FOLLOW US

  • 今日のコーデや撮影オフショットを毎日更新

    @veryweb.jp

  • 週3回VERY的トレンドまとめを配信中♪

    @oa-veryweb

  • 限定プレゼント情報も♡

    @VERY_web

  • VERYWEBの最新記事をチェック

    @veryweb.jp

【出産・育児のお守り本】VERYライターが子育て中に読んだ小説&エッセイ<10選>

             

初めての妊娠・出産・育児に迷ったときに、折に触れて読み返したいあの一冊。編集部きっての読書好きVERYライターが選んだ、母として、親として揺らいだときに、そっと背中を押してくれた“お守り本”ともいえる小説・エッセイ&育児本を紹介します。

親友の妊娠時にも贈ったお守り本

きみは赤ちゃん
川上未映子 著(文春文庫) 792円

初めてでまったく知識がない妊娠・出産がどう進んでいくのか、友人の体験談をつぶさに聞いているかのように読み進められるエッセイ。妊活を始めると決めたとき、なかなか結果の出なかった不妊治療中、初めて心拍確認ができたとき、そして産休に入りいよいよ出産間近というとき……。作家・川上未映子さんの軽妙な語り口が心地よく、私自身も折に触れて何度も読み返した“お守り本”です。「親友のお腹に新しい命が宿った」と聞いたときにもプレゼントしたほどお気に入りです。

<内容紹介>35 歳で初めての出産。それは試練の連続だった! つわり、マタニティブルー、分娩の壮絶な苦しみ、産後クライシス、仕事と育児の両立……。出産という大事業で誰もが直面することを、芥川賞作家の観察眼で克明に描き、多くの共感と感動を呼んだ異色エッセイ。号泣して、爆笑して、命の愛おしさを感じる一冊。

 

「丁寧にオシャレに生きなくても大丈夫」と思えた

 

新米母は各駅停車でだんだん本物の母になっていく

大平一枝 著(大和書房) 1,650円

出産後、初めての育児でもはや酸欠状態のときに手に取り、「ていねいに、まめまめしく、丹念に暮らさなければならない空気に満ちた今の世の中は毎日てんてこまいの母たちには、少々窮屈だ」という一文に心底共感。長女3歳、長男7歳から始まり、子どもと共に「お母さん」も育っていく日々がまとめられたエッセイは、自分の子供の年齢に応じて読み返したく、本棚の永久スタメンです。

<内容紹介>市井の人々の“生活”を描き続けてきたエッセイストが、自身の17年間の育児をまとめた一冊。母業は未経験だから、うまくいかなくてあたりまえ。ジェットコースターのような毎日、がんばりすぎる現代のお母さんたちのために、読んで肩の力が抜けラクになるような子育てエッセイ集。「あまりがんばりすぎず、正しいお母さんを目指しすぎないでいい」と背中を押してくれるエール本。

 

“だめ妊婦”でもいいじゃない!と勇気がわく1冊

予定日はジミー・ペイジ
角田光代 著(新潮文庫) 693円

妊娠したら無条件に嬉しいもの、そう思っていたけれど、未知の経験に戸惑いはあるし、夫との考えかたのギャップに悩んだことも。食べたいものも食べられない、なるべく運動したいけれど妊娠中はヒヤヒヤする……。不自由さを感じてしまうこともある妊婦生活に戸惑っていたときに手に取った一冊です。ついつい夫につっかかってしまったり、揺れ動く主人公の姿がリアルで、妊娠期の不安定な心に寄り添ってくれました。“だめ妊婦”かもしれないと思いながらも、出産に挑む主人公の姿にラストは涙がぽろぽろ…。

<内容紹介>流れ星を見つけたとき、あ、できたかもと思った。初めての妊娠。でも、「私、うれしくないかもしれない」。お腹の生命も大事だけど、生活って簡単に変えられないよ。ひとり驚喜する夫“さんちゃん”を尻目に、頼りなくも愛おしい妊婦マキの奮闘が始まる。目指すは、天才ロック・ギタリストの誕生日と同じ出産予定日! 笑えて、泣けるマタニティ小説。

 

“親になる”ことを見つめるきっかけに


産めないけれど育てたい。不妊からの特別養子縁組へ

池田麻里奈・池田紀行 著(KADOKAWA) 1,540円

不妊治療を続けていたころ、「そもそもどうして私は子どもを欲しいのだっけ……?」と考え始めた時期に、まだ見ぬ我が子を思いながら読みました。「子どもを育てる」とは?「親になる」とは? わかっているようでわかっていなかったことに気づかされ、深く考えさせられた一冊。

<内容紹介>10年以上もの不妊治療、2度の流産、死産。それでも育てることをあきらめなかった夫婦が、「特別養子縁組」を決意するまでの葛藤と、ドタバタだけれど幸せな子育てを、夫婦それぞれの視点から綴ったエッセイ。

 

出産は“すべてが奇跡”と胸に刻んだ1冊

この場所であなたの名前を呼んだ

加藤千恵 著(講談社) 1,485円

産休に入り、いよいよ出産間近というときに手に取った小説。NICU(新生児集中治療室)を舞台にしているため、「これから出産という時期に読むと不安になるかな」とも考えたのですが、杞憂でした。母親の「強さ」はもともと持っているものではなく、少しずつ補強されていく強さであること、出産にまつわるすべてが奇跡の積み重ねであることを痛感し、どこか割り切ったような落ち着いた気持ちで出産に臨むことができました。

