いま、密を避けて移動できるキャンピングカー旅行をする家族が急増中!「いつかやってみたいけれど、なんだか大変そう……」と思いきや、子どもが疲れたら休憩できたり、移動中どんなに騒いでもOKなど、実は子連れファミリーにこそぴったり。今回は、キャンピングカー旅行にあると便利なグッズをご紹介します!
こちらの記事も読まれています
先輩ママ&キャンピングカー店に聞きました
はじめてのキャンピングカー旅行、
ココを押さえておけばOK!
キャンピングカー旅行に
持っていくと便利なものは?

何かとよく使うお水は
大容量のジャグを
使わないときは折りたたんでコンパクトに。消費が早い水は、湧き水巡りをして補充するのも〇。(読者:芳根さん)
折りたたみ式ウォータージャグ5.5L ※オープン価格(モンターナ)

運転疲れしたパパママに
マッサージ器が重宝
乗り慣れない車での長時間運転は疲れがたまりやすい。頑張ってくれたパパにちょっとしたマッサージ器を持っていってリラックスしてもらいます。(読者:月井さん)
(読者私物)

運転席でも助手席でも
日焼け対策を忘れずに
長距離運転は長時間日に当たるので気付いたら腕が真っ赤に……なんてこともあるかもしれません。アームカバーや帽子など対策を忘れずに!(読者:芳根さん)
(スタッフ私物)

運転中は物が落ちやすいので
蓋付きはマスト
車高が高いので、振られて物が飛んでいくこともしばしば。蓋付きマグがオススメです。(読者:芳根さん)
BONBO ストローマグ260㎖ 各¥1,760(ともにKINTO)

「ママ拾ってー」がない、
くっつく積み木が車内で活躍
車内でバラバラになってしまうのがネックの積み木ですが、磁石でくっつくタイプなので落ちなくてストレスフリーです。(読者:芳根さん)
(スタッフ私物)

子どもに1枚あると便利なタオル
お風呂や水遊び後はこれを着せればママもゆっくり準備ができます。(読者:芳根さん)
フーデッドポンチョタオル ベージュピンク ¥1,999(H&M)オンライン限定 ※売り切れの可能性あり

夜のトイレや散歩の味方
キャンプ場でもSAでも持ち歩けるコンパクトかつ光の強いランタンが一つあると外に出るのも安心(読者:桐山さん)
意外と便利なランタン ¥2,480(NaFro)

手軽に組立てられ処理が
簡単な簡易トイレ
トイレがない、SAも近くにないと焦るのも嫌なので簡易トイレはオススメ。(読者:月井さん)
【折り畳み式】簡易トイレBTS-250 ¥3,058(アイリスオーヤマ)
電気毛布
冬は特に夜になると温度が急激に下がるので電気毛布は忘れずに持っていきます。(読者:月井さん)
子どもが使い慣れている毛布
リラックスして寝るためにお気に入りの枕やブランケットがあると◎。安心して寝てくれます。(読者:芳根さん)
サブバッテリー
車のバッテリーとは別にエンジンを切っても車内の電子機器が使えるバッテリーは大事です!(読者:田中さん)
温度計/湿度計
山では湿度や温度が突然変わることがあるので確認できるものがあると安心です。(読者:月井さん)
番外編
このサイトを知っておくと便利!
キャンプ場以外で車中泊ができる場所探しに
安心して車中泊できる条件を満たした場所(例:4m×7m程度の駐車スペース、24時間利用可能なトイレ等)が紹介されています。
撮影/杉本大希 取材・文/近藤真梨奈 編集/髙田彩葉
*VERY2022年7月号「夏は、家族でキャンピングカー旅行しよう」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。