家庭の都合で土曜日がワンオペになりがちなママに、勝ちパターンスケジュールをお聞きしました!今回はおこもり派のVERYライターはなむらあやさんに注目。
こちらの記事も読まれています
夫も親も頼れない週末、自分が詰まないために…
土曜ワンオペ派の
“乗り切り”スケジュール
おこもり派は“自宅でも特別感”
子どもが3人いるので移動は極力しない。アウトドア用マットレスを設置してリビングを非日常空間に。
ライター はなむらあやさん
(9歳男の子、6歳女の子、3歳女の子ママ)
一軒家なので、ワンオペの日はワンフロアで過ごせると楽チン。公園の外遊びと早めのお風呂を済ませたら、キャンプマットを敷いてリビングを映画館仕様に!家で過ごす日も子どものワクワクと特別感を大切にしています。
8:00
朝はおにぎりプレート、昼は外食!
お昼はマックで済ませたいから、朝は手作り。おにぎりプレートにするとよく食べてくれるので、好きなものを少しずつのせて見た目もカラフルに。
12:00
公園に寄って遊んで発散!
その間にモバイルオーダーでマックの注文完了!ピックアップついでに商業施設で買物も済ませます。テイクアウトして、家で食べることが多いです。
15:00
午後は近所の同級生ファミリーと自宅遊び
家で遊んだり、家の前で遊んだりと極力移動せずに遊びます。早めのお風呂を済ませ、夕食はお気に入りのお弁当屋さんでデリバリーして楽に美味しく。
20:00
リビングが映画館と寝室に!
いつもは1階の寝室で寝ますが、ワンオペの日はワクワクと特別感を。2階のリビングにキャンプ用マットを敷いて映画館ごっこをしながら就寝!
あわせて読みたい
▶︎“ワンオペ子連れ外出中”に『地震』に遭遇したら?【居場所別やることリスト】
▶︎【子育て移住】ってどうですか?ママ4人にリアルな変化を聞いてみた
▶︎子どもの『習い事スランプ』の乗り越え方って?専門家がアドバイス
取材・文/高萩理奈 編集/清水環
*VERY2025年4月号「土曜ワンオペ派の乗り切りスケジュール」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品の販売が終了している場合ございます。
*掲載されているシャネルのアイテムは私物につき、ショップへのお問い合わせはご遠慮ください。