お稽古にまつわるアンケート結果を大発表。いくつさせている?かけている費用は?人気 or やめさせたいお稽古は?など、気になるお稽古事情を徹底調査。春からお稽古をさせたいママはもちろん、すでに通わせているママも見直すきっかけに、ぜひ参考にしてくださいね。
こちらの記事も読まれています
習い事最新事情!始めた年齢、頻度、予算は?
◉今回アンケートにご協力いただいたママたちのデータ
Q. 肩書は?
フルタイム・パートタイムを含むと
ワーママが半数以上
勤務時間は異なるも、6割のママが働いている結果に。お稽古に合わせて勤務形態を変えた、合間にカフェで仕事をしているなどの声も。その他には育休中のママも。
Q. 子どもの通園・通学状況は?
ご回答いただいた小学生ママ、
未就学児ママの割合は半々
子どもの男女比率も男の子、女の子ちょうど半分でした。自宅保育やこども園、インターナショナルスクールに通う未就学児、中学生以上の子どもがいるご家庭からもご回答をいただきました。
Q. お稽古をさせていますか?
お稽古をさせている、いないは
月齢の低さも関係あり
ほとんどのママがお稽古に通わせていると回答するも、NOの割合も少なくない印象。NOと答えたママで「3歳からバレエとピアノを始めさせたい」と具体的なプランをあげる方も。
Q. お稽古を始めさせた年齢は?
1位 3歳
2位 4歳
3位 6歳
4位 0歳
5位 7歳
保育園・幼稚園での交友関係を機に
始めたケースが最多
「子どもが友だちの影響を受けた」「ママ友に誘われて」など、保育園や幼稚園での子どもやママの交友関係が理由のひとつ。また、「園で実施しているから」という声も複数。
Q. お稽古をいくつさせていますか?
掛け持ちが7割以上!
見直すタイミングは進学や受験
現在もお稽古の掛け持ちは珍しくない模様。スポーツ、学問、音楽などバランスよく習わせているケースも。進学や受験をきっかけにお稽古の内容や数を調整する方が多いよう。
Q. お稽古にいつ通わせていますか?
平日が多いけれど先生の良さや
近所で週末を選ぶ方も
平日の通園・通学後と答えた方が多数。好きな曜日や時間帯にできる通信教育を選ぶ方もいましたが、通いやすさや好きな先生を選んだ結果、また仕事の都合で週末になったケースも。
Q. お稽古の頻度は?
週1回が約半数を占めるも、
お稽古で多忙な子どもも
週1回以上通っているお子さんが半数を超える結果に。少数派には、「毎日何かしらのお稽古をさせている」「娘がバレエに熱中しているため増やした」と回数を変更した例も。
Q. お稽古にかけている費用は?
過半数のご家庭が3万円以内。
夫婦間で意見が割れた方も
お稽古の数やきょうだいの人数によるものの、1カ月に3万円以内で収めているご家庭が多数。しかし、夫婦間で意見の相違もあるようでパート代で賄っているママもいました。
Q. 交通手段は?
電車やバスなどは少数。
駐車場の有無も重要ポイント
お稽古の決め手に近所を選ぶ方が多かったゆえ、自転車または徒歩が約半数。距離を問わず車派のママの中には、「買い出しで荷物が増える」「車で仕事をしている」という方も。
Q. 誰が送迎していますか?
1位 ママ
2位 パパ
3位 祖父母
4位 その他
大差をつけてママが1位に。
周囲のサポートも賢く利用
ママ、パパに続いて祖父母のサポートも欠かせないよう。その他はシッターさんや、高学年だと1人で通っているなどの回答が。「冬は暗くなるのが早いのでお迎えだけ」という意見も。
Q. 子どものお稽古中は何してる?
1位 帰宅(家事・仕事など)
2位 買い出し
3位 見学
4位 カフェ
5位 一緒に参加
帰宅して家事や仕事が多数。
月齢によっては参加マストも
帰宅して家事や仕事をしたり、スーパーで夕飯の買い出しをしたり時間を有効活用しているとか。その場で見学以外にも、月齢が低い子どもはママが一緒に参加しているそう。
Q. これから始めさせたいお稽古は?
1位 英語
2位 塾
3位 ピアノ
4位 スイミング
5位 中学校受験対策
社会人ではなく国際人に。
英語をはじめ、学問が圧倒的
将来を見据えて英語は必須と考えているママが圧倒的多数。その他、進級や進学のために基礎力を上げたいと学問を選ぶ意見も多いが、むしろお稽古を減らしたいと悩んでいる声も。
Q. やめようと思っているお稽古は?
1位 スイミング
2位 ピアノ
3位 英語
4位 公文
5位 体操
目標達成がきっかけに。
練習しない、受験に向けてなども
1位のスイミングは「ひと通り泳げるようになった」「生理が始まる」などの声が。他にも、「練習しない」「受験のため」など親の考えがある一方で、本人に任せるという意見も。
習い事ランキング発表!始めさせたい&やめさせたいのは?
