この春、新人ライターがチームVERYに仲間入り! 独身時代から愛読している人、定期購読者、SNAP企画でキャッチされた人…と、VERYとの接点は様々。それぞれ個性や好きの気持ちを武器に、スタートラインに立った彼女たちの素顔を初公開します♡
こちらの記事も読まれています
会社員ママたちも多数。
Wワークかつ
子育て中の息抜きは?
「速乾で爪に優しいが決め手。
深夜15分のネイルに
癒されています!」
須田さんってこんな人
この春、仕事復帰! 通勤経路の
新宿ルミネで新作チェックも♡



須田瞭子さん
(33歳/長女1歳/人材系)
金曜日の夜、15分のセルフネイルタイムが週末のルーティン。家族と楽しむ時間を大事にできるように、バタバタだった平日から気持ちを切り替えます!
通勤にヘビロテしているブルーシャツはユニクロ。休日も羽織りに大活躍。近所の大型店をはしごして話題のアイテムを逃さずゲット!
「帰省時はひとり時間を堪能できる
宝探し感覚の
しまむらハントが楽しみ」
八重沢さんってこんな人
独身時代は退勤後に
ライター講座に通っていました



八重沢友香子さん
(39歳/長男7歳・長女3歳/通信系)
実家から徒歩3分のしまむらに1人で出向き、ラックにかかる大量の服をかき分け名品を発掘できたときの達成感たるや! しまむらで培った嗅覚は大好きなネットショッピングでも発揮されている気がします。
週1の出社日は子連れでは穿けないフレアスカート。カルティエの時計とティファニーのピアスなどジュエリーが切り替えスイッチに。
「産前は年に100冊読書。
ずっと好きな文章を書くことを
諦めきれず応募しました」

子育てに励む全ママにおすすめ!
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(著/ブレイディみかこ 新潮社)イギリスに住む著者が人種も貧富も多様な中学生の息子の学校生活を書き綴った物語。

寝かしつけ後のひとり時間に
『おばちゃんたちのいるところ』(著/松田青子 中央公論新社)現代人の悩みを幽霊たちが吹き飛ばす、おかしいのに泣けちゃう短編集。

ワーママの悩みに共感間違いなし!
『空芯手帳』(著/八木詠美 筑摩書房)ジェンダーギャップに悩むOLの「妊娠した」という嘘を育てながら、自分の場所を見つけ出す物語。
ライターNさん
(34歳/長女2歳/IT)
正解のない育児に悩んだり、落ち込んだりした心を前向きにしてくれる3冊をピックアップしてみました。自分自身はもちろん、将来大きくなった子どもをそっと手助けできる言葉もたくさん詰まっている気がして、何度も読み返しています。どれも読みやすいので久々の読書復帰にもおすすめです。
「外食が息抜きに。暇さえあれば
店検索! 私的・子連れOKな
レストランBEST3」

カートのまま入店できて楽ちん
[日比谷]「Peter」キッズ食器や塗り絵にはホテルのアイコンのクマが。親子ともに満足度100%!

大きなお肉にテンションUP
[丸の内]「Wolfgang's Steakhouse JAPAN」定番ですが、ファミリー層が多く気兼ねなく安心して過ごせます。

駅直結で雨の日も安心!
[六本木]「Napule」薪窯で焼く本格ピザが最高。春はお花見できるテラス席がおすすめ。
ライターFさん
(34歳/長女4歳/金融系)
産後、唯一の息抜きはママ友と子育て悩みを共有する外食タイムになりました。スマホのメモには常に次行きたいお店を20軒以上リストアップ。特別感のあるホテルライクな雰囲気の空間を重視しています。
\〝タイミング〟は自分で作る!/
視野を広げたい気持ちに忠実に
行動しました!
「定期購読歴10年。いつか!
と思っていたライター業に
妊娠2カ月で応募」
自営業・人見友梨さん
(35歳/長男2カ月)
この夏、第一子を出産。新米ママならではの悩みや気づきを企画化できるよう奮闘中!
「学生時代にK–POP作詞家
デビュー。韓国のルーツを
生かして美容も大好きです!」


現地でも人気の韓国コスメをチェック!
作詞家・高萩理奈さん
(37歳/長女9歳・次女4歳)
作詞家から大好きなファッションや美容にも執筆業の幅を広げたくて、子どもの手が離れてきた今だと思い挑戦!
撮影/木村 敦 取材/岸本真由子 編集/翁長瑠璃子、石川穂乃実
*VERY2023年11月号「稼働スタート♡ 私たちがVERY新人ライターです」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。