FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

「パートタイム」を選んだ令和の働くママ事情。メリット・デメリットを調査

ママたちの働き方もどんどん多様化している現代で、パートタイムという働き方を選んだママたちのリアルなライフスタイルを調査。見えてきたのは、〝今の自分や家族にとって心地よい生活を守りたい〟というママたちの想いでした。仕事と育児のやりくりに今後のライフプランなど、アンケートや実際のパートタイムママたちの声を元にご紹介。

パートで働くママの最新事情

パートタイムで働くママ308人にアンケートを実施。働くペースや時間帯、家事・育児の両立など、気になる実情を調査しました。

 

《職種・働き方編》

Q.1
週何回
働いてますか?

1週間に働く頻度の結果グラフ

最も多かったのは平日休みも
確保できる「週3ペース」でした

パートタイムを選んだママたちの最大の理由の一つが、働く日数を選べること。土日は子どもの習い事や外出で自分が休めない&家事タイムが足りないママも多く、平日休みも少しあったほうが余裕を持ちやすいとの意見が。

週2〜3回勤務で、完璧ではないけれど、自分が納得できる程度に家事育児と両立できているなと思います。(Iさん、41歳)

上の子が小学生になったので週5勤務に。調理家電やスーパーの惣菜の利用頻度を増やして家事を時短。(Kさん、40歳)

Q.2
業種を
教えてください。

業種アンケート結果のグラフ

業種は事務職が最多。
資格を持っているママもたくさん

パートで働いているママたちの業種は様々。事務職が最多でしたが、介護士や薬剤師、美容師など資格を生かした仕事をしている方も多数。その他、図書館のスタッフや秘書をしている方も。

Q.3
何時まで
働いていますか?

働く時間帯に関するアンケート結果グラフ

働く時間は、お迎えに間に合う
時間までとしているママが半数以上

15〜16時までの勤務だと、子どもたちの習い事や通院などのサポート、夕飯づくりに支障がなく規則正しい生活リズムを送りやすいそう。子どもの進級や中学進学に合わせ、働く時間を延ばすママも。

子どもがまだ1歳なので週2回14時までで一時保育を利用して働いています。(Nさん、28歳)

14時半に仕事が終わるので、子どもの帰宅までに夕飯の支度を終えて一息つくゆとりもあります。(Mさん、41歳)

Q.4
子どもは保育園に通わせていますか?
幼稚園に通わせていますか?

子供の通園、通学状況アンケート結果グラフ

保活の末、仕事しながら幼稚園に
通わせているママも多い傾向

幼稚園派は行事や習い事の充実、保育園派は預かり時間の長さが決め手に。本当は保育園希望だけれど入れず、幼稚園にという声も。その他、こども園や職場の保育所に預けている方も。

パートだと保育園の入園点数が少なく、激戦地区での入園は困難だったので。預かり保育が充実している幼稚園を選びました。(Hさん、39歳)

近くの幼稚園の延長保育は終了時刻が早く料金も高め。幼少期から家族以外と長時間接する環境で育てたい気持ちもあり保育園に。(Kさん、43歳)

《仕事と家事育児の両立編》

Q.5
仕事と育児を両立できている
と感じますか?

家事と育児の両立に関するアンケート結果グラフ

コロナ禍でテレワークが
増えたこともママたちの追い風に

働く時間を子どもが園や学校に行っている間だけにしているから、習い事の送り迎えや家事が問題なくできているという声が多数。子どもの病欠や行事で休みやすい雰囲気の職場が増えている様子です。

平日に休みがあり、夜勤なし・土日も完全に休みなので、規則正しく生活できています。家族との時間を十分に持てるのが嬉しいです。(Pさん、28歳)

今は子育て優先で勤務形態重視のパート勤務だけど、本音を言えば、もう少しやりがいを感じられる仕事をフルタイムでしたい。(Mさん、38歳)

Q.6
夫婦間での家事育児の
分担の割合を教えてください。

夫婦間での家事育児の分担アンケート結果グラフ

共働きであっても、育児の分担は
妻のほうが圧倒的に多い結果に

平日は夫が多忙で自分の負担が多いけれど、その分在宅や休みの日に多く担当してくれて助かるという声が多数。一方、夫の意識だけでなく職場の雰囲気的にも家事育児参加が難しく不満、という方も。

明確な分担はありませんが、私が疲れている時食器を洗ってくれたり、暗黙の了解で土日は子どもをお風呂に入れてくれます。(Yさん、41歳)

半々が理想ですが、仕事の自由度的に致し方ない。その分休日に一人で都内ホテルステイをして、リフレッシュさせてもらうことも。(Yさん、38歳)

《パートで働くメリット・デメリット編》

Q.7
今後もパートタイムで
働き続けたいですか?