いつの時代も圧倒的に支持される
王道のお稽古がランクイン
令和のママたちが今通わせているお稽古ランキングを発表。これから始めさせようか迷っているお稽古は、ぜひ先輩ママたちの口コミを参考に!
1位 スイミング(122人)
「長期休みに短期集中で水慣れに成功」
2位 英語(100人)
「平日夜のオンラインで土日が楽に」
3位 ピアノ(85人)
「最近は出張レッスン&発表会なしも」
4位 通信教育(44人)
「幼児ポピーやベビー公文も人気」
5位 公文(43人)
「送迎ゼロの通信学習派も」
6位 体操(42人)
「マシンを使う科学トレーニング塾も」
7位 サッカー(38人)
「英語ネイティブの先生がいるクラブも」
8位 バレエ(33人)
「発表会は親戚が集う一大イベント」
9位 知育教室(29人)
「母子分離でママの1人時間も確保」
10位 書道(27人)
「集中力を高めたいお子さんにも!」
\編集部が注目!/
お稽古新興勢力Best3
プログラミングの学習要素にも
no1 eスポーツ
「子どもがゲーム好き」というきっかけでeスポーツを始めさせた人が続出。子ども世代のパソコンやスマホの普及でネットリテラシーを高めたいという理由も。
いずれはオリンピック競技に!?
no2 ダブルダッチ
ダブルダッチは、2本の縄を使って飛ぶ縄跳びのこと。飛びながらアクロバットのような動きを競う。将来はオリンピック競技になるかも?と巷で話題のスポーツのひとつ。
自信をつけさせたいという願いも
no3 ボイストレーニング
大人向けというイメージのボイストレーニングですが、「声が小さい」「本人が歌好き」等で幼少期から始める子も。「将来歌うことがコンプレックスにならないように」というママの声も。
お稽古ママのリアルボイス8選
未就学児ママ編
オンラインサロン発の
お稽古も!
現在はリトミックをしていますが、2歳になったのでレゴスクールでSTEAM教育を始めさせたい。川村真木子さん主宰のオンラインサロンでのキッズ英会話も活用する予定です。
(Kさん、2歳女の子ママ)
きょうだいで
違うお稽古を
今後はきょうだいで別々のお稽古に通わせる予定。近所を選んで送迎の負担を減らすことと、時短勤務への変更も視野に入れています。今は夫婦共に在宅勤務なので分担できたら。
(Yさん、4歳男の子と2歳女の子ママ)
小学校生活に
慣れるのが優先!
ピアノ、体操、そろばん、テニス、知育教室に通っていますが、小学1年生になるのでまずは小学校生活に慣れて楽しむことを優先させたい。お稽古は精査して減らします。
(Tさん、6歳女の子ママ)
継続するかは
本人の意思を尊重
公文は自宅から近い、体操は幼稚園でやっている、英語は週2回のお預かりだからと親の都合で決めてしまったからこそ、続けるかは本人の意思に委ねたいと思っています。
(Sさん、4歳女の子ママ)
小学生ママ編
小学3年生までは
好きなことを
今は本人がやりたいお稽古をさせており、プログラミングの教室にも通い始めました。好きなことは小学3年生までと決めて、高学年になったら塾とピアノぐらいに整理したい。
(Fさん、10歳と7歳男の子ママ)
先生に相談して
負担を減らしました
ピアノ、バレエ、英語、塾、パズル道場に通わせています。塾が忙しいので減らしたいけど本人が続けたいというので、ピアノは負担にならないようにと先生にお願いしました。
(Nさん、8歳女の子ママ)
継続することが
子どもの自信に
2人とも2歳半から個人経営の英語教室とピアノを習わせていますが、同じ習い事を継続させることに重きを置いています。ジュニア英検ではゴールドまでほぼ満点で感動!
(Mさん、11歳と6歳女の子ママ)
K-POP好きな娘を
応援しています
長女はTWICEが好きでダンスを始めました。教室は大会に出ているなどの実績で決めることに。本人がスキルアップを目指しているので、週1から週2に増やすか検討中。
(Mさん、9歳、8歳、3歳女の子ママ)
ママ3人の習い事スケジュール&活用術を紹介!
週末習い事派
平日送迎できない分、週末
きょうだいで一緒に行ける教室へ。
2hでギュッと英語・中国語の
モンテッソーリ教育を受けられる!
