七五三のお祝いの仕方、力の入れどころも各家庭で多様な時代に。今回は、「写真」に注力したVERYライターの七五三をご紹介!プロカメラマンへのオーダーや子どものコンディションを保つコツを伺いました。
アレンジ上手!
ママたちの七五三の
力の入れどころを聞きました
半径300m以内で完了!
プロカメラマンにオーダーして、子どもの
コンディション優先でいい写真が撮影できました

北山えいみさん(ライター)
2024年12月 次男5歳の七五三(長男9歳)
かしこまりすぎない男の子のちょっとふざけた表情、家族の自然な楽しい空気感を写真に納めたくて、写真は仕事でも付き合いがあり一般からの依頼も受け付けているフォトグラファー中田陽子さんに依頼。仕事でのキッズモデル撮影の経験から子どもの集中力は短時間勝負であることがわかっているので(笑)、すべて自宅近所で完結を目指しました。ヘアサロンは、夫と連携して息子たちを時間差で連れてきてもらったのですが、これも近所だからできたこと。



事前準備と当日の流れ
〜10月
☑︎自宅から徒歩5分の神社に祈祷の予約
☑︎自宅から徒歩3分のヘアサロン予約
☑︎フォトグラファー中田陽子さん予約、打ち合わせ
12月某日
七五三当日
06:30 起床、朝ごはん準備
07:30 ママのメイクを自分で
08:00 ママ1人でヘアサロンへ。着付けとヘアセット
09:00 パパが次男をヘアサロンに連れてきて着付け開始
09:50 パパと長男、ヘアサロン集合
10:00 カメラマン中田陽子さんと神社境内待ち合わせ
10:30 ご祈禱
11:30 一旦帰宅し、普段着に着替えて兄弟ショットを撮ってもらう
12:30 近所の中華料理店でお祝いランチ
18:00 夕食はおうちで手巻き寿司パーティ
取材・文/嶺村真由子 編集/城田繭子
*VERY2025年10月号「名プロデューサーママの七五三準備」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。