FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • オリジナル動画コンテンツを配信中!

    YouTube

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

ぐっち夫婦 GWの子どものおやつに”オーブンいらず”レンチン・ケーキ

ぐっち夫婦の「悩みごとなんて料理で解決できる! 」112

 

SNSの総フォロワー数が100万を超える仲良し夫婦のお料理ユニット@gucci_fuufu。YouTubeのチャンネル登録数も10万人を突破し、臨場感たっぷりの動画で、楽しく、わかりやすく、たくさんのレシピを発信中。

成長期の子どもたちの空腹は、できることなら味も優しくて栄養満点の料理で満たしてあげたい! 多くのママたちが願っていることだと思います。しかし! 食事の後片づけ中に「お腹すいた! 」と言われるのはなかなかメンタルにきますよね。そんなときでも笑顔で作ってあげられそうな神レシピを、ぐっち夫婦が紹介してくれました。バナナとすりおろしたにんじんで甘さを出すからお砂糖も不要。しっかり甘くて離乳食にも最適です♪

<今月のお悩み>

3歳息子の「おやつ食べたい」攻撃が止まりません! 白いお砂糖が多いものは控えたいし、虫歯のことを考えるとちょこちょこ食べさせることもしたくないし、慎重になってしまいます。お腹にたまって、お砂糖も控えめの、子どもが喜びそうな「おやつ」はありませんか?(30歳・3歳男の子ママ)

 

<今回の解決レシピ>

タッパーとレンジで作る

お砂糖いらずの

「にんじんとバナナの
レンジ蒸しケーキ」

【材料(700mlの耐熱プラスチック製容器1個分)】

にんじん…30g

バナナ…1本(約100g)

卵…1個

薄力粉…80g

ベーキングパウダー…小さじ1

牛乳…50ml

油(太白ごま油、米油、サラダ油など)…大さじ1

※ジップロック コンテナー(正方形 700ml)を使用しました。

 

【作り方】

①バナナは皮を剥き、ポリ袋に入れて潰す。

 

②にんじんはすりおろす。

 

③耐熱容器に卵を溶く。牛乳、油、①、②を加えて混ぜ合わせる。

 

④薄力粉、ベーキングパウダーをザルでふるって加え、よく混ぜる。

 

⑤耐熱の蓋を少しずらしておき、電子レンジ600Wで約5分加熱する(火が通っていなければ追加加熱してください)。

 

⑥中心に竹串をさして火が通っていればOK! 粗熱を取り、好みのサイズに切り分ける。

 

<POINT>
にんじんとバナナの自然な甘みで、砂糖不使用でも満足感◎! プラスチック製の容器に入れてレンチン5分で作れる簡単おやつです。お子さんのおやつや朝食に、ぜひ作ってみてくださいね。甘みがバナナとにんじんのみなので、甘さを足したいときは少しお砂糖を入れるか、メープルシロップをかけるのもおすすめです!

<解決するのは…>

ぐっち夫婦

美味しいことはもちろん、20分で完成を目指し、少ない工程で簡単にできちゃう栄養満点のレシピを次々発信するぐっち夫婦は、まさにママの味方! なかよし夫婦のかけ合い料理動画も話題です。ごはんがすすむ一品料理が得意なTatsuyaさんと、栄養士でもありサラダや副菜の引き出しが多いSHINOさん。

ぐっち夫婦のインスタグラムには、「お豆腐とツナのふんわりナゲット」レシピが登場。しかもここで紹介されたお豆腐は、常温で5カ月保存できるのだとか! もう1品のおかずにも、おやつにもなりそうで、おうちにあるストックできちゃうからありがたい。これは「たんぱく質のかたまり」メニュー! 栄養満点のこのレシピの詳細は、ぐっち夫婦のアカウントをチェックして♪

 

<今回のゆるっとアンサー>

身近な材料で簡単に

おやつが完成!

自然な甘みが美味しい

レンチン蒸しケーキ

 

夫:砂糖が多いおやつをしょっちゅう食べさせるのは気になっちゃうよね。

 

妻:ちょこちょこ食べさせて、晩ごはんに響くのも心配になるよね。

 

夫:今回のおやつは、砂糖を使ってないの?

 

妻:そう、にんじんとバナナの自然な甘みだけだよ!

 

夫:やさしい味で、野菜が摂れるのもうれしいね。レンチンで作れるのもラクでいいね!

 

妻:材料も身近にあるものだし、思い立ったらすぐに作れるよね。

 

夫:お腹にもたまるし、安心して子どもに食べさせられるおやつだからぜひ作ってみてもらいたいね。

 

<ライターワタナベが作ってみた! >

バナナは常備している我が家ですが、時々気付くとバナナが真っ黒になってることがあります。そんなときは「完熟バナナスイーツの日だ♡ 」とワクワクします。それにしても今回は「お砂糖もはちみつやシロップなども入れなくてもこんなに甘いの?! 」と驚くほど甘くて、お野菜も入っているから、たくさん食べても罪悪感がなくて最高でした。これなら朝にサッと作って、アツアツの朝食にしてもいいし、GWのピクニックに持参するのもよさそうですね。

この企画を担当しているライター・ワタナベは10歳女の子・8歳と4歳の男の子ママ。

里山で暮らす我が家の周辺には山菜の季節到来。土手や道端にビニール袋を持ったおじさんやおばさんが大量発生して、みんな下を向いて歩いています。ふきのとうにウド、アズキナ、ワラビやゼンマイ…… 食料の確保が難しい厳しい冬を経て、保存食でないフレッシュな自然の恵みを食べられるこの季節は、みんな宝探しのように山菜を探します。保育園に通っている末っ子も、園庭やお散歩で採った山菜を持ち帰ってきます。最近はノビルというヒガンバナ科のネギ亜科ネギ属の球根を採ってきて、お味噌汁に入れたりするのですが、8歳の兄が、「懐かしい香り~! 保育園のときよく採って食べたな~」なんて言っていて、なんだか微笑ましい光景です。

撮影/須藤敬一(ぐっち夫婦) 取材・文/渡邊里衛 編集/井上智明

この記事もおすすめ

MAGAZINE

MAY 2025

MAY 2025

2025年4月7日発売

1000円(税込)

【VERY NaVY 2025年5月号】4月7日発売!

2025年4月7日発売

1100円(税込)