夫婦ともに平日は送迎が難しいため、土曜日の午前にスイミング、午後にモンテッソーリとお稽古をまとめています。スイミングは寒いと嫌がる時期もあるのですが、子どもたちがずっと喜んで通っているのが、モンテッソーリ教室。ママ友から聞き、レゴなど手先を使う作業をマイペースに取り組むのが好きな長男にぴったりだと思って1年前に入れました。何でもお兄ちゃんのやることに興味を持つ次男も一緒に入り、同じ時間で2時間預かっていただいています。スクールはゆくゆく習わせたいと思っている英語・中国語環境なのも3 in 1な感じでありがたくて(笑)。
教室に入ると、2人ともすごく集中して、他のお子さんもみんな静かに黙々と作業しています。誰の邪魔も入らず、自分のやりたいことを落ち着いてやり続けられる環境は貴重です(ちなみに保育園は元気に外遊び系)。基本的には自分で〝おしごと〟を選ぶのですが、先生が発達の段階に応じた環境を用意してくれていて、兄弟それぞれの興味を引き出してもらっています。次男は裁縫やパズルが好きということも、ここに入らなければ気づきませんでした。待ち時間は、夫と近くの六本木ヒルズでお買物したり、本屋さんに行ったりする時間を楽しんでいます。
通わせている習い事
きょうだいでモンテッソーリ教室
他にも…
きょうだいでスイミング
【 横内さんの時間割り 】
日曜はフリーのことが多いので子どもたちのやりたいことを聞いてお出かけ。週末の旅行は、モンテッソーリ教室がない日にスイミングを振り替えて計画しています。
金土日に集中派
3人子育て中、長男には
寂しい思いをさせてしまいがち。
習い事なら2人時間を確保しやすい!
ファミサポさんや車で1時間圏内に住む義理の両親にも頼りながら、お稽古はたくさんさせています。パズルみたいに予定を上手く詰めるのが好きで、子どもたちもお稽古というより遊び感覚で楽しんでいます。中でも1年ほど月1ペースで通っているパン教室は、下2人が次々と生まれて赤ちゃん返りした長男との大切な時間。つい「お兄ちゃんでしょ」と、言葉がわかる長男だけを叱ったりしてしまうことがあって。復帰のことを考え立て続けに出産したために、3きょうだいでも長男はまだ4歳。我に返って「まだ4歳なんだ」とハッとして、2人きりの時間を作ってあげたいと思い習い事をすることに。
食育も兼ねて、パン好きなので子どもと通えるパン教室を探し、たどり着いたのがこちら。毎回パンの成形を楽しんだりお顔を描いたり、焼きあがりをいただくところまで2人でゆっくり過ごします。おかげで、赤ちゃん返りもほぼなくなりました。長女も1歳でお姉ちゃんになったので、長女との時間も大切にしたいなと思っています。お稽古なら罪悪感なく1人だけとべったり過ごせるのもいいなって。1年後には復職して、国際線にも乗務します。それまで、お稽古の時間も活用しながら3人それぞれとの時間を楽しみたいです。
通わせている習い事
長男とパン教室
他にも…
長男に剣道、英会話 長男と長女に七田式
【 川瀬さんの時間割り 】
私も日曜にゴルフレッスンを入れています。週末たまに土曜の夕方〜日曜の夜まで義実家に預け、寝た状態で送り届けてもらっていて、その時が貴重な1人&夫婦時間です。
通信教育活用派
下の子がまだ小さく
外出しづらいので通信教育を活用。
長男を稲刈り等に連れて行ってくれる
日本総合教育舎も助かる!
自分自身の幼少期は机の上での勉強が多かったのですが、子どもはペーパーに偏らず実践的な教育で育てたいという思いがありました。色々見学に行った中で入ったのが、レゴスクールと、サイエンスを実地で学べる教室(日本総合教育舎)。レゴは「壊れやすい構造はどっちだろう?」などサイエンスの教育を具体物を使って教えてくれて、プレゼンやプログラミング、お友達との協働もあり満足度はとても高いです。また、私も夫もアウトドアが苦手なのですが、親に代わって稲刈りや海亀の放流などの野外学習に連れ出してくれる日本総合教育舎もありがたいです。
3人目が小さい今は特に、頻繁に送迎ができないので、家で完結する通信教育を活用中。長男は就学準備に私もずっとやっていた公文式を通信で継続中、次男はこぐま会教材の通信教育モコモコゼミを開始するところ。具体物ありきで、数や量の概念をしっかり教えてくれそうなところに惹かれました。長男が公文式のプリントを始めると、次男もやりたがるので助かります(笑)。通信だからこそ、隙間時間に長女を抱っこしながらでも、2人の隣でしっかり見てあげられていいなと思っています。
通わせている習い事
長男に日本総合教育舎、公文式通信学習 次男にモコモコゼミ
他にも…
長男にレゴスクール、ピアノ、囲碁 次男にスイミング
【 森田さんの時間割り 】
長男は英語系の園に通っているので、英語はそちらで。ピアノも園内で教えていただいています。レゴスクールの送迎は3人目出産後はシッターさんにお願いしています。土日は月に1、2回日本総合教育舎のプログラムに参加しています。
撮影/イ・ガンヒョン 取材・文/有馬美穂、森 麻衣 編集/髙田彩葉
*VERY2023年3月号「子どものお稽古事情、353人徹底調査!」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。