パートで今後も働き続けたいか、アンケート結果グラフ

続けたい理由No.1は子育て・仕事・
自分時間のバランスの取りやすさ

子どもが小さいうちは、習い事や行事、園からの急な呼び出しにも対応しやすい今の働き方が生活しやすいという方がたくさん。高学年になり留守番できるようになったら働く時間を増やしたい派も。

子どものただいまを聞きたい、夕飯は食べたいものを焦らず作って食べたい、を仕事しながら叶えられるのが嬉しい。(Fさん、37歳)

第二子出産後は新しい仕事に挑戦したい気持ちも。産後の自分の体力や子どもの様子をみてゆっくり判断しようと思います。(Hさん、39歳)

Q.8
パートタイムで働くことを
決めた理由を教えてください。

産後の生活が安定し、次のステージとして
徐々に仕事へ戻るママが多数

産後ブランクがあるので少しずつ仕事復帰したい、子どもが園にいる時間を有効活用したいという意見が最多。新築や車の購入で家計の足しにしたいという方や、体力的にパートにしたという方も。

フルタイムだと、子どもとの時間が短くて寂しかったので。今は仕事と家事育児をバランスよくこなせて満足しています。(Mさん、32歳)

経済的ゆとりよりも時間的ゆとりを優先。心に余裕をもち笑顔で子どもと接することが自分にとって大事だと思ったからです。(Hさん、39歳)

出産を機に退職したけれどやっぱり働きたい気持ちに。小さいうちはできるだけ一緒にいたいので、パートを選びました。(Rさん、29歳)

本音を言うとフルタイムで働きたい。でも夫の勤務時間が長いので、送り迎えなどを考えて今はパートにしています。(Uさん、29歳)

Q.9
自分で働いたお金は
何に使っていますか?

自分で働いたお金を使う先アンケート結果コメント

家計の足しにしながら、自分のために
自由に使えるお金もモチベーションに

アンケートの半数が貯蓄していると回答。子どもの教育資金や家族の大きな買物のために先を考えている方も多かったです。自分への投資や趣味などに使うという方も。

Q.10
パートタイムで働いてモヤモヤ
することを教えてください。

本当はもっと働きたい!けど家庭との
バランスにジレンマを感じるママも

仕事にやりがいを感じ、もっと挑戦したいけれど、そうすると今の生活リズムを保つのは難しい。また、家事育児の分担が少ない夫からもっと働くように言われることにストレスを感じているママも。

社員と基本同様の仕事をしても、補償内容や参加できる仕事を明確に分けられてしまうのがモヤモヤします。(Nさん、43歳)

自分の仕事を目一杯したい気持ちと、子どもと長時間一緒に過ごしたい気持ちでかなりモヤモヤしました……。(Mさん、37歳)

仕事の繁忙期に帰宅時間が迫ってくると、もっとやりたい!やれるのに!と悔しさを感じることがあります。(Fさん、37歳)

パートで働いているというと周りから楽な業務をしていると思われがちでモヤモヤする。(Kさん、34歳)

Q.11
パートタイムで働いてよかったと
思うことを教えてください。

仕事しながらの育児でも心身ともに
余裕を持てることが最大の魅力

仕事を通して子ども以外にも社会と関わりを持つことがリフレッシュになる、生活にメリハリがついて新しい交友関係も増えた、夫が家事育児に協力的になったなど、プラスの意見もたくさん!

