キレイめママも無理せずカジュアル感を演出できるスカートやワンピースは、実は立ったり座ったりも楽チン! ママたちの運動会コーデと、脱・パンツスタイルにした理由を紹介します。
こちらの記事も読まれています
下の子の抱っこ期が終わったので
今年は思い切ってスカートコーデに

skirt/ZARA tops & sneakers/adidas cap & subbag/Alo bag/PRADA
「下の子も入園して抱っこやしゃがんだりすることもないかなと思い、今年は思い切ってスカートにしました。サラッとした素材なので、砂ぼこりがついても拭き取れて汚れは気になりません。基本的に立っての応援なのと、親子競技もないので、今年はスカート派も増えるのではないかと思っています!」堀内美咲さん/主婦・164㎝(5歳の女の子と3歳の男の子ママ)
スウェット素材のスカートなら
動きやすくてストレスフリーです

skirt/Ron Herman tops/YANUK bag/FEILER sneakers/D.A.T.E.
「娘の通う学校では親の出番はなく、保護者は運動会でも黒やネイビーの落ち着いた雰囲気の服装が多いんです。椅子に座ったり立ったりするときも動きやすいよう、スカートはスウェット素材をセレクト。今年は暑いので、パンツよりも脚にまとわりつかずストレスフリーです」吉岡祐子さん/会社経営・167㎝(10歳と7歳の女の子ママ)
座り応援なので今年はワンピース
ツイリーをポイントにしています

one piece/楽天 outer/ZARA twilly/Hermès bag/ANTEPRIMA subbag/pionunnal sneakers/New Balance
「ずっとシートに座って応援をするので、カジュアルでリラクシーな雰囲気のワンピースをチョイス。1枚だとシンプルすぎちゃうので、ネイビーのツイリーを首に巻いて日焼け対策とオシャレ感もプラスしました。バッグとアクセサリーはシルバーで統一して、大人っぽく抜け感のある運動会コーデに」野口晶子さん/自営業・161㎝(3歳と6歳の女の子ママ)
撮影/イ ガンヒョン 取材・文/福島美菜
※掲載のエルメスのアイテムは読者の私物です。ブティックへのお問合わせはご遠慮ください。
※掲載の商品は読者の私物のため、店頭での販売が終了している場合があります。