お絵描きが楽しめるようになったら、画材選びにも工夫を!子どもが楽しめて、簡単にオシャレなアートに仕上がる「お絵描きツール」5選をご紹介します。キッズアーティストConocaちゃんの「塗り絵カレンダー」が付録につくVERY1月号の情報もお見逃しなく。
こちらの記事も読まれています
お絵描きが楽しめるようになったら
氷のブラシで描くフローズンアート
氷を凍らせる器に水彩絵の具で作った色水を入れアルミホイルをかけます。上から持ち手になる木の棒などをさして凍らせて完成。暑い日はボディペイントにして遊んでみるのも◎。
夏にぴったり! 外でもできて
透明感のある色がお気に入りです
プリディーク菜央さん(4歳と1歳女の子ママ)
長女が2歳の時にお絵描きがブームに。休日にベランダで大きなロール紙を広げて、氷ならではの冷たい感覚や氷が溶けていく様子を楽しんでいました。
画材の選び方でオシャレに

そのままポストカードとして送れる
アヴァロン水彩紙
凹凸があり雰囲気のある仕上がりに。
アヴァロン水彩紙 ポストカード パック 300g 中目 AV-PCP¥1,540(ホルベイン画材 カスタマーセンター)

やさいそのものの優しい発色
おやさいクレヨン
万が一口に入れても安全な素材で、緑色は「キャベツ」など使われた野菜の名前が色の名前に。
おやさいクレヨン standard¥2,200(mizuiro)

握りやすくいろんな線が描ける
クレヨンロック
子どもの手に馴染み強く握っても手に色がつかない。こすったり塗ったり使い方も様々で子どもの想像力も広がりそう。
いしころーる¥1,518(あおぞら)

コロコロ転がすだけで描ける
スポンジブラシ
小さい子でも簡単にお絵描き。Amazonで購入可能。
D DOLTY スポンジブラシ ペイントローラー ¥760 *価格は2022年3月18日時点のもの。(Amazon)
\予約受付中♡/
“つぶつぶアート”で話題の
キッズアーティストConocaちゃん
描き下ろし「塗り絵カレンダー」が
VERY1月号の付録で登場!
撮影/西原秀岳〈TENT〉 取材・文/古谷沙季 編集/石川穂乃実
*VERY2022年5月号「ずっと飾りたくなるファーストアート」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。