忙しいママにとって準備も後片付けも手間が少なく、美味しくてヘルシーな豚しゃぶは、まさに正義!多くのママが頼りにしているメニューです。なんなら冬は週1ペース!たれやスープを変化させれば毎週でも飽きずに食べられる。みんながしている「ひと工夫」を集めました。
こちらの記事も読まれています
しゃぶしゃぶのおとも、
料理上手さんは何使ってる?
とはいえ、たれやスープを作るのも面倒くさい! そんなママが頼るべきは美味しい市販品。「我が家のしゃぶしゃぶ」には欠かせない、みんなの推しアイテムを聞きました。

『一風堂』の
「ホットもやしソース」
「ラーメンの付け合わせとしてお店に置いてあるもやしを和えるピリ辛ソース。我が家ではこれをしゃぶしゃぶにつけて食べます」(主婦 K.T.さん)ぽん酢やごまだれの合の手に◎。

『松本醤油商店』の
「はつかり ぽん酢しょうゆ」
「ぽん酢は実家でもずっと使っていたこちらが一押し。すっきりとした味わいで、媚びないストイックなぽん酢です。いつも伊勢丹で買っています」(フードスタイリスト 竹中紘子さん)

『味工房 志野』の
「ぴり辛のごまだれ」
「うちの子はごまだれを食べないので、大人用にと購入してみたら美味しくてドはまり。辛みとにんにくが効いて、満足度が高いんです。お豆腐とも合いますよ」(ライター 佐々木陽子)

『成城石井』の「なんでもいける
胡麻ドレッシング」
「このドレッシングが好きでずっと使っています。しゃぶしゃぶにもサラダにも使えるのがうれしい」(スタイリスト 大野千歩さん)まろやかな味わいだから子どもも食べやすい。

『東洋水産 マルちゃん』の
「ちびまる子ちゃん 鍋用ラーメン」
「シメにラーメンをするならコレ! 細麺なのでスープがらみがよく、粉がついていないので下茹でしなくてもそのまま鍋に入れられるので便利です」(ライター 石川 恵さん)

『東北醤油』の
「万能つゆ 味どうらくの里」
「子どもも大好きな甘め味。つゆしゃぶの日はこれを使います。キャベツの千切りとねぎ、豚肉だけのシンプルしゃぶしゃぶに、叩き梅をのせて食べると最高!」(ライター 佐々木陽子)

『桃屋』の「しびれと辛さが
がっつり効いた麻辣香油」
「豚しゃぶ+もやしにこれをちょっとつけるだけでも美味しい。蒸し茄子にも合います。ねりごま+めんつゆ+このラー油の組み合わせでたれにするのもおすすめ!」(編集 羽城麻子)

『フジジン』の
「生ぽん酢」
「地元・大分に帰るたびに買いだめします。カボスとゆずのダブル柑橘で非加熱だから酸味がまろやかでツンとこないのがいいんです! ただの湯豆腐もごちそうに」(編集 井上智明)

『茅乃舎』の
「だししゃぶ鍋のだしとつゆ」
「つゆしゃぶをする日は、手軽に本格的な美味しさが味わえる茅乃舎のつゆにお世話になっています」(フリーランスPR 座間温子さん)つけだれなしで、そのままでも美味しい。
ぽん酢が苦手な子ども、
どうしてる?

「ぽん酢もごまだれも食べてくれないのですが、焼き肉のたれだと食べてくれます」「焼き肉のたれにしてから子どもがしゃぶしゃぶ好きになった」という読者の声が多数! ごはんにも合うから、シメまで待てない子どもにもぴったり。

「しゃぶしゃぶを全然食べてくれない我が家の子どもたち。でもこれだと食べてくれるので常備しています。おかげで大人がしゃぶしゃぶを楽しめるようになりました」(ライター 木村幼奈さん)
撮影/須藤敬一 料理・スタイリング/竹中紘子 取材・文/佐々木陽子 編集/井上智明
*VERY2022年12月号「「週1豚しゃぶ」でも飽きない30のアイデア」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。