NOヘアアクセでお団子アレンジを楽しんでいるママに魅力を聞くと、声を揃えて「簡単でこなれて見える」という答え。作り方のコツやキレイを長く保つ秘訣は挑戦しやすいものばかり。ぜひ実践してみて!
こちらの記事も読まれています!
ピタッとふんわりの
メリハリが
オシャレ見せのコツ!




gilet/Calvin Klein tops/Uniqlo and Mame Kurogouchi pants/ZARA bag/LOEWE shoes/CHARLES & KEITH
「顔まわりをすっきり見せたいときや、抜け感がほしいときによくするお団子ヘア。ワックスを髪全体に馴染ませて低い位置でまとめ、最後結ぶときに毛先を抜かずにお団子を作ります。毛先はゴムに巻きつけてピンで固定しています。簡単なアレンジですが、ピタッとするところとふんわりさせるところのメリハリをつけて、後れ毛は慎重に調整してオシャレに見えるようにしています」開坂沙耶さん・31歳(158cm/7カ月の男の子ママ)
ブラッシング&バームのひと手間で
崩れ知らずのお団子ヘアに




outer/Max Mara knit/MACKINTOSH inner/NOBLE pants/XEXYMIX bag & shoes/PRADA
「アクティブに動く日やハイネックの日はよくお団子にまとめています。ざっくり簡単に作ることも多いですが、ブラシで髪をとかしてからジェミールフラン メルティバター バームを塗ると1日中崩れません。顔まわりの髪は整えて、頭部はひし形になるようにトップの毛を少しずつ引き出してバランスを取ると小顔にも見えて素敵に仕上がります」高橋香穂さん・29歳(163㎝/4歳と2歳の女の子ママ)
あえてパパッと。
ルーズさがお団子ヘアを
こなれて見せる!




coat/Le phil tops/COS pants/ZARA bag/GOYARD sneakers/CONVERSE
「作り方は簡単で、一つ結びの最後、毛先を抜かないようにしてお団子を作って、ゴムを隠すように毛先で巻いていくだけ。多少髪が落ちてもそのほうがオシャレに見えるので気にしていません。キャップを被るときは斜め下向きに作ると、深く被っても崩れにくくなるのおすすめです。お出かけ用のアレンジにするときは先にシンピュルテのヘアオイルを塗ってツヤが出るようにしています」安永かおりさん・35歳(164㎝/4歳と3歳の女の子ママ)
撮影/杉本大希 取材・文/植木麻利子