家庭が中心で、仕事が気分転換。出勤日数が少ないので、ちょっと嫌なことがあってもすぐに流せています!(Sさん、42歳)

パートしながら仕事のスキルをUP。子どもが成長した時の自分のステップアップのための準備が楽しいです。(Mさん、33歳)

自分も収入があることで、自信が持てるし、夫婦の関係も以前より対等でいられるようになったと思います。 (Mさん、29歳)

先日、自分のお給料で欲しかったヨーコチャンの服を買った時、働いててよかったーと思いました!(笑)(Mさん、38歳)

パートママが語る!リアルな実情とは?

実際にパートタイムで働くママ3名に、1日のスケジュールや働くペース、この働き方を選んだ理由などを聞いてみました。今現在、働き方に悩んでるママたちは必見です!

 

【パートママの働き方①】資格を活かして“週1勤務”からスタート

パートタイムで働くママの1日スケジュール

社会とつながっていたいから

育児優先の今だけれど、細く長く社会とつながり、人の役に立ちたい。管理栄養士の資格を活かして、週1回午前中勤務から再スタート!

森田淳子さん(42歳)
管理栄養士

◼︎Background
大学卒業後に管理栄養士の資格を取得し、食品会社に営業職として入社。夫の福岡転勤を機に主婦に。カフェでのアルバイトや病院での栄養指導のパートなどを経験し、東京に戻り再び主婦に。3年前、12年のブランクを経て現職。
◼︎Family Data
会社員の夫46歳、
長男14歳、次男11歳、長女5歳

私の働き方 ▶︎▶︎ 週1日、午前中のみ

栄養士の資格を活かせないのはもったいないという気持ちはなんとなくあったものの、行動に起こすきっかけがなかった時、友人から自分のクリニックで働かないかと熱心に誘われ復職しました。週1回・4時間勤務が、今の私にはありがたく、ちょうどいいんです。娘は希望の幼稚園に入園しましたが、預かり時間が短く保護者の参加も頻繁、習い事の送迎も多め。そして土日は息子たちの野球チームの活動で朝から夕方までかかりきり。野球はめいっぱい応援したいし、園行事にも積極的に参加したいとなると、これ以上勤務の日を増やすのは、今は難しいと感じています。でも縁あって週1回でも働けているおかげで、母業では滅多にされない感謝をしてもらえたり褒められたりするのがうれしくて(笑)。細くでも社会とつながる実感を得られ、普段は持てない自分の時間も、通勤の合間にでも取れているのはリフレッシュにつながっています。3年経っても仕事の前日は朝からの段取りを考えて憂鬱になるのですが(笑)、行けば「ああよかったな、また来週も頑張ろう」と思える、その繰り返し。下の子が小学生になったらもう少し仕事の時間を延ばすことも考えていて、バランスを取りながら細く長く働き続けたいです。

「息子たちはそれぞれ違う野球チームに所属し、土日は練習のサポートや送迎、試合の応援などで忙しいです。娘も平日に野球を習っています。パート時のみ、夫が在宅勤務で送迎を交代」

「管理栄養士として、糖尿病の専門病院で栄養指導をしています。ちょっと遠いけどそれも自分時間に。作ること食べることが好きで飲食業にも興味があり、いつかカフェなどでも働きたい!」

【パートママの働き方②】週5の6時間勤務で子どもの夢も応援

パートタイムで働くママの1日スケジュール

子どもの習い事を応援したいから

子どもの夢を応援したい、私の人生も大事にしたい。どちらも諦めないでいたいからパートの働き方を選びました

星 千枝さん(38歳)
アパレル系勤務

◼︎Background
大学卒業後、都市銀行に営業職として入行。結婚を見据え銀行の事務職に転職、警察官の夫の勤務地への移住に伴い主婦に。下の子が幼稚園に入ったタイミングでパート探しを開始。司法書士事務所を経て現在はECアパレルの企画職。
◼︎Family Data
警察官の夫39歳、
長女11歳、長男7歳

