VERY July 2025

VERY

July 2025

2025年6月6日発売

1000円(税込)

FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • オリジナル動画コンテンツを配信中!

    YouTube

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

【子どものファースト枕】ってどう選ぶ?眠りのプロが「簡単なチェック法」も伝授

小さい頃からママと同じ枕で寝ていたり、寝相が悪いからまだまだ様子見だったりと、最初の一歩の踏み出し方が難しい子どもの枕。眠っている間に成長する子どもにとって、枕には大事な役割があります。専門家のアドバイスを元に、“はじめての枕選び”を体験してみました。

今こそ知りたい!
姿勢ケアも脳の発育もこの選びにかかってる

「子どもの枕」Q&A

 


パジャマ¥9,900(MARLMARL)

Check!

子どもの枕、どう選ぶ?

①【骨格の変化に対応できる】
高さ調整できるオーダー枕や中の素材を増減できるタイプを

②【脳の温度を下げられる通気性】
中綿や低反発素材よりもストロー状のパイプがおすすめ

③【洗って清潔を保てるもの】
子どもは汗かき!枕ごと洗えるものがベター。カバーは綿100%を

眠りのプロに聞きました

小林麻利子さん
眠りとお風呂の専門家、公認会計士、睡眠改善インストラクター。赤ちゃんから大人まで、科学的根拠と最新研究を基にした睡眠改善アドバイスが人気を呼び4,000人以上を指導。5歳・2歳の子どものママ。

小学生になったら枕選び
横向き寝には抱き枕が◎

枕の役割は、首と床面との隙間を埋めること。寝返りが落ち着いて、骨格がしっかりしてくる小学生の時期に入ったら、自分の体に合った枕選びをしましょう。あおむけ時に快適な呼吸ができること、横向き時に背筋がまっすぐなこと、この2つを成長に合わせて微調整できる枕を選ぶのが理想です。逆に体温が高く寝返りが大切な幼児期は、枕は必要ありません。体重も軽く体が沈み込まないので、首の隙間も心配ないでしょう。ただ寝相の悪さに悩む場合は、「ここが頭」と示すと子どもは無意識に戻るのでそのために置くのも手。それもたたんだタオルで充分です。一方、幼児期でも抱き枕は身長100cmくらいの4~5歳頃から、特に横向き寝が好きな子はぜひ使ってください。寝る直前の姿勢が定まると深い眠りに早く到達すると言われているので、抱き枕があるとピタッと決まります。ぜひ本人に選ばせてあげて、快適な睡眠環境作りを。

この枕合ってる? 簡単チェック法

「あおむけで黒目の下のくぼみと耳の蓋を結んだ線が床と垂直になればOK。目線は真上でなく、ほんの少し下向きが正しい位置です」(小林さん)

タイプ別ファースト枕
「ぐっすり眠れる・すくすく育つ」8選

 

パーソナルタイプ

しっかり首や頭の高さを測って作るジャストフィットの枕。メンテナンスも安心

店頭でプロに直接見てもらえる信頼感

オリジナルブランドこだわりの子ども専用オーダー枕。購入後5年間は何度でも高さ調整は無料のメンテナンス付き。
子ども用オーダーメイド枕プレミアムGrow UP! ¥17,380(まくら先生)

選べる中材のイチ押しは「エラストマー」。弾力のあるパイプで枕の中で動かない。
簡単なカウンセリングを終えたら、専用の器具で頭と首の高さを測定。
測定値を元に作った枕をプロが目検で微調整。あおむけ・横向きの両方を入念にチェック。
枕は作った当日に持ち帰れるのがうれしい。横向き寝時の背骨がまっすぐに!
「横を向いてもザラザラ音がしないし、頭にぴったりな感じがして気持ちいい」(すばるくん・8歳)

自分専用!愛着がわく自宅で手作り枕

オーダーと同じ要領で、自宅で頭や首を測定して作るセルフメイド枕。手元に余ったパイプで成長に合わせて気軽に微調整できるところも魅力。
手作りキッズまくら¥6,380(nishikawa)

ワクワク感高まる箱に入っているカラフルな3色のパイプ・側地・道具シートなど。
作り方のDVDやYouTubeを見ながら計量カップ・ロート・スケールを簡単に作れます。
作ったスケールで、頭の横・後ろ、首の横・高さの4カ所を測定。
数字を記入用紙に書き込み、式に従って計算すると、必要なパイプの量がわかります。
3色のパイプを自分好みにミックスし、ロートと軽量カップで3カ所のポケットにIN。
世界にひとつだけの枕の完成!
「DVDを見ながら工作したり計算したりして、枕を作るのが楽しかった」(すばるくん・8歳)

サイズ調整タイプ

高さ調整ができることと丸洗いが枕選びのカギ。両サイドは横向き寝用に高め設定が〇

 

子どもの成長に合わせて使える枕

オーダーメイド枕店のパイオニアが作った、成長に合わせて高さ調整できる子ども用枕。
キッズ調整枕¥2,750(眠りの専門店マイまくら)

 

浮遊感と通気性のあるジェル素材

睡眠時の体への負荷を取り除くために開発された特殊なジェル素材。ダニやカビの温床にもならない。
ジェルトロンベビーまくら・Child fit¥8,200(パシフィックウェーブ)

 

可愛い見た目を裏切る高い機能性

4カ所のポケットで高さ調節可能、通気性とホールド力の両立、とオーダー枕店のこだわりが満載。
みんまくキッズ&ジュニア ラビット¥5,500(タナカふとんサービス)

 

シートとパイプでW調整できる

4カ所のポケットから中材のパイプを出し入れできるほか、付属の調整シートで成長後に全体を高くすることもできる。
エムールキッズピロー¥3,990(エムール)

 

抱き枕タイプ

横寝派は幼児期から。ぴったりなサイズ感と抱きしめたくなる抱き心地で入眠をサポート

 

しっかり厚みがあるタイプは安心感あり

両足で挟み込みやすく横向き寝の体にフィットするカーブ形状。本体も丸洗いできるから清潔に保てます。
みんまくボディピロー ブラウン¥7,480(タナカふとんサービス)

 

超極小ビーズのムニュふわ感が♡

思わず抱きつきたくなる素材の柔軟さと弾力性で、挟み込んでも下に置いた手や脚に負担がかかりにくい。12色のカバーから選ぶ楽しみも。
王様の抱き枕ジュニア¥5,980(Beech)

「みずいろのとりさんがかわいい。ゴロンしてだっこするのがきもちいいです」(いずみちゃん・4歳)

撮影/須藤敬一(人物)、五十嵐洋(静物) スタイリング/宮本祐希 取材・文/八重沢友香子 編集/井上智明
*VERY2024年7月号「今こそ知りたい「子どもの枕」Q&A」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。

この記事もおすすめ

MAGAZINE

July 2025

July 2025

2025年6月6日発売

1000円(税込)