<内容紹介>日々、命の重みを実感する場所、NICU(新生児集中治療室)。赤ちゃんが健康に育っていくことも、無事に生まれてくることも、すべてが奇跡。与えられた人生は、1 分 1 秒でも無駄にできない大切なもの。当たり前すぎて誰もが忘れてしまいそうなことに、NICU という命の場所に身を置いたことで気付かされた 7 人の物語。

 

“我が子との日常”の尊さに気付く1冊


そんなふう

川内倫子 著(ナナロク社) 2,530円

まだお腹も膨らむ前の妊娠初期のころ、たまたま本屋さんで出会った一冊です。ぱらりとめくると、美しい写真とことばが優しくて、これから待っているであろう子どもとの日々が楽しみで仕方なくなりました。そして、あっという間に過ぎていくであろう我が子との日々を大切にしたいという思いとともに読了しました。

<内容紹介>2016 年に妊娠・出産を経験し、約 3 年半にわたり綴られた写真家・川内倫子さんの、自身の世界の変化と子や家族へのまなざしがおよそ 80 点に及ぶ写真とともに綴られた日記体のエッセイ。

 

超爽快!“モヤモヤ”が言語化され、まさにバイブル!

自分で名付ける

松田青子 著(集英社文庫) 682円

産後、自分の中でも消化できていないモヤモヤを抱えていたときにVERYで紹介されているのを見て、即購入。授乳中に寝てしまった息子を膝に抱えたまま読み切りました。妊娠・出産・育児にまつわるモヤモヤをこれでもかと言語化してくれているので、読むだけで救われる。母親というよりも「保護する者」として、我が子の人生を一時的に仮どめしているだけ、という考え方にも共感しました。産後のママにもれなくおすすめしたい一冊です。

<内容紹介>“母性”じゃなくて、私の気持ち。子育て中に絶え間なく押しよせる不安、違和感、感動、不思議。それらを自分だけの言葉で名付け直す、最高に風通しのいい育児エッセイ!

 

“良い子”の定義って? 忘れたくない大切なこと

わたしの良い子

寺地はるな 著(中公文庫) 726円※文庫版(単行本もあり)

最初に読んだのは妊娠するずっと前。妊娠・出産後に改めて読み直しました。自分が考える「良い子」が、「大人にとっての(扱いやすくて)良い子」にはなっていないか、我が子と向き合うときに忘れたくない視点を教えてくれる小説です。子育て中に「良い子にしてよ!」と声を荒らげそうになった時は、この小説を思い出しています。

<内容紹介>31歳独身、文具メーカーの経理部に勤める椿は、出奔した妹の子ども・朔と暮らすことに。毎日の子育て、さらに勉強も運動も苦手で内にこもりがちな朔との生活は、時に椿を追いつめる。自分が正しいかわからない、自分の意思を押しつけたくもない。そんな中、どこかで朔を「他の子」と比べていることに気づいた椿は……。

 

“保育園0歳4月入園”の背中を押してくれた一冊


子どもへのまなざし

佐々木正美 著・山脇百合子 画(福音館書店) 1,870円

0歳4月で我が子を保育園に入れるか迷ったときに、子どもを見守るまなざしは多いほうがいいと、背中を押してくれた一冊。育児本を何冊も出されている児童精神科医・佐々木正美さんの温かくも力強いメッセージに溢れており、子どもが3歳になるいまも、折に触れて読み返しています。

<内容紹介>“子どもにかかわるすべての人に”……。幼児期の育児の大切さを考える育児の本。子どもにとっての乳幼児期は、人間の基礎をつくるもっとも重要な時期。臨床経験をふまえて乳幼児期の育児の大切さを語る、育児に関わる人の必読書。

 

子育ての“迷い”は悪くないと思える一冊

子育ての「選択」大全 正解のない時代に親がわが子のためにできる最善のこと

おおたとしまさ著(KADOKAWA) 1,760円

子どもが成長すると、次に気にかかってくるのは我が子の「教育」について。保育園? 幼稚園?、習い事は英語? ピアノ? それとも運動系……? と悩んでいた時期に一気読み。「VUCA※な時代の親は、いつも迷っているくらいがちょうどいい」の言葉に安心し、我が子の教育を迷う気持ちに寄り添ってくれました。子育てに「正解」はないかもしれないけれど、「選択肢」はたくさんある。その中からどれを選び取っていくか、その指針になる実用書でした。

※VUCA:Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)という4つの言葉の頭文字をとった造語

<内容紹介>0~18 歳までの教育的な選択にはどんな意味があり、どんな選択肢があるのか、著者がこれまで取材してきた、世界の教育法、保育施設、習い事、家庭学習、受験と進学のすべてを、わかりやすく解説した1冊。

 

「答えはすべて本の中に……」とは言いすぎかも知れませんが、迷った気持ちに寄り添ってくれる、本棚に置いてあるだけで安心できる10冊を選びました。妊娠・出産期に心が揺れたとき、育児中に余裕のなさを感じたときに思い出してもらえたらうれしいです。

秦 綾佳

三度の飯より書店と図書館が好きな編集部きっての読書好きVERYwebライター。会社員兼ライターとして日々奮闘中です。現在一児の母。

取材・文・撮影/秦綾佳

※商品はすべて税込価格。2024年8月現在の情報です。

この記事もおすすめ

MAGAZINE

October 2024

October 2024

2024年9月6日発売

1060円(税込)

【VERY NaVY 2024年10月号】9月6日発売!

2024年9月6日発売

1100円(税込)