











仕事柄、数々の最新トレンドを見たり、試しているチームVERY。そんなメンバーが新しさや古さ、トレンドに関係なく魅了され続けている超個人的〝偏愛アイテム〟を大公開!ファッションから餃子まで!?自信を持ってオススメしたいアイテム11選をお届けします。
こちらの記事も読まれています
「余計なお世話」って言われても
お薦めしたいものがある!
\私たち/
勝手にアンバサダー
- VERYライターの推しブランド「TOTEME」って?
- 安西こずえさんの愛用「ヴィンテージロレックス」3選
- 「THE ROW」達人のおすすめアイテム6選
- 「近沢レース店」のハンカチにファン急増中!
- スタイリスト金子綾さん「足元はマノロ一筋」な理由
- VERYライターもハマった「愛用ピオヌンナル」8選
- 人気スタイリストの偏愛Tシャツは「ユニクロU」
- 「ロジェ」の四角ロゴがママのオシャレを格上げ!
- スタイリストが毎年買い足す「靴下名品」って?
- 大人の遊び心を満たす「アニヤ・ハインドマーチ」の小物7選
- VERY編集者の黒パンツが「HYKE」一択な理由
- 【番外編】餃子溺愛ライターのおすすめランキング&究極レシピ
VERYライターの推しブランド「TOTEME」って?
ライター・吉田なぎ沙さん
あらゆるECサイトで
入荷連絡待ち登録!
TOTEME愛が止まらない


3色揃えてる
名品タンクトップ
タンクトップの中でもハードルの高い、アメリカンスリーブのカッティングが秀逸! 白、黒、グレーの3色をリピート買い。

通勤コーデも
こなれる黒パンツ
平置きすると面白い形なのですが、穿いてみるとスタイルアップして凄くキレイ。黒パンにマンネリしている人にお薦め!

脚長効果抜群の
ハイウエストチノパン
毎シーズンの新作パンツは、マスなトレンドより一歩先をいけるデザイン性が魅力! シンプルコーデに差がつきます。
6年前、アメリカ在住時に出合い、Tシャツやタンクトップの美しいカッティングに感動したことがきっかけで、今もなおTOTEME愛継続中。気がつけば数えきれないほどのアイテムが集まっていました。少し背伸びすれば買えるプライスで、ひと癖効いたミニマルコーデを叶えてくれます。シンプル好きさんに自信を持ってお薦めします!
ライター・吉田なぎ沙さん
アメリカ帰国後、ママ・商社ウーマン・ライターの三足の草鞋を履く羨ましいスペックを持つ期待のホープ!
安西こずえさんの愛用「ヴィンテージロレックス」3選
スタイリスト・安西こずえさん
無骨さが手首を華奢に見せる
ギャップがたまらない!
ヴィンテージロレックス

初ロレックスは
「GMTマスター Ⅱ」
10年前、ブラウンのフェイスが珍しくてひと目惚れ買いしたmyファーストロレックス。メンズながら女性っぽさも感じられる上品な配色が好き。

2つ目は
「コスモグラフ デイトナ」
なかなか手に入らない、クロノグラフが印象的な人気のデイトナ。2つ目は王道のブラックフェイスを。ブレスの重ねづけでピリッと引き締まります。

品のいい存在感を発揮する
「デイトジャストサンダーバード」
先の2つがコンビだったので、先日、オールステンレスを追加。ホワイトシェルのフェイスとインデックスの品の良さに惹かれて。夏に活躍しそう!
新作より断然、現行では手に入らないヴィンテージ派。「これ!」というものに出合ったら、少々無理してでも逃さず確保が正解。身につけて楽しめるし、資産にもなります。
スタイリスト・安西こずえさん
メンズ&レディース誌をはじめ、ブランドとのコラボやインスタライブ、タレントのスタイリングなどマルチぶりを発揮し爆進中!
「THE ROW」達人のおすすめアイテム6選
フォトグラファー・三瓶康友さん
「神出鬼没のTHE ROW博士」
としてVERY読者に薦めたい
THE ROWベスト3
選んだのは上質レザーを堪能できる
大きめサイズ

