父母の声を録音して読み聞かせすることも可能。子どもの知的好奇心を刺激するだけでなく、おでかけにも持ち歩きやすいので、子連れおでかけのお供としても優秀。バイリンガル教育にも◎。

▶詳細はコチラ

育児アプリ・共有・パパの育児参加を後押し

【18】育児記録アプリ「ぴよログ」
【19】ザ・ノース・フェイス/ユニセックスアウター「CRストレージジャケット」

【18】ハンズフリーで育児記録&夫婦シェア
育児記録アプリ「ぴよログ」

ミルクやおむつ交換、睡眠などの育児記録がスマホで簡単に管理・共有できる。声だけで記録できて、授乳中でも操作ラクラク。アレクサやSiriなどと連携させる合わせ技で、ハンズフリーに。パートナーと記録をシェアできる、かつリアルタイムで反映されるので、パパも使いやすい。

▶詳細はコチラ

【19】抱っこも似合うパパ映えアウター
ザ・ノース・フェイス/ユニセックスアウター「CRストレージジャケット」

ノースフェイスはマタニティーラインから男性をメインターゲットにした「マタニティープラス(MATERNITY+)」を2022年にローンチ。産後育児に特化したユニセックスの新ラインから発売されたマタニティアウターでもある本商品は「パパが抱っこ紐してもダサくない、パパも抱っこしようよ」というメッセージを込めて開発された。妊娠期のママや抱っこ紐期のパパ・ママに最高なのはもちろん、パーツを外すと抱っこ紐シーズンが終わった後でも普通のアウターとしてずっと使える。

▶詳細はコチラ

社会的支援・概念・ママのケア

【20】育休に代わる言葉「育業(いくぎょう)」
【21】産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」

【20】育児休業は休みじゃない。
育休に代わる言葉「育業(いくぎょう)」

「育児も立派なキャリアの一部」という新しい考え方。「ブランク」じゃなく「経験」として、自分を肯定できる視点に。2022年に発表。東京都が育児休業の「休む」というイメージを一新する愛称を募集し、8,825件の応募から選ばれた。

▶詳細はコチラ

【21】産後ママに極上の休息と専門ケア
産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」

年間約2,000組が利用する日本最大級の産後ケア施設。助産師や専門スタッフによる託児・育児支援が常時あり、産後で体がつらいママが気兼ねなく休める。授乳・沐浴など専門ケアに加え、知識と安心を得られる講座が豊富で、パパも講座を受けられる。上の子の託児サービスもあるので家族で利用しやすいのもママフレンドリーなポイント。

▶詳細はコチラ

この記事もおすすめ

MAGAZINE