【2022年秋冬アウター傾向と対策】おさえておきたい5つのトレンドまとめ

お店にアウターが並び出し、そろそろ今年のコートはどうしようかと考え始める時期。アウターと一言で言っても、形や素材や色などバリエーションがあるうえ手持ちのものとの兼ね合いもあり、今年の1枚を見つけるのはなかなかの大仕事。少しでも参考になるように、最近の傾向やママ的選びのポイントをまとめてみました!
トレンド①
ダウンやキルティングコートがオシャレに進化中
少し前まで、オシャレのためにダウンは着ない主義、という人もいましたが、最近は“オシャレな人こそダウンを着こなしている”に変化。色や形がフェミニンになってきて、こんなダウンなら着てみたい!というものが続々と登場しています。
リサイクルポリエステルを使用したサステナブルなダウン。赤茶カラーで顔写りもよく、ポイントカラーとしても使いやすそうです。ダウンはエミのもの。撮影/谷口 巧〈Pygmy company〉
ホワイトカラーと襟元や袖の折り返しからボアが見えることでフェミニンな印象。冬の白コーデに映えそうなダウンです。ダウンはスナイデルのもの。撮影/須藤敬一
後ろが少し長め丈なところやドロップショルダーなど、シンプルなダウンながら丸く甘めなシルエットが秀逸。コクーンコート感覚で取り入れられそうです。ダウンはモンクレールとハイクのコラボのもの。撮影/山根悠太郎
キルティングコートは表面にニュアンスがあり、ツルツルのダウンよりスポーティ感が少なめなので、取り入れやすいという声も。ミドル丈のオーバーサイズが抵抗なく着られます。コートはハイクのもの。撮影/遠藤優貴
トレンド②
乳幼児ママのウールコートは「白系でミドル丈」がポイント
キレイめのウールコートは定番の1枚ですが、ベビーカーでしゃがむことが多かったり、自転車をこいだり、公園通いするなら断然ミドル丈。人気なのはスニーカーやリュックを合わせてもフェミニンさがある白やベージュカラー。ミドル丈だからこそトライできる色でもあります。
昨年は2000枚売れたというミラオーウェンのリバーコートは、サッと羽織れて着映えするアイテム。抱っこひもの上からも羽織りやすそうです。コートはミラオーウェンのもの。撮影/谷口 巧〈Pygmy company〉
首元がマフラーのようになるコート。巻いても垂らしても使えて様々な雰囲気を楽しめそう。コートはスタニングルアーのもの。撮影/水野美隆
前を閉じてきちんと着られるコートもあると便利。別売りのティペットをコートの上からつけたらさらに品よく華やかで、コートのオシャレが完成します。コートとティペットはヨリのもの。撮影/谷口 巧〈Pygmy company〉
トレンド③
1着は欲しい“きれい色コート”はロング丈が買い!
服も小物も着回しがきくベーシックカラーばかり選びがちなママたちこそ、コートでカラーを取り入れるのがおすすめです。ロング丈なら色の分量が多いので、トップスや短め丈のアウターよりも、色合わせのバランスを気にしなくても上手くいくよう。ご近所カジュアルに羽織るだけでも映えます。
鮮やかなグリーンが目を惹く1着。オーバーシルエットすぎないところが今年っぽい。コンサバさんも実は取り入れやすいカラーです。コートはIVY OAKのもの。撮影/谷口 巧〈Pygmy company〉
見るだけで明るい気持ちになりそうなミントグリーン。こんな風にカジュアルにカラーコーデするのもおすすめ。ベーシックカラーのインナーにももちろん合います。コートはル フィルのもの。撮影/須藤敬一
毎年気になってしまうピンクのコート。ストンとロング丈なら甘すぎずに羽織れそうです。コートはル フィルのもの。撮影/金谷章平
トレンド④
“モノトーンの柄コート”は使い勝手のいいとこ取り!
カラーコートはちょっと…いう人におすすめなのがモノトーンの柄コート。ツイードや千鳥格子、グレンチェックなど今年も豊富にラインナップ。モノトーンコーデやデニムに羽織るだけでシックでオシャレなスタイルに。小物で差し色をするのも似合うので実は着回しがきくんです。
グレー、白、黒がミックスされたようなヘリボーン柄。ブルーの差し色とも相性◎。コートはパブリックトウキョウのもの。撮影/三瓶康友
モノトーンのグレンチェックにブラウンのライン入りでさりげなくポイントに。ローファーと合わせてトラッドな着こなしにするのも素敵です。コートはリジエールのもの。撮影/川崎貴一〈MOUSTACH〉
モノトーン柄なら唐突感なく馴染ませられるのが◎。スニーカーコーデが上品柄でクラスアップします。コートはノークのもの。撮影/須藤敬一
NEXT>>今年もやっぱり最注目!モコモコアウターも外せない