3位
PARK TOTE THREE
グレインレザー(L129)の中でも、2022年に出たシーズンカラーのグレー。定番カラーも素敵ですが、周りの人が持っていないカラーを選ぶのも楽しいです。

2位
LARGE N/S PARK TOTE
珍しいサドルレザー(L72)のブラウンを第2位に。こちらのモデルはグレインレザーが多く、そちらも柔らかくて気持ちよい質感です。スモールとミディアムもあって、サイズ悩みますね。

1位
MARGAUX 17 AIR
マットグレインレザー(L133)やスエード(L25)も上品ですが、サドルレザー(L72)のブラックが僕の一推し。マルゴーは17、15、10、7.5インチの4サイズ展開。革質抜群なザ・ロウをより満喫できる大きいサイズがお薦めです。
出合いは偶然、あるスタイリストさんのSNS投稿で心動かされたことがきっかけ。すぐに手に入れて少しずつ買い足すうちに、それぞれの型と素材の組み合わせの妙を知りたいパッションに駆られ、自ずと膨大なコレクションに。シンプルで控えめながら、強い意志を感じる佇まい。「日々寄り添ってくれる相棒」と思うほど愛しています。

定番以外もお薦めしたい!
新作バッグ「AVALON」

OLIVER PEOPLESとの
コラボメガネ

スニーカー
「Owen Runner」
バッグは定番になるのか、今しか買えないのか!? 荷物も入るし肩かけできて◎。メガネは3色持っていて毎日愛用中。スニーカーは、スニーカーとは思えない独特の履き心地。ぜひ一度履いてみて欲しい!
フォトグラファー・三瓶康友さん
VERY誌面をいつも可愛く仕上げる立役者の傍ら、〝THE ROW博士〟の異名を持つ売れっ子カメラマン。マテリアルナンバーまで熟知。
「近沢レース店」のハンカチにファン急増中!
ライター・高橋夏果さん
近沢レース店の
可愛いだけじゃない
個性派レースの虜!


ZOOM!

ZOOM!
子育てママの必需品として、ぜひお薦めしたい近沢レース店のタオルハンカチ。肌触り抜群なタオル地の周りに施されたかき氷や将棋など遊び心あるモチーフの繊細レースは、老舗ならではの技術! シーズン毎に変わるモチーフを常にチェックしては確保しています。洗濯機で洗っても、アイロンなしでレースが蘇るところも素晴らしい逸品です。
ライター・高橋夏果さん
VERYインスタライブにも多数出演の看板娘。2児の子育てと仕事の配分に奮闘しながら天然気質も魅力。
スタイリスト金子綾さん「足元はマノロ一筋」な理由
スタイリスト・金子 綾さん
足元はマノロの女っぽさ一筋!
ラフなコーデの仕上げに欠かせません♡

Chaos

Ballerinamule

Maysale

Maysale

×BIRKENSTOCK

Kietta

Listony

Chaos flat

Chaos flat

Kietta
〝スタイリングの仕上げは足元〟が私のセオリー。特にラフなコーデの時に、大人の女性らしさを足してくれる重要な役割として私にとってマノロが一番! 華奢なフォルム、ミニマルでいて気の利いたデザイン性、発色の美しさも秀逸。スタイリングではもちろん、私物でも〝色ち買い〟するほど愛して止まないブランドです。
スタイリスト・金子 綾さん
コラボ制作やYouTubeも好評な人気スタイリスト。多忙な中2児の子育てもこなすしっかり者。
VERYライターもハマった「愛用ピオヌンナル」8選
ライター・高橋志津奈さん
どんなサイズも便利だから
ピオヌンナルは山ほどあっていい!

