ぐっち夫婦の「悩みごとなんて料理で解決できる! 」111
SNSの総フォロワー数が100万を超えるなかよし夫婦のお料理ユニット@gucci_fuufu。YouTubeのチャンネル登録数も10万人を突破し、臨場感たっぷりの動画で、楽しく、わかりやすく、たくさんのレシピを発信中。
新生活が始まって、お仕事を再開した方、慣らし保育に翻弄されている方、久しぶりのひとり時間にワクワクしている方、さまざまかと思います。今回はそんなママたちのおひとりさまランチにもぴったりの、春の”レンチンだけ”パスタをご紹介! パスタを茹でる鍋もソースを和えるボウルも必要なく、旬の野菜や色とりどりの具材が見た目も華やかな一品です。ぜひ試してみてくださいね♪
こちらの記事も読まれています
<今月のお悩み>
最近インスタで見かける、電子レンジで作れるパスタレシピ。こんな楽な方法ない! と取り入れてみたいのですが、栄養バランスも気になっています。でも、副菜を作る気力すらない日も多々。電子レンジで作れて、ひと皿で完結するバランスのいいパスタメニューが知りたいです。(35歳・5歳男の子ママ)
<今回の解決レシピ>
野菜とパスタを同時に
レンチンするから時短♪
「春キャベツとベーコンの
めんつゆバターパスタ」
【材料(1人分)】
スパゲッティ(1.6mm・7分茹でタイプ)…100g(半分に折る)
ハーフベーコン…1枚
春キャベツ(普通のキャベツでも可)…2枚(50g)
玉ねぎ…1/4個(50g)
にんじん…1/4本(50g)
コーン…大さじ2
水…250ml
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ3
バター…10g
黒こしょう…適量
【作り方】
① 春キャベツはざく切りにする。玉ねぎは薄切り、にんじんは短冊切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。
②耐熱ボウルに折ったスパゲッティ、水、めんつゆ、玉ねぎ、にんじん、ベーコンを入れる。
③ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で7〜8分加熱する。
④キャベツ、コーンを加え、さらに3分加熱する。
⑤バターと黒こしょうを加えて混ぜ、器に盛る。
≪POINT≫
具材を切ったら、パスタ、水、めんつゆと一緒にレンチンするだけ! 疲れた日でも、野菜がたっぷり食べられて、お腹も満足するパスタです。鍋やフライパンも使わないから洗い物もラクちん。火を使わないので小学生くらいのお子さまでも作れそうです。レンチン後のお皿が熱いのでそこだけ要注意! ぜひトライしてみてくださいね。

<解決するのは…>
ぐっち夫婦
美味しいことはもちろん、20分で完成を目指し、少ない工程で簡単にできちゃう栄養満点のレシピを次々発信するぐっち夫婦は、まさにママの味方! なかよし夫婦のかけ合い料理動画も話題です。ごはんがすすむ一品料理が得意なTatsuyaさんと、栄養士でもありサラダや副菜の引き出しが多いSHINOさん。
ぐっち夫婦のインスタグラムのフィードがリニューアル! ひと目で調理時間がわかるから、その日の忙しさに合わせて一瞬で献立を決められます。10分でできる副菜も多く、もう一品足そうかな? というときも探しやすい! ぜひチェックしてみてください♪
<今回のゆるっとアンサー>
1/3日分の野菜が摂れる!
柔らか春キャベツの甘味を
バターで閉じ込めた
栄養満点パスタの完成
夫:レンチンパスタ楽だよね!
妻:パスタをゆでるだけでも、けっこう時間がかかるし、その間つきっきりにならなくていいのが助かるよね。
夫:今回は野菜もたっぷり摂れるパスタだね。味付けは?
妻:めんつゆだけだよ! ベーコンと野菜のうまみがパスタに染み込むし、最後に加えるバターで風味もばっちり。
夫:簡単に作れるのに、これひと皿で野菜も摂れるのがいいね。
妻:野菜を切るところだけ頑張れば、あとはレンジにおまかせだから、疲れている日でもきちんと一品が作れるよね。
夫:ひとりランチにもよさそうだね!
<ライターワタナベが作ってみた! >


バターの香りと野菜の甘味で箸が進む! しかも、めんつゆと黒コショウしか入れてないのに完成された味に感動です。これはもしかしたらレトルトソースをかける並みに簡単なのでは?! と思ってしまいました。重くて大きな鍋やボウル、ザル、フライパンにトングの洗い物も不要なのに、ちゃんとお家で作った味が楽しめるなんて最高です。味付けまでワンディッシュでできるとは驚きでした。今まで自分一人のためにパスタを茹でようとまでは思えなかったけど、在宅ワークのおうちひとりランチもこれならあり! 次回はベーコンをあさりに替えて作ってみたい♪ アレンジ妄想が膨らむレシピでした。

この企画を担当しているライター・ワタナベは10歳女の子・7歳と4歳の男の子ママ。今年は3人の子どもの卒業や入学もなく、油断していたところにやってきたクラス替え。2年生になった息子は、大好きなサッカー友達数人も、昨年で仲良くなって放課後お家を行き来するようになっていた友達も、こくごとく別のクラスになりました。おまけに担任の先生は新任の若い女性の先生から、ピリッと厳しめの男性の先生へ。落ち込む息子に、お風呂の中で、「ママもそういう時あったよ。でも大丈夫」と言ったところで、「新しい友達ができるから、でしょ? そんなことわかってるけど、それでもみんなと一緒がよかった…」と。(そうだよね…)学校もサッカーも行き渋りの試練が続いていますが、親子で乗り越えていきたいと思います!頑張れ息子!!
撮影/須藤敬一(ぐっち夫婦) 取材・文/渡邊里衛 編集/井上智明