熊谷守一 《猫》 1965年 愛知県美術館 木村定三コレクション
親子美術鑑賞イベント第三弾は東京国立近代美術館を貸切って開催!子供も親しめそうな明るい色彩と単純化された形の作風で知られる熊谷守一の作品を鑑賞した後は、絵手紙ワークショップを体験できます!
実は熊谷守一は、絵手紙界のカリスマで、彼の温かみのある作品は絵手紙ラバーの心をつかむんだとか。
今回は日本絵手紙協会の講師の方が教えに来てくださることになりました。描き方をマスターして、クリスマスやお正月に絵手紙を送れたら素敵ですね!
- 熊谷守一 1971年 (91歳)
撮影:日本経済新聞社 -
熊谷守一
明治から昭和にかけて活躍した日本の画家。
花や鳥や虫など、身近なものを明快な線と色で描く作品で広く知られています。
絵手紙ってどんなもの……?
絵手紙とは、「絵のある手紙を送ること」です。
筆と墨を使って描くと、何とも味のある手紙に。
お子様にも気軽にご参加いただけます。
応募要項
- 開催日
- 2017年12月11日(月)
- 開催時間
- 1回目10:00開始、2回目11:00開始
- 開催場所
- 東京国立近代美術館(1F企画展ギャラリー)
東京メトロ東西線竹橋駅1b出口より徒歩3分
- 参加費
- 大人お一人様1000円
- 募集定員
- 各回VERY読者10組20名様(※お子様同伴可)
当日のスケジュール予定
1回目
- 10:00集合
- 10:00~10:30 自由鑑賞、作品解説
- 10:30~11:30 絵手紙教室
- 終了(13:00までは1F企画展ギャラリーはご自由に鑑賞頂けます)
2回目
- 11:00集合
- 11:00~11:30 自由鑑賞、作品解説
- 11:30~12:30 絵手紙教室
- 終了(13:00までは1F企画展ギャラリーはご自由に鑑賞頂けます)
ATTENTION
- 参加者募集期間は、11月7日(火)~11月30日(木)
- ※各回VERY読者10組20名+お子様をご招待します。
- ※イベント当日は撮影スタッフが入ります。MeeT VERYサイト内のアフターレポートにてご来場のお客様を含めた当日の様子のお写真が掲載される可能性もございます。予めご了承くださいませ。
Exhibition
没後40年 熊谷守一 生きるよろこび
会期:2017年12月1日(金)~2018年3月21日(水・祝)
会場:東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
東京メトロ東西線竹橋駅1b出口より徒歩3分
【このイベントに関するお問合せ】
光文社ブランド事業部
TEL 03-5395-8143
(土日祝日を除く平日 10:00~17:00)
brand-event@kobunsha.com