ReSTART

PIANO

MILK

GARDEN

MOVE
数々のサブバッグを見てきた中で、母行事と仕事のどちらのシーンにも通用する!と初めて思えたのがピオヌンナル。日々の私服にも合わせやすいシックなカラーとシンプルなデザインに加えて、タフさも保証。PCやA4の書類がぴったり入るMILKは、ほぼ毎日ヘビロテなので3色買い。キャンプやご近所の外出など、荷物のボリュームでそれぞれのサイズが活躍中です。
ライター・高橋志津奈さん
編集部のトレンドリーダーでありVERY STOREを担う名バイヤー。この方が持つモノは必ず流行る!
人気スタイリストの偏愛Tシャツは「ユニクロU」
スタイリスト・斉藤美恵さん
5周回って
ユニクロUのクルーネックTを
一年中着てる!
躊躇せずにリピート買いできるプライスも魅力。
クルーネックTシャツ各¥1,500(ともにUniqlo U/UNIQLO)
時代毎に定評のある旬ブランドやハイブランドなど、様々なTシャツを試してきた中、辿りついたのはユニクロUの定番Tシャツ。無駄を排したフォルムとしっかりした生地感は、単品でもインナーにも最適! 白&黒を愛用中です。
スタイリスト・斉藤美恵さん
ブレないチョイスに絶大な信頼のあるスタイリスト。密かに真似っこ買いするスタッフが絶えない絶対的存在。
「ロジェ」の四角ロゴがママのオシャレを格上げ!
ライター・増田奈津子さん
ママのあれこれに
ちょうどいい華をくれる♡
ロジェの四角ロゴ
ロジェの日はママ友にいつも褒められます♡
主張しすぎない存在感とほどよいキレイめ感。子育てと仕事を絶え間なく行き来する今の私のライフスタイルにマッチしているのがズバリ! ロジェ ヴィヴィエの四角ロゴ。女っぽい華やかさを加えるビジューロゴも、シンプルなメタルロゴもどちらも大好き♡ ひとつ取り入れるだけで女偏差値が上がるって勝手に思っています。
ライター・増田奈津子さん
アンテナ感度がピカイチな、VERYエースアタッカー。生後間もない第2子を育てながら活躍中。
スタイリストが毎年買い足す「靴下名品」って?
スタイリスト・池田 敬さん
ヘタらないのがすごい!
H B&Yのソックスは
シーズンカラーを欠かさず買い足し!
女性も使いやすい、ほどよいミドル丈。太ラインが可愛い。
靴下各¥1,760(すべてエイチ ビューティ&ユース/エイチ ビューティ&ユース 表参道店)
靴下フェチの私が継続的に愛用している靴下。靴下特有の跡がつきにくい、コンフォタブルな履き心地と丈夫さが優秀で、常に買い足しています。メンズソックスですが、伸縮性に富んでいるので女性にもお薦め! シーズンでラインの色が変わるところもコレクターとしては嬉しいところ。
スタイリスト・池田 敬さん
男性ながら、誰よりも30代女性のトレンドを把握しているVERY・NaVYを支える主軸スタイリスト。
大人の遊び心を満たす「アニヤ・ハインドマーチ」の小物7選
編集・西脇治子
可愛くってユーモア満載!
アニヤ・ハインドマーチで
キャラ欲が満たされる
1stアニヤは「Carker」という正統派なハンドバッグだったのですが、展示会に行くたびにどんどんコレクションの遊び心が加速してきて、即夢中に♡ 特に好きなのはキョロキョロとした目のモチーフが生き物みたいな「Eyes」のシリーズ! ちゃんとした格好にもマッチしてほどよいハズしになる、大人のためのお遊びバッグです。
編集・西脇治子
長年CLASSY.で女性らしさを鍛え上げられVERY編集部へ。指先まで常にそつがない身だしなみは尊敬の念に値。
VERY編集者の黒パンツが「HYKE」一択な理由
編集・引田沙羅
気がつけばもう4本目!
常識を超える
HYKEの黒パンツ