私の働き方 ▶︎▶︎ 週5日、9時〜15時

夫は仕事が忙しく、職業柄何かあった時も頼れないため、子育てはワンオペ。家族の都合を優先し主婦でいる、というのは夫も私も一致しているところでした。でも下の息子の入園式の日、嬉しさと同時に喪失感が込み上げ、「仕事を探そう」と思ったんです。子育てが終わった後、自分に何か残っていればという願いや、夫へなんとなく感じてしまっていた劣等感のこともよぎって。キャリアを活かさねばという思い込みもあり司法書士事務所でパートを開始するも、4時間勤務のはずが残業が多発、休日出勤も。幼稚園の呼び出しにも対応できなくなり、契約を更新せずきっぱりと退社。自分は家族との時間を最優先したいんだと再確認しました。勤務時間など譲れない条件を絞り、違う分野に目を向けて数カ月後採用されたのが今の会社。今、娘と息子はミュージカルの習い事に夢中でそのサポートも忙しくなってきている最中です。2人を応援するのは私の喜びでもあり、安くない特別レッスン代も「えいっ」と払えるのは自分のお金だから(笑)。仕事も責任が重くなり忙しいですが、やってやれないことはないスケジュールと思っています。高学年になったら正社員の道も考えたいけれど、あと数年はパートで、子どものサポートをメインに考えていきたいです。

「ミュージカル公演時の娘。平日だけでなく、土曜日はヴォーカルレッスンやダンスなどミュージカルのための習い事をはしご。夢に向かってがんばる娘と息子のサポートが生きがいです」

「もともと服は好きでした。ECサイト用の画像処理、経理&財務を経て今は企画職としてメーカーとのやり取りも担当。4時間勤務から今は6時間勤務になり、去年夫の扶養から外れました」

【パートママの働き方③】“子どもの帰宅時間まで”厳守で一人時間も充実

パートタイムで働くママの1日スケジュール

育児以外の一人時間を作りたいから

激務だった前職を経て、専業主婦に。週3〜4回パート勤務の今は、「働くって気持ち良い!」と思えます

杉山桃子さん(36歳)
飲食店勤務

◼︎Background
大学卒業後、音楽配信会社で営業として勤務。結婚を機に夫の転勤先の福岡へ。しばらく営業職を続け、28歳で退職。その後長男、3年後に次男を出産し、夫の転勤で名古屋へ。7年のブランクを経て、1年前からハンバーグ店で勤務。
◼︎Family Data
飲料系メーカー勤務の夫36歳、
長男7歳、次男5歳

私の働き方 ▶︎▶︎ 週3〜4日、9時30分〜14時15分

新卒で入った会社の営業職は本当に激務で、遠方出張も多く、独身のような生活が続いていました。身体的にもこの働き方を続けるのは難しいと判断し、28歳で退職。その後すぐに長男、3年後には次男を出産。そして夫が名古屋へ転勤。慣れない地での子育てに精一杯で、数年間はめまぐるしく日々が過ぎていきました。自分がまた働くとしたら子どもたちが小学生になってからと思っていましたが、下の子は想像以上に手がかからなくて。私の心に余裕が出てきて、「子どもたちが園や学校に行っている間の時間をもっと充実させたい、働きたい」と思い始めました。夫からも背中を押してもらい「今だ!」と仕事探しを開始。働くうえで私が譲れなかったのは、子どもの帰宅時間には家にいること。今のハンバーグ屋さんは働く日数や時間の条件もなく、時給が少し高かったのが決め手になりました。突然の子どもの熱でも休ませてもらえる環境に感謝しています。パートを始めて、夫からの励ましの言葉が以前よりもうれしく感じるようになりました。子どもたちにも外で頑張っている私の背中を見せられてよかったなと思っています。
今後は、子どもたちが高学年になったらフルタイムに戻って塾代を稼ぎたいと思っていますが、当分はこの働き方を続けていきたいです。

名古屋に転勤したての頃。「まだ下の子が生まれたばかりで、慣れない土地で新しいスタートを切るのは大変でしたが、今ではパートがお休みの日にランチに行くママ友ができました!」

「土日は息子たちの野球の練習。平日同様、朝6時半起きでお弁当づくりから始まります。土日に休めない分、私は月曜日をリセットDAYと考え、パートを入れずに思いっきり掃除するのが習慣です」

取材/有馬美穂、近藤真梨奈 編集/髙田彩葉
*VERY2022年1月号「パートタイムを選んだ、令和の働くママ事情。」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。

この記事もおすすめ

MAGAZINE

May 2024

May 2024

2024年4月6日発売

1000円(税込)

【VERY NaVY 2024年5月号】4月6日発売!

2024年4月6日発売

1060円(税込)