教えるつもりが、
子どもたちに気づかされることもたくさん!
季節のイベントを楽しみながらCNについて学べる企画として、昨年末より「CNアドベントカレンダーコンテスト」を開催。全国よりたくさんのご応募をいただきました!
>これまでのVERY×CNの取り組みはこちらから
記事を読んで、カーボンニュートラルや環境問題への意識についてアンケートへのご協力をいただくと、抽選でQUOカード3,000円が30名様に当たるアンケートを実施中。ぜひチェックしてみてください!


ウサギに穴を開けられてしまったクッションカバーを再利用。



大掃除中に不要になったハンガーを見つけて、再利用しました。


シール貼りや数字を書くのは子供たちと。中には環境に優しいアイデアメモを。


スタンプや消しゴム、お菓子を詰めて、海で拾ってきた流木に飾りました。


地球を救うヒーロー気分でミッション遂行。豊洲市場に行った際は取り組みも勉強しました。



子供と一緒に制作できて、環境問題に触れる良い機会だと思い参加しました!


2歳の娘もシールを貼ったり、一生懸命お手伝いをしてくれました。


CNアドベントカレンダーを作られた方のインスタ投稿を見て、挑戦!



材料は家にあるラッピングの残りなど。ユーカリは花屋さんの廃材。


使わなくなった服を集めてみるところからアクションスタート。それを雑巾にしてみました。


使い古したハンカチも使用。さらにそれをお皿のふき取りに再々利用。


このアドベントカレンダーは形として残せる思い出なので嬉しい!

抽選でQUOカード3000円が
30名様に当たる!
\ アンケートのお知らせ /
VERYでは、環境問題を考える上で欠かせない「カーボンニュートラル」について、着実なアクションへと繋がる企画を発信しています。カーボンニュートラルや環境問題への意識についてアンケートへのご協力をお願いいたします。※応募締め切り:2023年3月26日(日)23:59
今回の「CNアドベントカレンダーコンテスト」でご応募いただいた中には、すぐに実践できるCNアクションがたくさん! 毎日の「コツコツ」がきっと効いてくるはずです。

まずは知っておきたい、
CNのコト
「カーボン=炭素」と「ニュートラル=中立」の造語。温室効果ガス、主に二酸化炭素(以下、CO₂)排出量を減らすことと、排出せざるを得なかった分を吸収・除去して、全体としてゼロにすること。

ゴミ焼却の際に排出されるCO₂を減らすことは、CNに大きく貢献。ゴミを減らすために、使い捨てを減らす、人に譲る、無駄なく使い切る…など、知恵の見せ所!


ゴミを廃棄するときばかりでなく、物が作られてから、私たちの手元に届くまでにもCO₂は排出されていることを知っていますか?



ムダな電気を使わないことでもCNに貢献できます!日々の節電を意識することは、家族みんなで今日から取り組める、身近なCNアクションのひとつ。



CNに貢献できるクルマというと電気自動車ばかりが注目されがちですが、クルマ選びの正解は、実は一択ではありません。




抽選でQUOカード3000円が
30名様に当たる!
\ アンケートのお知らせ /
VERYでは、環境問題を考える上で欠かせない「カーボンニュートラル」について、着実なアクションへと繋がる企画を発信しています。カーボンニュートラルや環境問題への意識についてアンケートへのご協力をお願いいたします。※応募締め切り:2023年3月26日(日)23:59
お問合わせ先/トヨタ自動車
https://toyota.jp