絶妙な太さ、ウエストまわりのスッキリ感に加えて、今どきの絶妙なデザイン性。黒パンツの更新の重要さを痛感した1本です。

かなりスリムなレギンスに見えますが、肉感を拾わないところが優秀すぎて! 黒とグレーを2色買い。秋冬かなり活躍しました。

2022年の秋冬に取り入れたハリ感のあるベロアのボンディング素材のレギパン。オーバーサイズトップス×黒スリムスタイルを素材感で更新。

ニットジョグパンは裾リブ手前にほどよい緩みがあるので、パンプスでもショートブーツにINしても好バランス。つい手が伸びる1本です。


展示会では、いつもベーシックアイテムよりもわかりやすくモードなトップスやアウターに気持ちが偏っていましたが、一度穿いてみたら、その美脚力と今っぽさが両立したデザインの底力を心から実感! 以来、シーズン毎に変わる様々なフォルムの黒パンツをチェックしながら、HYKE一択と言えるくらい偏愛中です。
編集・引田沙羅
撮影前のコーディネートでは全試着するほどこだわり抜く熱意に脱帽。VERYインスタライブでも活躍中。
【番外編】餃子溺愛ライターのおすすめランキング&究極レシピ
ライター・木村幼奈さん
毎週お取り寄せしても
まだ食べ足りない!
私の体は餃子でできています
幼奈のお薦めランキング

4位
餃子屋 弐ノ弐
いつも厚めの皮派の私ですが、ここの薄皮餃子は別格。皮と餡のハーモニーが絶妙で後引く美味しさ。子どもたちにも好評です。
(水餃子、生餃子ともに15個入り各¥540)

3位
餃子の馬渡
もっちり皮ながらライトに食べられるサクッと感が病みつきになる食感。焼き餃子と同様に水餃子もお薦め! いつも合わせてお取り寄せしています。
(30個入り¥1,750)

2位
亜細亜割烹 蓮月
厚めのモチモチの皮と、存在感がありながらいくらでも食べられるあっさりした味わいは匠の技! お取り寄せだけでなく家族で食べに行くことも。
(冷凍30個¥3,564)

1位
ぎょうざ屋 大盛軒
もっちりした厚い皮、1口目から何個食べても感動の美味しさ! お取り寄せ不可でお店に足を運んで買いに行かないと手に入らない貴重な餃子です。
(20個¥1,200)
冷凍庫にはお取り寄せ餃子のストックを常に確保し、夕飯だけでなく夜食にも餃子を選ぶくらいの餃子愛。数々のお取り寄せの中から選び抜いたお薦めと、試行錯誤の末に辿り着いた、美味しく食べられるmyレシピをご紹介します。餃子なしでは生きられません!
\幼奈考案!/
オリジナル餃子レシピ
【基本の餡・4人分】
豚ひき肉(脂多め)…800g
キャベツ…1/4個ほど
ニラ…1束
椎茸…4~6個
卵…1個
すりおろしニンニク…小さじ1
ごま油…大さじ1.5~2
しょうゆ…大さじ1.5~2
味噌…大さじ1
鶏ガラスープの素…大さじ1
【作り方】
具材をすべて粗みじん切りにし、ボウルに合わせて粘りが出るまでしっかりこねるのがポイント。粘りが出るまでこねるとジューシーになるが、手の温度で肉の脂が溶けるので素早く行う。
【アレンジ】
基本の餡から分け取って、油揚げ(みじん切り)、紫蘇、キムチ、プロセスチーズを入れる。こちらはボリュームがあるけど意外とサッパリ食べられて美味! ぜひお試しを♡
【Point】
焼く時は、フライパンに油ひいて冷めた状態で餃子を並べます。そこに熱湯をじゅっと入れる! これがポイントです!
お薦めの皮はこちら

もっちりしつつカリッと焼き上がる関屋城南食品の皮。小サイズの赤は子ども用です。スーパー・オオゼキで購入。
各¥190

関屋城南食品の工場限定で買える、より厚みのあるタイプ。
¥220
翌日は…余った餡で餃子チャーハンに!
残った餡をごま油で炒めて、鶏がらスープの素をちょっと足します。こればかりは残った餡の量によるから、味をみて、テキトーに! 肉の色が変わったら、フライパンの端っこで炒り卵を作ってそこにご飯イン! 仕上げにコショウをパラッと! ワカメスープと共にいただきます。
ライター・木村幼奈さん
甘いフェイスと柔らかな物腰は編集部イチ女子力高め。インスタライブの出演はじめライター高橋と並ぶ看板娘。
撮影/魚地武大〈TENT〉 取材・文/鍋嶋まどか 編集/西脇治子
*VERY2023年4月号「私たち勝手にアンバサダー」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。
*商品クレジットの記載のあるアイテム以外は全てスタッフ私物です。