PROMOTION
カーエアコンシェア世界No.1のデンソーだからできること
クルマを選ぶ時に、デザインや安全性には注目しているけれど、意外と見過ごしているのが車内環境。
子どもの送迎など、長時間クルマの中にいるママたちにとって、車内が快適であることは実はとっても重要!
車内環境のことを知って毎日をもっと快適に♡

ママにとってクルマは移動手段だけでなく、むしろ第二のリビング!
子どもの習い事待ちにクルマで過ごすのが唯一ゆっくりとできる自分時間という声も少なからず。
リビング並みに寛げる空間にするために、キーになるひとつがカーエアコンなんです。
車内が快適だと、子どもの「暑い!」などのイライラもなく家族みんながHappy。
ジャケット¥50,000(ブルーバード ブルバード) ノースリーブTシャツ¥10,000(カトルナフ/カトルナフ 代官山) パンツ¥18,000(ルージュ・ヴィフ/ルージュ・ヴィフ ラクレ ルミネ新宿店) サングラス¥52,000(アーレム/グローブスペックス エージェント) リング(ダイヤ)¥77,000(アーカー/アーカー 表参道ヒルズ店) リング(パール)¥25,000〈シャルロット ウーニング〉 ピアス¥18,000〈シンパシー オブ ソウル スタイル〉(ともにフラッパーズ)

カーエアコンについて詳しく知ることはなかったかもしれないけれど、
実は最先端モデルはとっても進化してるんです。
デンソーのカーエアコンの最新モデルが搭載のクルマに乗ってみたら、
温度だけでなく、湿度もちょうどよく、嫌なニオイもしない。
車内が快適だから、貴重な自分時間、カフェに行くよりも車内で過ごすほうがリラックスできそう♡
リネンキャミソール¥24,000リネンパンツ¥33,000(ともにブルーバード ブルバード)ネックレス(A)¥87,000ネックレス(クロス )¥47,000ネックレス(ダイヤ)¥93,000ブレスレット¥40,000(すべてアーカー/アーカー表参道ヒルズ店)

株式会社デンソー 執行職
井上 英治さん
「車内は単なる移動のためのものではなく、一人ひとりの好みに合わせて楽しむことができる空間です。また快適な車内空間は安心安全の運転にもつながりますので、クルマの快適機能を是非ご活用いただきたいです」

株式会社デンソー エアコン事業部
副事業部長 栗山 直久さん
「車内快適に注目すると車は単なる移動手段だけでなく癒しの空間にもなります」
- 真夏の駐車で車内温度を上げない方法はありますか?
- サンシェードや、後ろの席のガラスに紫外線防止フィルムを用いると効果があります。
- サッカーなどの練習が終わった汗だくの息子を迎えるベストな方法は?
エアコンの設定温度を一旦少し下げる、もしくはエアコンの風量を「大」にして車内の熱気を解消します。そのあとは通常の設定温度、「AUTO」に戻してください。それぞれの座席で温度設定ができる機能のエアコンも出てきており、より好みにあった快適な空間を創ることができます。「3人の子の送迎をしたり、クルマは毎日の生活に欠かせないもの。快適になるように注意してます」と牧野さんも実行中(写真:牧野さん自撮り)
- 「部屋は27℃」と聞きますがカーエアコンの適正温度って?
カーエアコンの適正温度は国内では通常25℃です。欧米からの輸入車は22~23℃を適正温度にしている車もあります。まずは25℃「AUTO」設定にして、個人の好みに合わせて温度設定を少し上下させてください。
- 設定温度を上げたら省エネになりますか?
- あまり効果は期待できません。温度や風量をその都度調整するより、「AUTO」設定にするのが効率の良い使い方です。センサーが車内温度と車外の温度、日差しの強さも測って自動でコントロールしてくれるので、コスパにも良いです。
- 暑くなった車内温度を下げるのにドアのパタパタは効く?
最初に車内に溜まった暖かい空気、熱気を外に出すことがポイントです。そのためドアをパタパタさせることもある程度の効果はあります。さらに早く車内の温度を下げる方法は、窓を全開にして、エアコンを外気導入にして「AUTO」で使います。そして2〜3分後に窓を閉め、エアコンを内気循環に切り替えると、効果が大きいです。
- カーエアコンのコスパな使い方って?
- エアコンの温度や風量を、その都度調節するより「AUTO」をONするだけで使ってください。センサーが温度や日差しの強さなどを常に測って、最も効率的かつ車内温度が適温になるようにエアコンをコントロールしているので、コスパにもつながります。
- 窓がくもったらどうすればいい?
冬だけでなく、夏の雨の日などジメジメと湿度の高い時も窓ガラスが曇って、前がよく見えなくなります。そんな時は焦らず、デフロスターボタンをONに。除湿された風がフロントやサイドガラスに向かって吹き出し、すぐに曇りを除却。
- カーエアコンもドライ機能ってあるの?
- 家のエアコンは湿度だけを取りたい時に、ドライ機能を使いますが、実はカーエアコンにも「除湿」機能が備わっているので、「AUTO」ボタンを押すことで適温を保ちながら、湿度を下げることができます。
- 最新カーエアコンどこがすごい?
真夏に汗だくでシートに座ると背中やおしりの蒸れがなかなか取れないことがありますが、最新のシートには送風機能がついているものがあり、背中のあたりに涼しい風が流れるので、一気に蒸れが解消できとてもお勧めです。
- エアコンの風が顔に当たっても目や肌は乾燥しない?
- 車内の湿度は20〜30%と砂漠と同じくらいの環境なので、目や顔に直接風を当てることは避けた方がいいです。最近ではイオン発生器内蔵のエアコンもあり、より快適なエアコン風を提供できるようになってきています。
- 後部座席まで個別の温度設定が可能!
好みの温度を運転席と助手席を別々に設定できるだけではなく、後部座席も好みの温度で風を送ることができる機能が備わっているものもあります。車内のみんなが快適に過ごすことができお勧めです。
- 空気清浄機能で脱臭&美容効果も
- 車内の空気をキレイにする空気清浄機能や、部屋のエアコンやドライヤーなどについているイオン発生器内蔵のカーエアコンも増えてきています。気になるニオイをおさえ、除菌、保湿効果が期待できます。
- エアコン調節の赤と青が重なってる部分、あれ何?
温度調節スイッチを青に移動すると冷たい風、赤にすると暖かい風が出ます。中央の重なる部分はほぼ中心の温度30〜40度の体温に近い風が出てきます。
撮影/川﨑一貴〈MOUSTACHE〉 スタイリング/朝倉 豊 ヘア・メーク/森野友香子〈Perle Management〉
モデル/牧野紗弥 取材・文/栗生果奈 デザイン/Jupe design