卒入園・入学式といえばワンハンドルバッグが人気ですが、小さめサイズが主流なので必要な荷物が入りきらないことも。式典に持って行っても恥ずかしくないものはどんなものなのか、昨年ハレの日を迎えたママに教えてもらいました。
こちらの記事も読まれています
【私立幼稚園入園式】
オーダーメイドで作ったサブバッグは
息子のお気に入りなので
入園式でも活躍


sub bag/オーダーメイド one-piece/FOXEY bag/Hermès shoes/Louis Vuitton
「今後子どもの習い事が増えることを考えてレッスンバッグを探していたとき、インスタで見つけたEKORITAさん。制服や通園バスなど実際の写真を送ると、その通りにデザインしてくれるところに惹かれました。息子の好きな電車・ドクターイエローを取り入れるなど細かく打ち合わせさせてもらったおかげで親子ともに気に入ったので、入園式もこちらを使うことに」佐野由佳里さん/44歳・主婦(4歳の男の子ママ)
【私立幼稚園卒園式】
子どもが園生活で使っていた
ファミリアのバッグを当日も持参


sub bag/ familiar set up/maison de Dolce. bag/DELVAUX
「通園用に使っていたサブバッグをスリッパ入れとして持参。ファミリアチェックは上品なので、卒園式の厳かな雰囲気にもぴったりでした」平野友香さん/42歳・主婦(12歳の女の子と7歳の男の子ママ)
【公立保育園入園式】
モジョカマーのサブバッグは
優しい色合いで
白コーデの雰囲気も崩さない


sub bag/mojocamar set up/UNITED ARROWS shoes/Sergio Rossi bag/Valextra
「園の案内や資料はイジィデには入らなかったので、ママバッグとして愛用しているモジョカマーのサブバッグを持って行きました。ロボット柄がママ目線でも可愛く、息子も喜んでくれるところが気に入っています。A4サイズで大きめですが、優しい水色なのもあって白コーデとなじみがよかったのも◎」大村志織さん/35歳・メーカー勤務(4歳の男の子ママ)
【私立子ども園入園式】
ツイードジャケットと相性のよい
シャルマントサックの
フリンジバッグを選びました


sub bag/charmantsac jacket/regleam tops/Heve pants/PLST shoes/OHGA bag/Valextra
「いくつか持っているサブバッグの中から一番フォーマルに見えそうなものを選びました。ツイードジャケットとも相性がよく、折り曲げたくない提出書類やスリッパがすっぽり入りました」山上里菜さん/34歳・歯科衛生士(4歳の男の子ママ)
【私立幼稚園卒園式】
ピオヌンナルらしい落ち着いた色が
式にも着物にもなじみました


sub bag/pionunnal 着物/レンタル bag/Hermès
「もともと娘が習い事で使っていたバッグを持っていきました。落ち着いた色合いが和装にもなじみ、派手さがないので式の雰囲気にもぴったりでした。同じものを入学式の日にも持って行きましたが、筆記用具を忘れてしまって大慌て。これからの方は忘れないよう気を付けてくださいね」松久瑛美さん/36歳・会社事務(7歳の女の子ママ)
取材/佐野祐子
※掲載のエルメス、シャネルのアイテムは読者の私物です。ブティックへのお問合わせはご遠慮ください。