ホワイエからランチ会場へ続く通路に“未来のミセスCEO”たちがブースを連ね、
1日限定の「ミセスCEOストリート」が登場!
たくさんの人が往来し足を止める様子は、まるで賑やかなマルシェのよう。
ブース紹介とともに、お買いものや最新情報が分かるサイトもあわせてチェックしてみて!

真冬の自転車移動の際に、娘さんが発した「ママ、お手ても、お腕も、みんな寒いよ」、その一言から生まれた自転車チャイルドシート用フットマフ。首元からつま先まですっぽりと覆う寝袋のようなフォルムに「可愛い!こんなマフが欲しかった!」と多くの来場者が足を止めていました。保温性が高く手洗い可能な素材使いや、取り外し可能なネックウォーマーなど、随所に母らしいこだわりのつまったプロダクトは、編集部でも高い評価を得て、見事ミセスCEO大賞を受賞!「これからも“あったらいいな”をカタチにしていきたい」と話す上野さんのBIKET-KIDS、今後の商品開発も期待大です!

福島県浪江町出身、東日本大震災を妊娠9か月の時に経験した根岸さん。ご家族が原発避難民となり避難所生活の続く中、一時帰宅の際に大切なものを小さな袋に持ち帰り、その中身であった成人式の着物や祖母の想い出の指輪などを通じ、改めて家族の愛情や絆に感謝したそう。そんな想いから生まれた小さな女の子のためのジュエリーや宝石箱のLily&Allyは会場中の共感を得て、今回ミセスCEO特別賞を受賞!子どもも安心して身に着けられるニッケルフリーの金具にコットンパールなどを使用した親子で楽しめる可愛らしいジュエリーに、目を輝かせる小さな女の子とママでブースは大賑わいでした。

限られたブースのスペースを上手に使って癒し空間を作ってくれた古谷さん。ブースはオープンからクローズまで常に満席!全身のツボが集まる足裏を中心に行うマッサージは、短い時間でも効果抜群。「普段はなかなかリフレに行けないから嬉しい」と、小さな赤ちゃんを抱っこしながら施術を受ける来場者の姿も見られました。

ハンサムマザーがグッとくるシックなカラーとフォント、シンプルで可愛過ぎないネームバッグは、男の子ママを中心に大好評。「お子さんの名前が入っているだけで笑顔と元気が湧くはず!仕事や家事に忙しいママの皆さんに使って欲しいです」と話す木村さん。ネームバッグのほか、カスタムフォトバッグも素敵でした!

親子リンクはかなり難易度の高いはずのリボンアクセを絶妙な色使いとシンプルなデザインでいとも簡単に楽しめるようにしてくれたkiitos。2人の女の子ママの眞舘さんは子どもたちが寝静まった夜、一つ一つ手作りしているとのこと。丁寧に作られた大人も大満足のリボンは次から次へと来場者がお買い上げしていました!

ウッドシェルフやロゴマットが映えるブースはもはやショップの佇まい。シンプルで使いやすい、ハンドメイドのキャンバストートは“家族でお揃い”がテーマだそう。パパにもなじむシックな色使いやキッズが持ちやすい小さいサイズ展開など工夫がいっぱいつまったトートは、家族連れの来場者を中心に人気を集めていました。

コットンパールとカラーガラスなどを使ったVERYでも注目のフォークリングや、珍しいブラスバーツを用いたカラフルなブレスなど、個性的でセンスの高いアクセでブースオープンから大賑わい。次男で3か月になるベビー連れでの出展でしたが、ご主人の温かいサポートで無事クローズを迎えました。今後の新商品も注目です。

前職は歯科医療関連という異色の経歴を持つ松村さんは、渡米中のギフトショーで出会った“The Ellie Rose”に惚れ込み、日本代理店の座を勝ち取ったそう。上質な素材と鮮やかな色のワンピやスタイはフェスでも大好評。「多くの方の声を聞けたフェスは貴重な体験でした」と話す松村さん。この秋、本格販売開始です!

デザートテーブルを意識したディスプレイに、色とりどりのビジューが並ぶブースからは常に「可愛い~♥」の歓声が。フェスのために用意された好きなビジューを組み合わせられるカスタムオーダースペースも大好評でした。第2子妊娠中の亜沙さんですが、秋冬のビジューもオーダー開始とのこと。WEBショップも注目です!

「前日は緊張して朝方まで眠れなかった」と話す高田さんでしたが、オープンしてみれば指名買いの来場者も訪れるほどの大人気。他にはないレディライクなデザインの保冷バッグやオムツケースは大好評で、VERYモデル佐藤 純さんもギフト用にお買い上げ♥LORNA初の対面販売となったフェスは、大成功だったようです!

「古き良き日本の文化と技を結び、手に取る人の気持ちを晴れやかにしたい」と、京都の蒔絵師が蒔絵を施したパールや天然石のジュエリーを展開するお二人。フェスでは高額な価格帯ながら、「子育てが大変なときの癒しに」と手持ちの現金をすべて費やしてSMILEマークのリングを購入してくれた来場者に大感激したそう。

フェス当日の真夜中から焼き上げ、早朝からブースの準備をしてくれた榊原さん。オレンジピールにクリームチーズ、白いちじくとクルミ、黒ゴマベーコンチーズなど具沢山で美味しいベーグルは大好評!数多くの現場スタッフも購入、coharu*bagelのウリである【皮バリ中モチ】の新食感が後日、話題となりました!

大人も欲しくなるほどキャッチ―なアイテムが並んだWemot。植本さんの抜群のセンスで買い付けされた子ども服たちにはすでにファンも多く、WEBショップのお客様がブースに足を運んでくれるという嬉しいハプニングも。可愛い娘さんと素敵なご主人も加わった、おしゃれで温もりいっぱいのブースは常に大盛況でした。

幼い頃からお稽古事が大好きだった池上さんが妹さんと始めた、気軽に参加できる1回完結型のお稽古サロン。フラワーアレンジメントやポーセラーツなど在籍する認定講師はママが多数。当日はダイパーケーキ等の講師である鶴見さん、山田さん、佐々木さんが代表出展。甘過ぎないシンプルで洗練されたデザインが好評でした!

泡立てずにゆっくりと肌の上をすべらせるユニークな使用法が体験できるとあって、ブースは大賑わい。美容オイルならではのしっとりした洗いあがりが好評でした。プロダクトやパッケージデザインはすべて堀田さんが担当、完成度の高いディスプレイはなんとご主人によるDIY!仲睦まじいご夫婦の様子もとても印象的でした。

夏休みということもあり、家族連れの来場者が目立ったフェス会場で大人気だったのが齋藤さんのブース。好きなパーツや香りを選んで作るキャンドルにママも子どもも夢中でした!キャンドルスタジオでは体験レッスンから本格的なコースまで幅広いラインナップを用意。キャンドル作りに興味のある方は是非URLのチェックを。